記録ID: 7941551
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:10
距離 14.0km
登り 1,017m
下り 1,015m
11:10
天候 | 晴れ 暑い 飲み物3.0L中0.4L消費 山頂に自販機があるので持っていく量は少なくても大丈夫でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇6号路(琵琶滝より上は一方通行) 沢沿いを歩くルートです。高尾山のナンバールートで一番お気に入り。 琵琶滝から下は一通じゃないので、下山は琵琶滝から下りました。 登ってくる人が多かったので素直に病院横へ降りればよかったです。 〇山頂〜日影沢林道へ降りるコース 整備されていて歩きやすかったですが、トラバースの谷側が深かったので滑落注意。 〇蛇滝コース〜琵琶滝 整備されていて歩きやすいルートでした。 稲荷山コースは通行止め。 GPSログは誤差でズレまくってます。 実際は距離12〜13km、標高差800mくらい。 |
その他周辺情報 | 〇京王高尾山温泉 極楽湯 駅前にある日帰り温泉 入浴料も食事も全てSuica払いできて便利でした。 登山者向けに登山靴入れられる下駄箱や大きな荷物ロッカーあり。 〇栄茶屋 本店 川魚料理あり。次は行ってみたい。 |
写真
ハナネコノメ 45mmマクロにて。被写界深度の深いマイクロフォーサーズでもここまで寄ると絞らないとピントが浅い(f8⇒35mm換算f16相当)。もっと絞りたいが、SS稼ぐために感度が上がってノイジーになる。三脚とライトがあればベストだけど邪魔で持ってきませんでした。フルサイズで倍絞って感度倍にした方がノイズ少ないのか今度比較してみよう
感想
ハナネコノメがかわいかったです🐈
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する