記録ID: 7951916
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
中沢山 大洞山 黒ドッケ
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,899m
- 下り
- 1,863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:28
距離 20.6km
登り 1,899m
下り 1,863m
7:30
2分
スタート地点
13:58
ゴール地点
天候 | 雨 一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口バスロータリー2番乗り場(橋09三ヶ木行) 7:03 始発 →峯の薬師入口バス停 7:28下車 【ゴール】 夕焼け小焼けバス亭14:39乗車→高尾駅北口バス亭15:10下車 美32・美33 <霊園正門経由>[西東京] 高尾駅北口行 12:39 13:39 14:39 15:39 16:39 17:39 高尾駅北口まで31分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ログの距離20.6kmとなっていますが、山行計画時の距離は15.5kmです。多少ルートの変更はありますが実際の距離は20kmはないです。(高低差も) ■全般的に歩きやすい登山道と思いますが、さりげなく地面から露出し雨で濡れた木の根を踏み何度かスベりコケそうになりました。 ■気温が時間とともに低くなる天候の中、標高UPと雨濡れで寒さを強く感じる状況となりました。(スタート時は約9度→城山付近は約4度→黒ドッケ付近2.5度で雪へ) |
写真
感想
雨とガスで静かな登山道には、新緑と花と蜘蛛の子供達がちらほらと・・・季節の変化を感じる次第です。
今回の山行は「冷たい」「寒い」が印象となりました。気温約4度以下の雨天山行はなかなかのくせ者と思った次第です。どのような装備が良いのか考えさせられます。
山リスト「高尾陣馬中央線山」が完結しました。そして、「高尾多摩武蔵秩父」「多摩武蔵秩父50」「大多摩30座」が佳境となりお天気と花粉とスケジュールが気になるこの頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する