記録ID: 7938151
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢から硫黄岳へ
2025年03月22日(土) 〜
2025年03月23日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:11
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:22
距離 6.1km
登り 640m
下り 117m
12:10
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:24
距離 10.9km
登り 728m
下り 1,349m
7:35
50分
宿泊地
14:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
評判の良い本沢温泉に一度泊まってみたかったので、本沢温泉経由で赤岳を目指すも、天候不良と体調不良で硫黄岳で撤退。
天候不良といっても積雪期の八ヶ岳はこんなもんという感じで風速15-20m程度。元気なら行けたかもしれないが、還暦過ぎた人間のやることではないと自重。
本沢温泉はいい温泉で、宿から徒歩5分のところにある野天風呂はキツ~い硫黄泉。脱衣所はないので、温泉の前でいきなり素っ裸になるというワイルドな温泉。リピーターの先客情報によると、ワイルドな山女子は普通に混浴してくるそうです。今回は、そこまでワイルドな女子はいませんでしたが、写真散りたいのでモデルになってくれと言われ、目の前でヌードを晒しました。
一緒にモデルをやった相棒は、強烈な硫黄泉で湯あたりしてフラフラゲロゲロ状態にも関わらず、ヘアヌード晒す訳にもいかず女子が消えるまで湯内に留まり、酷いことになっていました。可哀想に。
僕はその場では湯あたりしなかったのですが、翌朝激しい下痢に襲われ、夏沢峠に着くや否や雪上トイレを設営する羽目に。硫黄泉に弱い人は気をつけましょう。
本山温泉にはもう一つの源泉があり、こちらは鉄分豊富な赤茶けた温泉です。こちらは湯あたりしないです。本沢温泉の内湯がこれです。
出来れば両方楽しみたいね。
PS
凍傷の後遺症あり、防寒対策徹底のため写真は撮らずでした。相棒にもらった無料アルバムは、30日以内にダウンロードし忘れて閲覧不可に。残念😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する