ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7941881
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳(ねこバスルート) 快晴なのに黄砂で景色が見えません

2025年03月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
6.4km
登り
371m
下り
772m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:39
合計
3:20
距離 6.4km 登り 371m 下り 772m
天候 快晴 ひどい黄砂
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
奥ダボススキー場の駐車場は、平日でとても空いていました。
リフトを使いました。500円+保証料500円預け
アクセスは快適です。
コース状況/
危険箇所等
駐車場からうららかな陽気。小鳥たちがきれいな声でさえずりを交わしてくれていました。上りはCATコース。ねこバスはもうやっていないみたいですが。たくさんの踏みあとがコースいっぱいに広がってぼこぼこ。ここはあまり滑りたくないと思いながら汗だくで登りました。危険個所はありません。山頂すぐ北側は急なので少し西側を巻いていきます。下りのコースと一緒。
 滑走は、ザラメまで行かない変な春の雪。まっすぐ滑っていると急ブレーキがかかるやつ。つんのめりそうになります。こねこの西側の斜面に出て滑りましたが。もともと緩斜面なので雪質が良くないとあまり滑りませんが、静かな山を楽しんで過ごせました。ゲレンデはザラメ。楽しく滑りました。
その他周辺情報 温泉 私たちは真田の「千古温泉」に行きました。マンガンを含んだ珍しい温泉で、湯舟の底をこすると肌が黒くなります。炭酸も強く、細かい泡がいっぱい浮かんできます。小さい温泉で数名しか入れませんがおすすめです。
リフト降り場から歩き始めます。しばらくは牧場
2025年03月25日 09:27撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 9:27
リフト降り場から歩き始めます。しばらくは牧場
踏みあとがコースいっぱいに。
2025年03月25日 09:53撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 9:53
踏みあとがコースいっぱいに。
ねこバスコースを上ります。振り返ると菅平のスキー場が眼下に
2025年03月25日 09:53撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 9:53
ねこバスコースを上ります。振り返ると菅平のスキー場が眼下に
単調で飽きてきます。
2025年03月25日 10:13撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 10:13
単調で飽きてきます。
この凸凹。滑りたくないな。
2025年03月25日 10:20撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 10:20
この凸凹。滑りたくないな。
山頂に着きました。
快晴です。
2025年03月25日 11:34撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 11:34
山頂に着きました。
快晴です。
四阿もきれいに見えます。
2025年03月25日 11:35撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 11:35
四阿もきれいに見えます。
志賀高原。横手山が見えます。志賀山は黄砂でかすんでいます。
2025年03月25日 11:35撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 11:35
志賀高原。横手山が見えます。志賀山は黄砂でかすんでいます。
ひどい黄砂。大松山までしか見えません。
2025年03月25日 11:35撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 11:35
ひどい黄砂。大松山までしか見えません。
烏帽子 湯ノ丸。
八ヶ岳も美ヶ原も見えません
2025年03月25日 11:35撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 11:35
烏帽子 湯ノ丸。
八ヶ岳も美ヶ原も見えません
浅間山。いつもは、手が届きそうに見えますが。黄砂・・・
2025年03月25日 11:35撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 11:35
浅間山。いつもは、手が届きそうに見えますが。黄砂・・・
鬼遊びの庭。岩が結構雪に埋まっています。
2025年03月25日 11:39撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 11:39
鬼遊びの庭。岩が結構雪に埋まっています。
条件が良ければ滑れそう。でも先日雪崩も起きたみたい。
2025年03月25日 11:39撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 11:39
条件が良ければ滑れそう。でも先日雪崩も起きたみたい。
スキー場駐車場で500円返してもらうの忘れない。
2025年03月25日 12:50撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
3/25 12:50
スキー場駐車場で500円返してもらうの忘れない。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール

感想

 黄砂。快晴ですが、遠くは見えません。これも自然現象。黄河から海を渡って、日本の2000mの山の上にも降ってくる。そう考えるとなんだかやっぱり自然はすごい。こんな日の登山もありだなあ。「ひどい黄砂ですね」会う人会う人と会話しながら楽しみました。
 いよいよ春の山。ちょっと半月ぐらい前までは、日本で有数の極寒地帯の菅平も、暖かくうららかな日でした。小鳥たちが鳴きかわし、可愛い姿を見せてくれます。
 上りは暑い。薄着になっても汗だくです。一応アバランチ装備は背負っているのでその重さもあるかな。でも「1円玉天気」は安心。ゆっくり上ります。山頂は、強風でした。祠の陰に隠れてしゃがめば極楽。ゆっくりランチ。ここで真冬に強風に吹かれ集中力が著しく低下した日を思い出します。ああいうときは何をやってもうまくいきません。同じ場所なのに自然は楽しい。
 滑走は、まっすぐ滑ると急ブレーキがいきなり来る変な雪。よく春になるとあります。いつも黄砂のころですね。でも、暖かいし、怖いところもない。少しコースを外れたいつものゆったり高原コースでご機嫌でした。
 帰りに「十福の湯」に向かいましたが、人気があるのでしょう。駐車場がいっぱいです。引き返して「千古温泉」。こちらは貸し切り状態。極楽極楽。
 帰り道春の花がいっぱい。信州でも梅が咲き始めました。オウバイ、マンサク、サンシュユ。はるうらら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら