記録ID: 7961750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
熊倉山〜生藤山〜陣馬山〜小下沢林道
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:47
距離 24.5km
登り 1,278m
下り 1,557m
17:56
ゴール地点
天候 | 曇時々晴一時雨(霰?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは休日1日2本 朝は8時44分 日影バス停 だいたい一時間に1本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されている 少し岩場もあるが難しくはない ただ、岩も根も濡れると滑りやすいところがあり注意 迷いそうな所もない |
その他周辺情報 | 日影バス停から高尾駅までの途中に豆腐屋 『するさしのとうふ』日曜日定休 おからがとてもおいしいらしい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
裏高尾に花を見に行きたいけど 長い距離も歩きたい
上野原駅からバスで井戸へ
熊倉山へ行く方はおらず、皆さんまっすぐ軍刀利神社へ
気持ちのいい道をゆるゆると登っていく
熊倉山山頂に近づくと雪が。
前日は雪だったみたい。
足元は問題ないが、木の上から溶けた雪が降ってくる
ダンコウバイが咲いている
軍刀利神社元社を通り三国山
先週は神奈川の三国山
今週は東京の三国山
生藤山辺りから所々岩あり
山頂では同じバスだった方たちが休憩していた
アップダウンしながら和田峠に下り、
階段を上り陣馬山
清水屋さんでなめこ汁をいただいて昼休憩
残念ながら富士山は雲の中高尾山方面への道は
雨上がりお約束の泥濘
堂所山に登り八王子城山方面へ
堂所山山頂は狭いながらベンチがあるからか
いつも人がいるなぁ
関場峠で北高尾山稜で山道を行くか
小下沢林道に下りて花を探すか少し悩み
当初目的通り花を探しに小下沢林道へ
車も通れそうな広い整地された川横の道だが
所々岸が崩れているところもあり
スミレやネコノメソウ ニリンソウと可愛い花が。
マムシグサ、キケマン、カキドオシ
1時間1本のバスに乗るのに少し走るか…
と思っていたが
お花に詳しい方と同道
その方はJRまで歩くとおっしゃるので
一緒にお話聞きながら。
民家のお庭のカタクリやセッコク、ミツマタ、オキナグサなど楽しみながら
JR高尾駅まで歩いてしまった。
今日も楽しい山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する