ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7960588
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山三峰山〜今が旬のミツマタ大群生地と不動滝

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:27
距離
22.7km
登り
2,261m
下り
2,306m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:58
合計
7:36
距離 22.7km 登り 2,261m 下り 2,306m
8:23
53
9:16
21
9:37
9:42
12
10:26
11
10:37
20
10:57
11:00
10
11:10
11:14
5
11:19
48
12:07
12:08
9
12:17
12:39
8
12:47
12:58
13
13:11
7
13:18
8
14:01
10
14:11
22
14:51
6
14:57
14:58
21
15:19
15:24
0
15:24
15:25
9
15:34
25
15:59
広沢寺温泉入口バス停
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
自宅(相鉄バス)→海老名(小田急線)→本厚木(神奈中バス)→煤ヶ谷

帰り
広沢寺温泉入口(神奈中バス)→本厚木(送迎バス)→東名厚木健康センター(送迎バス)→本厚木(小田急線)→海老名(相鉄バス)→自宅
コース状況/
危険箇所等
三峰山への登山道は、道幅が狭く崩落場所があるので注意が必要です。また、岩場やクサリ場もあります。
その他周辺情報 東名厚木健康センター https://yunoizumi.com/atsugi/
早い、美味い、安い😊
いつもの箱そばで山へのスタミナ補給
「アサリのかき揚げそば」と「ミニカレー」
22
早い、美味い、安い😊
いつもの箱そばで山へのスタミナ補給
「アサリのかき揚げそば」と「ミニカレー」
本厚木からバスで約30分、煤ヶ谷バス停からスタート
げっ、すげぇ人😨
9
本厚木からバスで約30分、煤ヶ谷バス停からスタート
げっ、すげぇ人😨
しばらく山里をテクテク😙
6
しばらく山里をテクテク😙
おっ、カッコいい人発見😅
14
おっ、カッコいい人発見😅
山に入りますよ〜
7
山に入りますよ〜
こわっ😨
さあ、頑張って歩きましょう💪
ここからは長〜い樹林帯歩きでした
10
さあ、頑張って歩きましょう💪
ここからは長〜い樹林帯歩きでした
マムシ草さん、こんにちは!
16
マムシ草さん、こんにちは!
です
安全第一で🙋
9
です
安全第一で🙋
やっと開けた場所へ
冬枯れの淋しい道も雰囲気があって好き
9
やっと開けた場所へ
冬枯れの淋しい道も雰囲気があって好き
物見峠到着
大山三峰山へ向かいマッスル😁
ここからが激しい急登なんです
9
大山三峰山へ向かいマッスル😁
ここからが激しい急登なんです
ゆる〜い所は有難い
8
ゆる〜い所は有難い
またまた激しく💦
9
またまた激しく💦
奥丹沢方面の景色
ちょっとご褒美的な展望ですが、曇っているのでイマイチです😓
14
奥丹沢方面の景色
ちょっとご褒美的な展望ですが、曇っているのでイマイチです😓
前方に大山三峰山がドンと鎮座してます
今から行くよ♪
11
前方に大山三峰山がドンと鎮座してます
今から行くよ♪
クサリ場で渋滞中
12
クサリ場で渋滞中
ここが核心部
全く問題ないのですが、雪が積もった急な登りなので皆さん慎重です💦
12
ここが核心部
全く問題ないのですが、雪が積もった急な登りなので皆さん慎重です💦
大山三峰山登頂😊
14
大山三峰山登頂😊
恥かしながら撮って頂きました
ありがとうございました🙋
23
恥かしながら撮って頂きました
ありがとうございました🙋
下りもクサリ場が続きますが
11
下りもクサリ場が続きますが
鎖を持たなくても問題なく歩けます
9
鎖を持たなくても問題なく歩けます
殺風景な景色の中、紅一点の桜の木🌸見っけ
14
殺風景な景色の中、紅一点の桜の木🌸見っけ
清流沿いの涼しげな道
夏に歩くと涼しくて良きですね🤗
13
清流沿いの涼しげな道
夏に歩くと涼しくて良きですね🤗
さてさて、ミツマタ街道にやってきましたよ😁
13
さてさて、ミツマタ街道にやってきましたよ😁
わ〜 満開じゃん🤣
19
わ〜 満開じゃん🤣
タイミング、ドンピシャだね〜
18
タイミング、ドンピシャだね〜
こんなに群生してるの初めて見る😁
31
こんなに群生してるの初めて見る😁
まん丸ですね〜🤗
26
まん丸ですね〜🤗
少しだけの青空とコラボ
16
少しだけの青空とコラボ
すぐ近くの不動滝へ
9
すぐ近くの不動滝へ
横から見ると豪快
17
横から見ると豪快
前から見ても豪快!
えっ? よく見ると滝の中に落ち武者の姿が・・・
心霊写真か🥶 まさかね(笑)
24
前から見ても豪快!
えっ? よく見ると滝の中に落ち武者の姿が・・・
心霊写真か🥶 まさかね(笑)
丹沢山地でよく見られるセラドン石
セラドナイトというブルーの鉱物が含まれた石です💎
これが水の中にたくさんあると、ブルーに見えるのです
古代では勾玉作りに用いられていたそう
16
丹沢山地でよく見られるセラドン石
セラドナイトというブルーの鉱物が含まれた石です💎
これが水の中にたくさんあると、ブルーに見えるのです
古代では勾玉作りに用いられていたそう
さて、またミツマタ街道に戻ります
15
さて、またミツマタ街道に戻ります
とっても幻想的です🤗
15
とっても幻想的です🤗
ミツマタ群生地を後にして、最後のピークへ
8
ミツマタ群生地を後にして、最後のピークへ
途中の眺めの良い場所にて
少し晴れてきました😊
12
途中の眺めの良い場所にて
少し晴れてきました😊
人が居るのかと思ったら石造だった(笑)
8
人が居るのかと思ったら石造だった(笑)
鐘ヶ嶽登頂
ささっと食べれるいつもの甘い物セット😋
13
ささっと食べれるいつもの甘い物セット😋
さぁ、帰りましょ
6
さぁ、帰りましょ
左側が海老名、右側が厚木
その向こうが私の住む街
11
左側が海老名、右側が厚木
その向こうが私の住む街
桜ちゃん🌺、チラ見
8
桜ちゃん🌺、チラ見
で、山神トンネルへ
7
で、山神トンネルへ
ここは昔から有名な心霊スポットなのです!
8
ここは昔から有名な心霊スポットなのです!
異次元へ続く道みたいだわ😨
12
異次元へ続く道みたいだわ😨
トンネルを出ると広場とトイレがあります
私が上京した頃、友達連れて肝試しに来たなぁ😅
懐かしいわ
9
トンネルを出ると広場とトイレがあります
私が上京した頃、友達連れて肝試しに来たなぁ😅
懐かしいわ
ここからは林道歩き
実はこの後、可愛いお花たちに出会えました😊
7
ここからは林道歩き
実はこの後、可愛いお花たちに出会えました😊
先ずは色鮮やかなヤマブキさん
このお花見て「山咲千里さんはお元気なのかな?」と、思わずググってしまった。
12
先ずは色鮮やかなヤマブキさん
このお花見て「山咲千里さんはお元気なのかな?」と、思わずググってしまった。
こんにちは、釣れてますか😁
8
こんにちは、釣れてますか😁
大きな桜の木
七分咲きくらいかな
13
大きな桜の木
七分咲きくらいかな
うんうん、やっぱり桜はかわいいね🤩
15
うんうん、やっぱり桜はかわいいね🤩
足元にも色んなお花が
14
足元にも色んなお花が
咲いてました😊
おや? 誰かに見られている感じが・・・
12
咲いてました😊
おや? 誰かに見られている感じが・・・
一つ目小僧がこっちを見てました(笑)
11
一つ目小僧がこっちを見てました(笑)
何の花か知らんけど・・・
メッチャきれい🌼
15
何の花か知らんけど・・・
メッチャきれい🌼
紅白の花桃🌺
これは素敵✨
紅白ミックスです🤗
18
これは素敵✨
紅白ミックスです🤗
椿も鮮やか〜
しだれ桜は美しい🌸
19
しだれ桜は美しい🌸
ピンクの花火😆
12
ピンクの花火😆
やっぱりソメイヨシノは風格があるね
11
やっぱりソメイヨシノは風格があるね
げざ〜ん😊
で、神奈中バスと送迎バスで東名厚木健康センターへ移動
ここは30年前からちょくちょく利用する庶民的な健康ランドです
8
で、神奈中バスと送迎バスで東名厚木健康センターへ移動
ここは30年前からちょくちょく利用する庶民的な健康ランドです
キンキンに冷えたビール🍺はいいね〜😁
24
キンキンに冷えたビール🍺はいいね〜😁
あては胡麻キューとレバニラ炒め
ここの中華料理は町中華に負けないくらい絶品なのです
20
あては胡麻キューとレバニラ炒め
ここの中華料理は町中華に負けないくらい絶品なのです
センターオリジナルの健康サワーとナポリタン
オロナミンCを焼酎で割っているそうだが、それだけではこんなにきれいなクリーム色にはならないよね
この組み合わせは最強タッグ💪
21
センターオリジナルの健康サワーとナポリタン
オロナミンCを焼酎で割っているそうだが、それだけではこんなにきれいなクリーム色にはならないよね
この組み合わせは最強タッグ💪
〆はチャーハン
ここのチャーハン、私のナンバーワンなんですよ😁
おわり
23
〆はチャーハン
ここのチャーハン、私のナンバーワンなんですよ😁
おわり

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 サブザック 昼ご飯 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

しばらくの間、遠方の雪山が続き、近くの山が恋しくなりました。神奈川県の山リストから、未踏の大山三峰山をチョイス。登られた方のレコを拝見してみると、ミツマタが大群生しているようなので行ってみました。お天気はイマイチでしたが、ミツマタの群生はすごい、ここまで豪快なのは初めて見ました🤣 今が旬なのでしょうね。ギャラリーもたくさん居ました。来て良かったです🙂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら