記録ID: 7956495
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
海別岳→小海別岳
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:21
距離 14.7km
登り 1,441m
下り 1,449m
天候 | ☀️🌀🌀🌀 ※強風→爆爆爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚠️『天に続く道』スタート地点から右折が出来ませんでした。なので、左折して一本目を右に曲がって迂回しました。 https://maps.app.goo.gl/AxhYzAr9faf5TfRh9 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・オールスノーシュー ・トレースあり ・樹林帯を抜けるとカリカリ斜面です。 ・小海別岳からの下山でルート選択ミスしました。 |
その他周辺情報 | ♨️ グリーン温泉 🍽️ そば処福住 |
写真
小海別岳に向かいます。進行方向の方が風ヤバイぞ😰
爆爆爆爆爆風🌪️🌪️🌪️🌪️🌪️
二足歩行してると、耐えられなくて時々4点支持でキープ。さらに、雪庇の塊が時々飛んでくる…。
少し進んで行くか行かないか迷いましたが、そうちゃんさんがこの先降りたら風は弱まると思うと教えてくれて行くことを決意👉
爆爆爆爆爆風🌪️🌪️🌪️🌪️🌪️
二足歩行してると、耐えられなくて時々4点支持でキープ。さらに、雪庇の塊が時々飛んでくる…。
少し進んで行くか行かないか迷いましたが、そうちゃんさんがこの先降りたら風は弱まると思うと教えてくれて行くことを決意👉
この後、下の方の少し緩やかな場所でシリセードを試みた…が、これが間違えだった。カリカリの斜面でシリセードは❌お尻痛い😖止まらない😰尾骨折れるかと思った。途中でポール落として、取り戻る羽目に😅
相棒はシリセードが風に飛ばされて、走って追いかける🤣
相棒はシリセードが風に飛ばされて、走って追いかける🤣
そして、もう一度シリセードを試みたが最悪なアクシデントに見舞われた。
スノーシューが一瞬引っかかって、膝がパキッて音が⚡️
固まる私……。あー、はいはい。やりましたよコレは…。
降りてきた相棒に『膝やった。パキッていった。この感じだと内側だわ』
※内側側副靱帯損傷は過去に2回経験済(右1左1)。
少し休むと落ち着いてきたので立ってみた。膝の緩さは多少感じるけど、歩けるレベルだから大丈夫🙆♀️とりあえず早めの痛み止め💊服用。
相棒はこの短時間で色々な想定をして考えてくれてたみたい🙇♀️
スノーシューが一瞬引っかかって、膝がパキッて音が⚡️
固まる私……。あー、はいはい。やりましたよコレは…。
降りてきた相棒に『膝やった。パキッていった。この感じだと内側だわ』
※内側側副靱帯損傷は過去に2回経験済(右1左1)。
少し休むと落ち着いてきたので立ってみた。膝の緩さは多少感じるけど、歩けるレベルだから大丈夫🙆♀️とりあえず早めの痛み止め💊服用。
相棒はこの短時間で色々な想定をして考えてくれてたみたい🙇♀️
やった〜ゲートまで来た〜👍気持ちよく通過〜!ってどの向きになっても通れません🤣仕方なくザックを降ろして通過‼️
相棒はザックを背負ったまま通過😱ゲートに手をついて少しジャンプ✨背が高いってズルいな〜😏
相棒はザックを背負ったまま通過😱ゲートに手をついて少しジャンプ✨背が高いってズルいな〜😏
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイン手袋
予備手袋
ネックウォーマー
ダウン上下
ヘッドライト
トレッキングポール
スノーシュー
アイゼン
シリセード
スコップ
|
---|
感想
今日はずっーーーーーっと狙ってた海別岳。ルーティン化した天気予報と睨めっこ👀晴れなんだけど☀️、風がね~🌀だからと言って、他の山の選択肢はない。時間帯的に午前中勝負🔥遅くても5時に出発して、8時には海別岳到着という計画。そうとなれば、相棒が帰宅したら出発🚗💨21時には出発でき、斜里の道の駅で仮眠😴道の駅から登山口までは20分程度。予定通り出発できました😁
天気も良好で良いスタートを切ったのですが、樹林帯を抜けると予報通りの強風🌀向かい風だったけど、無事海別岳登頂👍さっ、小海別岳に向かおうと思って進み始めたのですが、あまりの風の強さに躊躇したのですが、進むことを決断。無事、小海別岳も登頂出来ました🙌
途中、色々アクシデントに見舞われ時間ロスはしましたが、予定通り午前中勝負で下山できました😁
今度は風のないコンディションで来てみたいなぁ~なんて思いました😁
怪我はしましたが、無事自分の足で下山できて何よりです。今回もお山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
外側に持っていかれたのかな?
何事もない事を祈ります🤲
膝から下が外側に持っていかれました😭
数日経ちまして、思いのほか症状は軽いようで安堵してます😌次の週末も山に行けそうです👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する