記録ID: 7947508
全員に公開
トレイルラン
丹沢
西丹沢・丹沢湖/遠見山・大ノ山(中川橋P発着)ミツマタヒルズ トレラン
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 870m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にバリエーション・ルートのため、ルート整備はされておらず、足跡やピンクテープや赤や黄色の打ち込みポールを目印に進む場面がほとんど。また坂も根っこがあったり、ザレていたり、ジグザグではなく直登になっていたりする箇所も多いため、危ない場面にも幾度かなったが、下りは慎重にスピード出さずに行けば問題はない。 遠見山から200mくらい標高800m付近は尾根が2つに分かれていて、間違った方に行きやすい。ちょうど分岐点に立派なポールが立っているので、そのまま歩きやすそうな方へ行くと、それが間違いなので注意。 |
その他周辺情報 | 下山後は中川温泉ぶなの湯に立ち寄り、汗を流し、休憩所で30分位仮眠。すっきり爽快となった★ |
写真
感想
ミツマタがちょうど満開の時期で晴れの日を狙ってはいったのだが、いやあ、ホントに圧巻、すごい、感動、今まで見たミツマタ群生地の中で、ミツマタヒルズ(大の山)付近は最高の密集度(不動尻や蓑毛やミツバ岳と比較して)。ミツマタヒルズでランチ休憩していた時は、ミツマタで周りが一面黄色の世界の中でただ一人貸し切りで、頭の中で「わースゴイ、わーホントにスゴイ」と周りを見てずっと思いながら贅沢ランチさせてもらった。
ランチ途中、男女二人組が遠くからたぶん近づいてきているのを、女性の感動の悲鳴?のキャーという声で気づかされた。2、3度キャーと聞こえてきたので、あれ?鹿のキーという鳴き声だったっけと勘違いしたのかと思うほど。つまりそれほどビックリするくらいのミツマタ密集地ということの証かな。
ミツマタヒルズ付近のルートも不明瞭で、かつ、ミツマタの密集度もすごいので、笹の藪漕ぎならぬ、ミツマタ漕ぎを強いられる場面もあった。こんなことは初めての経験だし(;^_^A
全般的にバリエーション・ルートのため、ルート整備はされておらず、足跡やピンクテープや赤や黄色の打ち込みポールを目印に進む場面がほとんど。また坂道も割と急で、しかも根っこがあったり、ザレていたり、ジグザグではなく直登になっていたりする箇所も多いため、危ない場面にも幾度かあったが、下りは慎重にスピード出さずに行けば問題はない。
人気が出て、混雑してほしくはないが、知り合いにはお勧めするであろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する