記録ID: 7966471
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳:北股本谷偵察
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
天候 | 登山口晴れ〜1600m以上は降雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
傾斜は緩いがデブリはかなり上から押し出している
痛恨のミスはここ!右が北股本谷左の尾根は鎌尾根取り付き!このデブリで遮られていたため、進路を右に取らずに左へ導かれてしまった・・・・
痛恨のミスはここ!右が北股本谷左の尾根は鎌尾根取り付き!このデブリで遮られていたため、進路を右に取らずに左へ導かれてしまった・・・・
装備
個人装備 |
ATOMIC SL88mm
|
---|
感想
家人の居ない土曜日。折角早く出発したのに,恵那山トンネル手前PAで4時間以上爆睡・・・気がついたら4時。まだ岐阜県内だよ・・・当初は小谷:雨飾山予定だったが,とても間に合わない。今日の天候は高所では15m以上の風と雪予報。ではどうする、あの忌まわしい雪崩事故を起こした北股本谷のこの時期の様子を探りたい・・・と言う好奇心?恐怖心の克服?のため、13年ぶりにこの大谷原にやってきた。前回は鎌尾根を登坂し、鹿島槍南峰〜北股本谷滑走中、喉のところで上部からの雪崩れに飛ばされ標高差300m流下距離600mで,神のご加護か無傷・装備紛失も無く,下山できた。もう2度目は無いだろうと思っていたが、人間やはり好奇心には勝てないのか・・・またまた、単独で来てしまいましたが,今回は雪が多すぎて景色が全く違い,しかも地形図無いとは言語道断。最初の西沢出合い・赤岩尾根・布引沢・本谷の全くルーファイが間違っており、最後は支流のゴルジュに誘い込まれていた有様。山頂は最初から考えていないので,撤退も素早かった。ガリパウ斜面は結構楽しくデブリも余り気にならず、1時間程度で駐車地まで滑走。その後は松本の蕎麦の名店;野麦さんと、山スキーの名店;ブンリンさんへ立ち寄り、日本経済の活性化のため国産山スキーを物色していた僕なのでした・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する