記録ID: 7942232
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツマタ満開ミツバ岳→世附権現山→中川温泉
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 980m
- 下り
- 908m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・小田急線小田原行🚉 新宿駅発06:41→新松田駅着08:11 ・富士急モビリティ 西丹沢行🚌 新松田駅発08:25→浅瀬入口着09:22 復路 ・富士急モビリティ 新松田駅行🚌 小塚発14:55→谷峨駅着15:23 ・JR御殿場線国府津行🚉 谷峨駅15:32→松田駅着16:01 ・小田急線新宿行🚉 新松田駅16:25発→新宿駅18:00 *踏切トラブルのため約20分遅延。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全コース、特に危険個所はありません。 ■ミツバ岳と権現山の山腹のミツマタはちょうど満開でした。山頂は八分咲き。 ■浅瀬入口バス停→滝壺橋登山口→ミツバ岳山頂: ・バス停からバス進行方向と反対側に進み、落合トンネルを通り抜けて滝壺橋まで丹沢湖畔の車道を歩きます。トンネル内の左側が歩道となっています。 ・滝壺橋登山口から急な斜面を上り始めます。登山道は明瞭、植林帯を抜けて自然林帯に入ると徐々に緩やかな斜面となり、山腹のミツマタの群生地に入って行きます。 ・ミツバ岳山頂の斜面にミツマタが群生しており、山名標付近は登山客で混みあっていました。権現山方面に200mほど進んだところにもミツマタ群生地があり、こちらには誰もおらず、座るのにちょどよい木の切り株も点在しています。 ■〜権現山山頂→二本杉峠→細川橋バス停: ・ミツマタの群生地を過ぎ、権現山に続く尾根道は次第に落ち葉が堆積する急な上り斜面になります。急坂を登りきり山頂直下の尾根道は比較的緩やか。 ・権現山山頂は樹木に囲まれ展望はありません。 ・山頂にある二本杉峠方面を記す道標からの下山路は、100mほど下った所から次第に急下降となり、木の根が飛び出た登山道は不明瞭な所もあります。 ・杉の植林地に入ると登山道は若干不明瞭ですが、朽ちた木の階段跡や踏み跡がうっすら残っています。 ・二本杉峠からの下山路は明瞭です。大きな崩落個所が一か所あり、ロープが張ってありますが慎重に通過しましょう。 |
その他周辺情報 | ■中川温泉 ・町立中川温泉ぶなの湯 https://www.yamakita.net/stay/detail.php?id=8 ・かくれ湯の里中川温泉・信玄館 https://www.shingenkan.co.jp/ *私が訪れた日は両方とも休業でした。HPでは休業のお知らせがなかったのに…😭 オフシーズンは(特に平日)臨時休業の可能性が無きにしも非ずなので電話等で確認した方がよいかもしれません。 |
写真
ミツバ岳山頂。今日は黄砂が大規模飛来していて山頂からの展望は霞んでよく見えませんでした。
南西側斜面にもミツマタが群生していますが八分咲き程度。ミツバ岳山頂は登山客がとても多かったのですぐに権現山方面へ向かいます。
南西側斜面にもミツマタが群生していますが八分咲き程度。ミツバ岳山頂は登山客がとても多かったのですぐに権現山方面へ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する