記録ID: 7961415
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都疎水散策(同窓会ハイキングは・・またまた・・おっさんズ😅!)
2025年03月30日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 60m
- 下り
- 109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:15
10:10
16分
京阪山科駅
10:26
10:30
185分
山科疎水
14:45
15:05
20分
祇園白川
15:25
京阪三条駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSスタートし忘れで実際の歩行距離は+1kmです |
写真
大阪の京阪京橋駅で集合し、久しぶりの京阪特急で京阪山科駅まで来ました。
今日はY君主催の山科疎水巡りのハイキングですが、参加者はまたまた女性参加なしのおっさんズの7名でした。😅
今日はY君主催の山科疎水巡りのハイキングですが、参加者はまたまた女性参加なしのおっさんズの7名でした。😅
旧東海道(現国道143号線)の歩道を登って東山を越えますが・・Y本君がちょっと辛そうになって来ました。
酒飲みのF田君はエネルギー補給の缶のウィスキー水割りをコンビニに買いに行きましたが無かったようで・・残念でした!
酒飲みのF田君はエネルギー補給の缶のウィスキー水割りをコンビニに買いに行きましたが無かったようで・・残念でした!
琵琶湖疎水記念館へ
9年前の同窓会ハイキングでも見学したことを皆な覚えていてまだボケてません!
【その時のヤマレコ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-835500.html
9年前の同窓会ハイキングでも見学したことを皆な覚えていてまだボケてません!
【その時のヤマレコ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-835500.html
感想
同窓会ハイキングはまたまた女性の参加が無く、毎度のおっさんズ7名のハイキングスタートとなりました。
山科の疎水エリアはほぼ平坦道なのでメンバーの足取りも軽く進みましたが、東山の峠越えはちょっと堪えたようで1名リタイアとなりました。
その後は疎水博物館やインクラインを巡り、最後は私は初めてとなる祇園白川で早咲きの桜と白川の流れと情緒ある町家の雰囲気を楽しんで終了となりました。
アップダウンは少ないものの距離は歩いているので翌日は筋肉痛が出てメンバーもいるのでは・・?
歩きにお喋りに体とボケ防止で楽しく過ごしました。
いつまでも元気で続けたいものですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久々のおっさんズハイキングでしたね😆
高低差もなく街歩きで、きっとよしまいさんにとっては物足りなささ、余裕・余力ありありで、やはり普段からの山行の力強さを感じますねぇ😃
京都の風情のある街歩きもいいものですね。
オールラウンドな山行、ハイキング、ウォーキングを楽しまれていることが羨ましい限りです。
同窓会では完全に若さを感じられたであろう山行⁈ではなく散策!大変お疲れ様でした!
おっさんズのハイキングは寒い冬と暑い夏はお休みなので久々になりますね!
高低差のほぼ無いので歩きは楽ですが舗装路歩きは苦手なので、それなりに鍛錬にはなりましたよ!
京都はやっぱり観光客で一杯ですね〜!
それもネットの影響で私たちも知らない裏路地などもすっかり観光地になって外人さんが出入りしてるのも驚きです!
暖かくなってきたので色々なパターンのイベントが楽しめそうですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する