ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7938222
全員に公開
ハイキング
甲信越

初めての角田山🌸雪割草のお花畑に感動しました!

2025年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
8.8km
登り
655m
下り
658m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:42
合計
5:45
距離 8.8km 登り 655m 下り 658m
7:24
2
スタート地点
7:32
7:33
3
9:18
9:19
15
9:34
9:47
6
9:53
10:00
7
10:07
89
11:36
11:40
65
12:50
13:03
6
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
灯台コース↑妙光寺コース↓+桜尾根ちょこっと
よく整備されている登山道です
山頂付近のみ残雪・泥濘あり
トンネルを越えて
にいがた〜にいがた〜
2025年03月22日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
3/22 15:45
トンネルを越えて
にいがた〜にいがた〜
飯士富士
2025年03月22日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/22 15:48
飯士富士
先日、営業中に起きたという雪崩の跡がクッキリ
2025年03月22日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
3/22 15:49
先日、営業中に起きたという雪崩の跡がクッキリ
八海山と坂戸山
2025年03月22日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/22 16:10
八海山と坂戸山
まだまだ雪たっぷり
いや〜お花が遅れそうだね💦
2025年03月22日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/22 16:17
まだまだ雪たっぷり
いや〜お花が遅れそうだね💦
翌朝の角田浜駐車場
9時から晴れる予定
マジでお願いしますよ〜
2025年03月23日 07:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/23 7:26
翌朝の角田浜駐車場
9時から晴れる予定
マジでお願いしますよ〜
朝起きた時よりはマシな天気なのだ
2025年03月23日 07:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/23 7:31
朝起きた時よりはマシな天気なのだ
あなたが犯人だったのねっ
2025年03月23日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 7:30
あなたが犯人だったのねっ
灯台を見下ろす風景、すてき
そう言えば日本海って初めてなんです私
2025年03月23日 07:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
3/23 7:39
灯台を見下ろす風景、すてき
そう言えば日本海って初めてなんです私
見晴らし良いコースですな
2025年03月23日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
3/23 7:47
見晴らし良いコースですな
やぶつばき
2025年03月23日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 7:53
やぶつばき
もっとカーッと晴れようよ
カーッとね
頼むよ〜
2025年03月23日 08:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
3/23 8:03
もっとカーッと晴れようよ
カーッとね
頼むよ〜
で、佐渡はどこかな?
見えないんですけど😓
2025年03月23日 08:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/23 8:11
で、佐渡はどこかな?
見えないんですけど😓
カタクリがポツポツ
2025年03月23日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 8:18
カタクリがポツポツ
雪割草はまだおネム
2025年03月23日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 8:27
雪割草はまだおネム
朝だよ起きろ〜
2025年03月23日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 8:31
朝だよ起きろ〜
結構あるのに惜しいなぁ
2025年03月23日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 8:31
結構あるのに惜しいなぁ
いくつか開きかけ
2025年03月23日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
16
3/23 8:32
いくつか開きかけ
おおっ
2025年03月23日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 8:35
おおっ
カタクリはまだチラホラだと思ってたからこんなに纏まって咲いてて嬉しい!
2025年03月23日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 8:35
カタクリはまだチラホラだと思ってたからこんなに纏まって咲いてて嬉しい!
いいねー
2025年03月23日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
3/23 8:37
いいねー
きれいだねー
2025年03月23日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
3/23 8:37
きれいだねー
うれしいなー
2025年03月23日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
3/23 8:38
うれしいなー
あとは雪割草が開いてくれれば‥
2025年03月23日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 8:38
あとは雪割草が開いてくれれば‥
キクザキイチゲ
やる気ない‥
2025年03月23日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 8:46
キクザキイチゲ
やる気ない‥
コシノカンアオイは
開いてる 笑
2025年03月23日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
3/23 8:57
コシノカンアオイは
開いてる 笑
がんばれ!
もうちょい!
2025年03月23日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
3/23 9:00
がんばれ!
もうちょい!
よく整備されてます
2025年03月23日 09:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
3/23 9:21
よく整備されてます
菊葉オウレン
初見です(^^)
2025年03月23日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
3/23 9:21
菊葉オウレン
初見です(^^)
角田山山頂
かくだ山なのね
かどた、と思ってましたすいません
2025年03月23日 09:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
3/23 9:34
角田山山頂
かくだ山なのね
かどた、と思ってましたすいません
広いのね
2025年03月23日 09:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/23 9:38
広いのね
観音堂の広場
とにかく時間を潰している
2025年03月23日 09:54撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
3/23 9:54
観音堂の広場
とにかく時間を潰している
薄ぼんやりで何も見えん
イイデとか見えるらしい
2025年03月23日 09:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
3/23 9:56
薄ぼんやりで何も見えん
イイデとか見えるらしい
そろそろいいかな
妙光寺コースへ激下り
2025年03月23日 10:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/23 10:13
そろそろいいかな
妙光寺コースへ激下り
降り始めてすぐは
この時間でもまだつぼまってるのばかりだった
2025年03月23日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
3/23 10:18
降り始めてすぐは
この時間でもまだつぼまってるのばかりだった
イチゲもね💢
2025年03月23日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
3/23 10:31
イチゲもね💢
早う起きなはれ
2025年03月23日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 10:21
早う起きなはれ
だんだん開いてるのが多くなってきた
紫イチゲ
2025年03月23日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
3/23 10:23
だんだん開いてるのが多くなってきた
紫イチゲ
白イチゲ
2025年03月23日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 10:29
白イチゲ
だんだん開いてきた雪割草
2025年03月23日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 10:33
だんだん開いてきた雪割草
色んな色がありますな
2025年03月23日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 10:35
色んな色がありますな
相変わらずちらほらカタクリ
登りで見た群生みたいなのは無いなぁ
2025年03月23日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 10:39
相変わらずちらほらカタクリ
登りで見た群生みたいなのは無いなぁ
薄ブルーイチゲ
2025年03月23日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 10:41
薄ブルーイチゲ
菊葉オウレンがわさわさ
2025年03月23日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
3/23 10:51
菊葉オウレンがわさわさ
雄花
2025年03月23日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 10:53
雄花
両性花
2025年03月23日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 10:50
両性花
ピンクの
2025年03月23日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 10:48
ピンクの
黄色いの
2025年03月23日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 10:51
黄色いの
緑色っぽいのも
2025年03月23日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 10:53
緑色っぽいのも
たくさん咲いていました
2025年03月23日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 10:55
たくさん咲いていました
やっと開花した群生地に辿り着く
2025年03月23日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 11:06
やっと開花した群生地に辿り着く
わ〜〜
2025年03月23日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 11:04
わ〜〜
すごいね〜
2025年03月23日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 11:05
すごいね〜
すてきだね〜
2025年03月23日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 11:05
すてきだね〜
白いのいいねー
2025年03月23日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
3/23 11:06
白いのいいねー
紫もいいねー
2025年03月23日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 11:07
紫もいいねー
花びら(萼片)の色と雄蕊の色との組み合わせも各種
2025年03月23日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 11:08
花びら(萼片)の色と雄蕊の色との組み合わせも各種
白と紫
2025年03月23日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 11:09
白と紫
ぽわぽわ〜〜ん
2025年03月23日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
3/23 11:11
ぽわぽわ〜〜ん
撮影止まらず。。。
2025年03月23日 11:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
3/23 11:12
撮影止まらず。。。
センターを張るイチゲ蕾
2025年03月23日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 11:13
センターを張るイチゲ蕾
キラキラ〜
2025年03月23日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 11:13
キラキラ〜
キラキラキラ〜
2025年03月23日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
3/23 11:14
キラキラキラ〜
なんでこんな派手な花が冬枯れの山の中に咲いているんだろう?
2025年03月23日 11:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
3/23 11:14
なんでこんな派手な花が冬枯れの山の中に咲いているんだろう?
濃ゆ紫
2025年03月23日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 11:15
濃ゆ紫
ピンク
2025年03月23日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 11:16
ピンク
花びら(萼片)多くないですか?
2025年03月23日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 11:17
花びら(萼片)多くないですか?
とても鮮やか
2025年03月23日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 11:18
とても鮮やか
どう撮ったらいいんだか分からない大株たち
2025年03月23日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 11:18
どう撮ったらいいんだか分からない大株たち
こうか?
2025年03月23日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
3/23 11:18
こうか?
こうかな?
2025年03月23日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
3/23 11:20
こうかな?
オウレンと
2025年03月23日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 11:19
オウレンと
いやすごいね〜
2025年03月23日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
3/23 11:20
いやすごいね〜
来て良かった
晴れて良かった
2025年03月23日 11:20撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
3/23 11:20
来て良かった
晴れて良かった
ナニワズ
初見です(^^)
2025年03月23日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
3/23 11:21
ナニワズ
初見です(^^)
なかなか降りらんないな
2025年03月23日 11:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/23 11:25
なかなか降りらんないな
カタクリ・ドバーはまた別の機会に見に来ないとね
2025年03月23日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
3/23 11:35
カタクリ・ドバーはまた別の機会に見に来ないとね
香りを確認しなかったけど
いい匂いなのかな?
2025年03月23日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 11:38
香りを確認しなかったけど
いい匂いなのかな?
ジョウ山
2025年03月23日 11:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/23 11:42
ジョウ山
白イチゲが群生
2025年03月23日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 11:40
白イチゲが群生
やっとパックリ開いたね
2025年03月23日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
3/23 11:36
やっとパックリ開いたね
ナニワズ雄花
2025年03月23日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 11:49
ナニワズ雄花
緑色のは雌花?
それとも両性花?
2025年03月23日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
3/23 11:49
緑色のは雌花?
それとも両性花?
まだまだ続く雪割草
2025年03月23日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
3/23 11:51
まだまだ続く雪割草
にょきっ
2025年03月23日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 11:48
にょきっ
わさっ
2025年03月23日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 11:53
わさっ
お花畑だねー
2025年03月23日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
3/23 11:54
お花畑だねー
すごいすごい
2025年03月23日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 11:57
すごいすごい
すてきすてき
2025年03月23日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
3/23 11:58
すてきすてき
どピンク!
2025年03月23日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 12:00
どピンク!
ゴージャス!
2025年03月23日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
3/23 12:02
ゴージャス!
デンジャラス!
堪能しましたありがとう雪割草!!
2025年03月23日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
3/23 12:11
デンジャラス!
堪能しましたありがとう雪割草!!
古墳
2025年03月23日 12:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/23 12:12
古墳
妙光寺へ激下る道
2025年03月23日 12:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/23 12:17
妙光寺へ激下る道
ブルーイチゲがお見送り
2025年03月23日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
3/23 12:17
ブルーイチゲがお見送り
さよなら〜
2025年03月23日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
3/23 12:17
さよなら〜
お寺の雪割草はすごく派手な色
2025年03月23日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3/23 12:22
お寺の雪割草はすごく派手な色
園芸種なのかな?
山ではこんなの見なかったような
2025年03月23日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
3/23 12:24
園芸種なのかな?
山ではこんなの見なかったような
イチゲもフリフリしてて山のとちょっと違う感じ
2025年03月23日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
3/23 12:27
イチゲもフリフリしてて山のとちょっと違う感じ
広いお寺ですなぁ
2025年03月23日 12:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/23 12:28
広いお寺ですなぁ
お寺の福寿草
2025年03月23日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 12:24
お寺の福寿草
マンサク
2025年03月23日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
3/23 12:29
マンサク
サンシュユ
2025年03月23日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 12:30
サンシュユ
ロウバイ
春の黄色四点セット
2025年03月23日 12:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
3/23 12:31
ロウバイ
春の黄色四点セット
海岸に戻って〜
2025年03月23日 12:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
3/23 12:48
海岸に戻って〜
桜尾根の雪割草の様子見に
2025年03月23日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
3/23 12:55
桜尾根の雪割草の様子見に
ちょっとだけ登って引き返しました
雪割草でお腹いっぱい
2025年03月23日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 12:56
ちょっとだけ登って引き返しました
雪割草でお腹いっぱい
さてっ
帰ろう〜っと
2025年03月23日 12:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
3/23 12:57
さてっ
帰ろう〜っと
朝は見えなかった佐渡が見えてた
2025年03月23日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
3/23 13:05
朝は見えなかった佐渡が見えてた
佐渡ってあんな雪山があるんだ
2025年03月23日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
3/23 13:06
佐渡ってあんな雪山があるんだ
帰路、東シロカネソウとエチゴルリソウの様子を見に行ったら全然まだでした💦
もっと海に近い自生地では咲いてたかなぁ?
ショウジョウバカマとイチゲだけ咲いていた
2025年03月23日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 14:49
帰路、東シロカネソウとエチゴルリソウの様子を見に行ったら全然まだでした💦
もっと海に近い自生地では咲いてたかなぁ?
ショウジョウバカマとイチゲだけ咲いていた
ふたたび雪深い地域を通って帰京
2025年03月23日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
3/23 15:59
ふたたび雪深い地域を通って帰京
おまけ
先週、高崎自然の森にちょっと行って
トラちゃん四連チャンを狙うも果たせず
9
おまけ
先週、高崎自然の森にちょっと行って
トラちゃん四連チャンを狙うも果たせず
ルリ坊もそろそろ涼しいお山に移動しちゃうかな〜
9
ルリ坊もそろそろ涼しいお山に移動しちゃうかな〜
山でまた会いましょう
11
山でまた会いましょう
梅ジローならぬ桜ジロー
11
梅ジローならぬ桜ジロー
なかなか手ごわい
6
なかなか手ごわい
シロハラが異様に多かった
雨が降ってきたので撤収
いい公園だったのでまた来ようっと
7
シロハラが異様に多かった
雨が降ってきたので撤収
いい公園だったのでまた来ようっと

感想

土日は新潟でみっちりお花見したかったのですが
土曜に集合住宅の理事会があり、それが1時まで長引いて💢
出発できたのが1時半
せっかく晴れてるのに、土曜は新潟に行くだけで終わってしまった

日曜日は朝の薄曇り状態からスッキリ晴れるまでヤキモキしつつ
ちんたら歩いて時間潰し
下山時にはイチゲの花もやっと開いてくれてホッとしました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

15日に下見に行きましたが、山頂は30センチほどの積雪でした。カタクリはほとんど見られず咲く気配さえ感じられませんでした。
29日に親子登山の予定ですが、カタクリの群生が見られそうですね。情報ありがとうございました。
当日は子どもたち親御さんたちが、角田山の花を楽しめそうです。
2025/3/24 17:53
やまゲン8015さん、こんにちは!

咲くとなったらあっという間ですね〜
数日は暖かい日が続きそうですから、カタクリの開花が進みそう^_^
下見できる近さとは羨ましい!
うちからはチョット遠いので、何泊もして色々回りたいものです

灯台コースの岩場って子供達が好きそう〜😃
ま、大人でも好きですが。。
当日、お天気良ければいいですネ!
カタクリ群生地は、来週には他の場所にも出現しているかも!
2025/3/25 12:19
いいねいいね
1
nyagiさん
ありがとうございます。
お天気がちょっと心配ですね。雨だったらオオミスミソウ群生地まで行ってみてから、弥彦山スカイラインから弥彦山に行くことも考えています。ステキなお花畑が長く残っていくよう子どもたちにも大切さを伝えたいですね。
2025/3/25 22:08
やまゲン8015さん、春は天気予報がコロコロ変わって悩ましいですね😓

当日になって予報が外れることもあるし
我が家が行った日も、早朝は雨が降るとか
晴れるのも昼前みたいな話でしたが、思ったより早く晴れてくれたし!
まだまだ分かりませんよ〜

ヤヒコの方もかなりお花が咲いてきてるようで、代案もよさそうですね^_^
2025/3/26 12:34
nyagiさん、こんばんは
って、えっ⁉️
角田山初めてだったんですか⁉️
超意外でビックリなんですけど🫨
『あなたが犯人だったのね』の写真
気持ち良く分かります(笑😆)
私も初めてここ見た時、火曜サスペンスかと思いました(笑😆)
役員のお仕事ご苦労様です。
本当面倒くさいですよね😑
私も度々そう言う地区の集まり事で日曜日潰されています😑
私もそろそろ花活しなきゃと思いつつ、雪焼けでお肌ボロボロになりながら日々過ごしております(笑😆)
2025/3/24 19:28
いいねいいね
1
よつこさん、なんと初めてだったんですよ〜

3月は雨の日が多くて、晴れても休みと合わなかったり
ボーーっとしてたら盛りを過ぎちゃってたりしてなかなか行くことが出来ませんでした

灯台コースで振り返ると、火サスのCM入る時の音楽が頭の中で聞こえたよ😎
伊豆の海より新潟の海の方が似合うのは何故💦

よつこさんは雪山攻めまくってますよね!
そろそろ新潟のお花に移行してくださいませ
良さげな場所があればぜひとも後追いさせて頂きますので。。。
ホント、ギャミには早く理事長辞めてもらいたい💢
2025/3/25 12:28
いいねいいね
1
こんばんわ

角田山に日本海、初めてだったんですね(*^^*)
以外でした。
雪割草も沢山、咲いていて良かったですね。

やっぱり、本場で見る雪割草はいいですよね。
佐渡の雪山は金北山ですね。

前に行った時、5月でも一部、雪残ってました。
あ〜新潟行きたいな〜

お疲れ様でした(*^^*)
2025/3/24 22:11
ろばくん、こんにちは!

行く行く詐欺からやっと脱却💦
大三角草はみかも山の少なくてちっこい雪割草とは別物ですね〜
念願叶って良かったです!

確か、佐渡でたらいに乗ってなかったっけ😅
私はあのような不安定な乗り物には絶対に乗りたくないなと思った記憶(泳げないし)
佐渡も花が凄いんですよね!
私もいつか行ってみたいものです
あ〜でも怖そうな高速船に乗らないといけないんだよなぁー
伊豆諸島の島とかも、乗り物嫌いなのがネックになっております💦
2025/3/25 12:36
こんばんは、nyagiさん。
諸々の事情で越後に行けないと言っていたとある方から
羨望の声が聞こえてきそうなレコですね

春の花は朝に弱い印象が・・・
やはり始めはみんな寝ぼけてますね。
ただ日が昇った後はバッチリ
様々な色がわんさかと満腹になるまで堪能したようで。
トンネル越えて遠路遥々と新潟まで行った甲斐がありましたね!
2025/3/24 23:30
わかさとさん、こんにちは!

一回は行ってるんだからいいのいいの!
私なんてこれまで一度も行った事無かったんですから!

私が4時起きしてるのに、花は朝寝坊って💢なんか理不尽
駐車場が満杯になることはなかっただろうから、ゆっくりめに登り始めれば良かったと後から思ったけど
初めてのところだし色々早め早めがいいかなーって

それにしても雪割草でお腹いっぱいになったはずなのに、
もうすでに新潟ロスなのですよ💦
一泊したのに正味いちんちだけだったから、なんだか不完全燃焼で💦
2025/3/25 12:45
いいねいいね
1
nyagiさん、お邪魔します!

日本海沿岸部の花々、見ごたえありますね😊
まずは、その前に岩原の雪崩ですがニュースで見た通りですね。飯士山からの下りでよくふきのとうを取ったあたりだしよく滑った斜面なのでびっくりです。今年はこんなシーンはあちこちにありそうですね。さて、かどた山😁「灯台」と「火サス」の風景は自分も憧れますよ。こんなシーンを見ながら山登って花があるなんて何とも贅沢!そしてこれでもか!って言うぐらいのたっぷりの雪割草、いいなぁ新潟の山。4月になったらドライブがてら沿岸部を徘徊しようと思って物色中ですが、軽くドライブするには何とも遠い😁雪が溶けたら長岡とか魚沼あたりにするか作戦会議中ですが妙光寺コースは歩いてないので興味あります。
エチゴルリソウも見たいし、佐渡のリベンジもしなくちゃと一度頭の中を整理することにします!(^^)!
2025/3/25 5:46
てるさん、こんにちは〜

怖い〜〜スキー場の雪崩💦退避させた後で被害なくて良かったですよね
通りすがりの山肌も雪がズルッときてるような所ばっかり
東さん見に行ったらスノーブリッジを股まで踏み抜いて動けなくなったり
春の雪山は気をつけないといけませんね😓

高速走行中は長岡辺りからようやく路肩や田んぼの雪が消えました
魚沼辺りでは花が咲くのはいつになるのやら
これからよそ様のレコを注視していないといけないですよねー

テルさんには、いつぞやの「行っただけ佐渡」のリベンジをぜひお願いしたいです😎
あ、妙光寺コースは良かったですよぉ
2025/3/25 12:58
おはようごじあます。
あらま!角田はお初だったんですね。ここの雪割草はピカイチですんで、今年も一泊して弥彦山とその周辺の山に行きたいなと思ってました。今年は大雪だったので雪の状況がどうなのかと思ったら、海岸沿いはもう春がきているんですね。カタクリがもう良い感じになっていたのはびっくりです。三毳山でもようやく咲いてきた感じでしたので。
越後にきたら、エチゴ☓☓☓、ミチノクXXXなどの花探し楽しいですよね。それからコバイモちゃんも。情報ありがとうございます。
2025/3/25 6:39
クボヤンさん、こんにちは!

そうそう、初めて初めて!やっと行けました😭
雪割草はちょっと早めかなと思ってたら、すでに見頃だったような?
海際はもうこれからどんどん花が咲き進みそうなんで、あとは当日のお天気ですかねー
コバイモも、つぼみ撮ってらした方がいたから今頃は咲いてるかもよ

私もヤヒコ山にも行ってみたいですぅ(そっちも行った事ない)
土曜に朝から出発できてたら他の場所にも行けたのになぁーーーチッ
トンネル出てすぐの辺りのお山も、これから楽しみですよね〜
2025/3/25 13:09
nyagiさん、こんばんは!角田山、はじめてだったんですね。都内近郊からだと確かに距離あるし、お泊まりできるならゆっくりできていいかもしれませんね。そんなユキワリ天国、花弁の形や色目が無限大なのに、ほかの花もいろいろあって目ん玉いくつあっても足りないくらい。それぞれが花数も多く、一斉に咲いてくれるのはうれしい悲鳴ですね。日曜日は朝方雨予報、行こうか迷ってやめちゃいましたが行けばよかったなぁとプチ後悔しております。春は空模様も読みづらいのに今年の花期はさらに読みづらい。行きたいところも多くて困りますね💦
2025/3/25 22:20
山オンセさん、こんにちは!

なかなか行けませんでしたが、ようやく、でした😓
皆さんのレコをヨダレ垂らしながらどんだけ見たことか。。。
今回雪割草だけに焦点を絞ってましたが、他の花も咲き揃った頃にまた行きたいなぁ
見落とした花もあり、今更悔しく思っています😫
G県はトンネル越えたらすぐ新潟ですもんね、いいなぁ〜近くって!

そそ、朝は雨が降るとかいう予報もありましたね!
起きたらどんより空でヤヒコなんか上の方は雲被ってました💦
思ってたより早く晴れてくれて助かりましたよ
本当に春はお天気が読めませんね〜〜
土曜は晴れてたけど、ものすごい強風だったようだし、それもなぁ。。。🌪️
2025/3/26 13:29
いいねいいね
1
私も昨年「イクイク詐欺」から足を洗ったよ

nyagiさん おはようございます

アップに気づいたら既にコメントが殺到して雪割草並みの大賑わいだ(笑)
waka様のコメントにある「とある方」って多分BOKU? 羨望の声ですww
突っ込みどころが多すぎて何から書いたらいいのか?
先ず日本海が初めてにびっくり(◎_◎;)
その年齢まで(多分不惑は過ぎてるよね?)日本海知らずとは→日本人じゃないカモの疑惑
断崖からの海で「火サス」を連想は昨年BOKUも同じ経験を(感性が同じだ)
突っ込んでたらお花へのコメントが書けなくなるので止めます
文字通り「本場の本物」大満喫されて何よりでした 凄すぎて言葉を失うよね!
下山に利用したルートは行ってないのでとても興味深かったです
今年は行けそうにないと言い張ってしまったけどレコ見たら取り消したくなった
行けないと思って三毳山のしょぼい雪割草を昨日見てきました(番宣)
やっぱり春は越後に行かなきゃねと痛感しております(●^o^●)
2025/3/26 6:08
いいねいいね
1
とある方ってボクさんの事だよね?

一応日本人だけど貧乏で旅行とかできなかったから、行ったこと無い県って沢山あります💦
特に日本海側は完全に未知の領域でした💦
日本海は山の上から遠くに見た事なら少々、、海岸まで行ったのは初めて!
花粉症の鼻詰まりで海の匂いとか全然しなかったから
いまだに実感ないんですけれども😓

行かない(行けない?)宣言、そんなすぐに取り消せるくらいの理由なんだ?
行ってきませりよ〜
私なんか日曜に雪割草はもうお腹いっぱいとか言っといてもう腹減り😅
消化しきっちゃったんで、今すぐにでもまた行きたいです
今度はヤヒコに行きたいです!登山道全てを歩いてみたいです!

惑わず。。。いまだに人生惑ってばっかりだからまだ過ぎてないんじゃないかな😎
2025/3/26 13:46
いいねいいね
1
初めてのおつかいでしたか🛒。角田山🏕️!
さぞかし無邪気に歩かれたのだと思います。レコに気づかないくて(^∧^) ゴメンゴメーン!
ちょうどこのころは、人生節目の最後の仕上げと引継ぎと超〜ぉ猛烈に忙しくて・・・、あっ自分の里山でのお遊びも忙して😅・・・・👊!
もう、行きたくて行きたくてうずうずしていたんだけど、いけず〜ぃ😅じまい!。
ゴメンネ、今レコ拝見しました。もう〜ぉ素敵すぎ💕
鼻息荒く、胸バクバクして見入りましたよ👀!

う〜ん、これは、お花の素敵だけど、野鳥もばっちり👀!あのバズーカ砲レンズもお供にしていたんですか📷。私も買っちゃうかな((´∀`*))ヶラヶラ。

とってもステキなレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/4/5 21:59
桜咲くさん、こんにちは!

何しろ初めて!ですから色々新鮮でした〜😤
もう何年も桜咲くレコを見て羨ましがっていましたからねっ
エンゴサクや他の花が咲き揃うのを待ってても
いつ晴れるか分かんない季節ですから
とりあえずビール🍺!ではなくとりあえず雪割草だけでもと、見に行った甲斐がありました

桜酢酸は毎年のように行ってて、もう飽きてるでしょ!😎
や〜毎年通う訳ですよねホント
いいところすぎて私も毎年行きたいもんですヨ
しかし三月半ばからこっち、土日連続で晴れた日が無かったような‥😓
遠くて面倒くさがるギャミさんより、お天気がいちばんの敵かな。。。

野鳥は前の週にいばらきで撮ったですぅ💦
2025/4/7 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら