記録ID: 7952456
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床
錐山(きりやま)🗻マイナーですが最高でした🙌🏼
2025年03月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 713m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから少し歩くと、渡渉箇所ありますが実際は大きな排水管の上を通れます。雪の状態によっては違う道を選んだ方が良いのか…🤔 渡り終わると、急登やアップダウンを繰り返しながら山頂を目指すことになります。朝のうちは特に踏み抜くこともありませんでした。割と硬め、たまにずりずりになりますが。深雪ラッセルはありません。前日が雨だったので、表面凍ってるところあり。 危険箇所は山頂手前の急登でした。カリカリ硬めの斜面がたまにあり。今回は終始スノーシューでしたが登り下りとも気温が上がると、カリカリとざらめ雪でズルズル滑るのが混ざったりするので、アイゼンに履き替えるのもありです。 下山はかなり暖かくなったので、朝より深く足が沈み重たい雪でした。スノーシューに雪が付かないよう対策していくと良いです🙆🏻♀️ |
その他周辺情報 | トイレは近くにありません。 |
写真
ここで、Gさん(YAMAP)とばたりしました。やっぱりあの〝505〟はGさんだったのね!昨年からよく会います🤭山選びが似てるのか(笑)記念に📸あ、後ろの斜面で角度がわかりますねー。ここを上がれば後は山頂までキツくないです。
感想
たまーに上がる錐山の山行記録。家から日帰りで行ける範囲、山頂から見える景色◯で、冬行きたい山としてチェックしてました。小さなアップダウンが繰り返しありますが、尾根に上がれば景色が素晴らしくなってくるのでキツくてもなんとかなりました(笑)登る人が少ないようで、静かな山行楽しめます。下りの急登では、シューが滑りそのまま尻セードしたところも(アイゼンでズボズボ行く方が楽?!)なるべくトレース上はしないようにしましたが、潰してるところはごめんなさい💦
スライドは2名(スノーシュー、BC)
熊の足跡、気配はありませんでしたが、すでに起きてるので鈴とスプレーは必要です。
(先週、山友さん情報で温泉富士とポンポン山で会ったそうです。親子もいます。)
駐車場所など、じこたりさん・kaory09さんの山行を参考にしました。ありがとうございました😊
今回も感動の景色と良いお天気で、無事に下山できお山に感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アップダウンおつかれさまでした。錐山良いですね。ぺりーとさんのレコを見ていたら、また行きたくなってしまいました。
育留蘂山もほぼパノラマで、最近登ったあの一帯の山では一番の眺めでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する