記録ID: 7941061
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
やってもうた❗️足首骨折❗️黒檜山~駒ヶ岳周回
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 555m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:39
距離 5.2km
登り 555m
下り 555m
14:45
天候 | 終日暖かな一日だったのに… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なんて事ない、いつもの残雪登山のはずが… |
その他周辺情報 | 富士見温泉♨️ |
写真
黒檜山から鳥居を越した分岐の先の急な下り斜面で、アイゼンが効かずスリップ、10mほど進み勢いがでてしまい、止めようとして下る先の立木に足をかけたところ左足に激痛‼️ 果たしてそのアクションが正解だったのか、それとも悪手だったのか?
あのまま下ったらもっと酷いことになっていた気もするし、案外何とかなったのかも知れないし、反省点は多い。まず第一は油断してピッケルを持たずに行ってしまった事。こんな時の為に、下りではピッケルに持ち替えるべきだった❗️何度も冬に訪れ、甘く見過ぎていた。
あのまま下ったらもっと酷いことになっていた気もするし、案外何とかなったのかも知れないし、反省点は多い。まず第一は油断してピッケルを持たずに行ってしまった事。こんな時の為に、下りではピッケルに持ち替えるべきだった❗️何度も冬に訪れ、甘く見過ぎていた。
最後、大洞へ向けた地獄の下りには何度も心が折れかけた。左足の踏ん張りが激痛で効かず、見栄えも何も考えず、時にはお尻をつきながら、這いつくばって下りる。途中、追い越していった人達には、不様な輩にしか見えなかっただろうけれど、本人は必死だったんです。
帰り、足の痛みにも関わらず富士見温泉で汗を落とす。左足だけは、何度も水風呂で冷やす。生きながらえた実感を🍺生ビールで痛感。お医者様が読んだら、いったい何やってるんだとめちゃくちゃ怒られそうだけど…
日が暮れていく、長い1日だった…
帰り、足の痛みにも関わらず富士見温泉で汗を落とす。左足だけは、何度も水風呂で冷やす。生きながらえた実感を🍺生ビールで痛感。お医者様が読んだら、いったい何やってるんだとめちゃくちゃ怒られそうだけど…
日が暮れていく、長い1日だった…
感想
山は慣れた時が一番危ない‼️
ドジな輩の体験談も、読んでおくと何かしら役に立つかも、です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する