記録ID: 7939493
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
約束の地。硫黄岳(単小屋泊)
2025年03月23日(日) 〜
2025年03月24日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:49
距離 7.8km
登り 654m
下り 496m
天候 | 🌞→☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
以前の爆裂暴風山行から半年
展望を求め舞い戻って来た。
室堂から始まった雪山山行。今シーズン中に行きたかった硫黄岳に。
仕事の都合と天気が良かった日曜に狙いをつけた、初心者向けの山行と聞いたが、自分的には過去イチの厳しさ。
靴で足痛になり初日撤退。
送迎からの山行スタートだったけど、昼飯時でてんやわんや。初めからアイゼンで行けば良かったものをチェーンスパイクで行っての着脱ロスタイム。
良い経験となりました。
今までなかった足痛。時間に追われて歩き方が悪かったのか、全くペースが上がらない。
インソール抜いてやっとの思いで小屋に着き、翌日山行はインソール戻して夏靴下で実験的に行ったら、コレが良かった。直ぐに対応出来るようにゲーター無しで行ったら、ちょっと引っ掛けてるし😥
横着はダメですね🙅
今回、夏沢鉱泉にお世話になりました。
小屋はポカポカで、今話題の若きリーダーもいらっしゃったみたいです。
ごはんとても美味しかったです♪
駅から桜平ゲートまでの送迎がありがたい☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
写真の画角でそうではないかと思いました。
私も赤岳入れて写真撮れば良かったw
もう少し早く登頂していれば写真撮り合いっこ出来たのが残念でした。
稜線で立ち話したお陰で登頂する事が出来ました。
こちらこそありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する