記録ID: 7956798
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
完全に嫌われている編笠山!コーヒー三昧の日♪
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 9:26
距離 11.3km
登り 1,134m
下り 1,302m
天候 | 晴れ スタート−2℃ 編笠山頂−12℃ 朝の風予報風速15m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【3/30現在 個人的感想】 前日の雪の影響ほぼ無し ●スタート〜編笠山 積雪足首程度 一部、いやらしい凍結箇所あり。歯が刺さらず強く蹴り混みながら進む ●編笠山〜西岳 道明瞭、踏み抜き注意 ●西岳〜ゴール 一部凍結箇所あり |
その他周辺情報 | 富士見高原リゾート スキー場も終わり、混みあっていない |
写真
感想
候補ではなかった編笠山だが夜、許容範囲内の風速予報にかわる。日の出リベンジするなら雪がある明日がラストチャンスだと思い急な変更願いをした。
歩き始めて右膝に違和感…
途中から外側靭帯あたりに痛みが走る。痛みが消えてルンルンしてるとまた痛いの繰り返し。右足をかばって歩き続けたら左足がつりそうになる。あげたいペースは当然失速。
ガビーン!
日の出拝めず
いつ痛くなるか分からない膝で権現は断念。「膝痛により行動不能で救助」は絶対無しだ。
今年で四度目の編笠山日の出計画
編笠では一生見れない気がした…
でも、久しぶりのマスターのコーヒーにパワーをもらい生き返った。よく笑った!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
とにかくお大事にd( ̄  ̄)
編笠山、今日の候補だった🏔️
行ってたらimoimokoと逆コースだから西岳辺りで会えてたかな!
そろそろまたどこかで会いたいね😊
内側側服靭帯の治療は1月に完治!足が動く幸せを噛み締めていたのに〜!部位も違うし焦った〜
この時期このルート静かでいいよね✨西岳に向かう道ってずーっと樹林帯で、ロープや岩場もなく黙々と歩くのみ。登りで使うには「修行道」だね!
お疲れ様でした☕️
足痛いのに最後まで頑張りましたね。
その後痛み、大丈夫でしょうか?😭
明日は、お医者さんですね🏥
本当なら違和感の時点で引き返すべきだったかな〜と振り返る…編笠〜下山途中までは痛まず、ラストまた痛む。(←権現向かわず良かった〜)
その後も何でもなくお医者さんと思っておらず。行くか…(^^;!痛い箇所があると「普通」って凄いことだな〜と感じます!
普通って凄いの、よく分かります✨
回復能力が高いのは良かったのですが、ハードな山行が多いimoimokoさんには健診が必要かと😢
念の為、行かれた方が安心です😢
そこも風の強い所
爆風を身体で感じるね
脚の痛みも大丈夫かな
大事にして下さいね。
佐久市健康ランドで朝から夕方まで
まったりしてました。 🤭
おはよー!
この日は寒かったね〜!
一度温かくなっちゃうと寒さがしみる。佐久の健康ランド、どこだろ〜!確かに1日いれる!ぬくぬく体の芯まで温まったかな?
編笠で日の出見れなすぎて笑えます!雪の編笠からは来シーズンになっちゃうけど、雪があろうと無かろうと絶対リベンジだね!この山しか登れない人と思われてもいい!(笑)
佐久平駅前だよ〜
1000円
次回の割引券500円貰った
また行かないと 笑
登りでヒーヒー言って「ストックで上がれますか?」と聞いた者です。
こんにちは!
よく覚えております!
泊まりの装備だな〜、青年小屋?権現小屋?赤岳方面縦走かな?いいな〜と思いました
そして凄く穏やかな場所ですれ違ったのですが「ピッケル無しで行けそうか?」と聞かれた事に少し驚きました。
マスター(←同行者)がピッケル持ってるからだよ!とあのあと会話してました。同行者は通年ストック使用せず、冬はピッケルブラブラしています。
レポート拝見しました。腰痛、無理は禁物ですね。嗜好品で重くなるザックで息切れ、よーく分かります。お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する