記録ID: 79688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲山縦走1 (須磨浦公園〜妙法寺)
2010年09月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 521m
- 下り
- 451m
コースタイム
10:00 須磨浦公園駅 - 10:40 旗振山(茶屋)- 11:05 鉄枴山 - 11:20 おらが茶屋 -(昼食〜11:40) -
12:15 栂尾山 - 12:35 横尾山 - 13:05 馬の背 - 14:00 妙法寺駅
12:15 栂尾山 - 12:35 横尾山 - 13:05 馬の背 - 14:00 妙法寺駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは、地下鉄で妙法寺駅から板宿駅へ。 |
写真
感想
夏の暑い時期、少しお休みしていたハイキングを再開。
「家族4人で六甲全山縦走をしよう!」という企画を提案。
小1の息子と幼稚園の娘がいるので、全5回に分けて行くことに。
1.須磨浦公園〜妙法寺
2.妙法寺〜鵯越
3.鵯越〜市が原
4.市が原〜記念碑台
5.記念碑台〜宝塚
今回は初回ということで、少し余裕のある計画で実行した。
(あまりに辛いと、2回目以降、行きたがらないので・・・)
須磨アルプスも、少しスリルはあったが、難なくクリア。
皆、とても楽しかった様子でした。
「風化がはげしく危険なとろこもあるので注意して下さい」という
看板がいくつも出ている。馬の背を無事に通過できるか心配だった妻は、
先入観から句読点の位置を間違え、“はげしく危険なところ”と読んで
しまい、はげしく動揺していた(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2317人
こんばんは
お久しぶりです
今日は少し日差しがきつく暑かったですが
日陰での風が気持ちよく、
いよいよハイキングの季節がやってきた!
って感じですね
今回は奥様も参加されたのですね
5回に分けてというのはナイスアイデア
だな〜と思いました。うちもまねしたいですが、
なかなか…
2回目以降の記録も楽しみにしてま〜す
> yutak25さん
こちらこそ、お久しぶりです!
夏の暑い時期、どうしても海やプールが中心となり、
なかなかハイキングができませんでしたが、
ようやくいい季節になってきましたね
ハイキングをイベント化し、その機会を増やしたら、
娘と妻は、山登りを好きになってくれるのかな?
と考え、全山縦走を利用しようと考えました。
1回目の結果は、まずまずです
「2回目は、鵯越まででは短すぎない?」と言ってるのを
聞いて、ハマったなと思いました
がんばります!
お久しぶりです!
涼しくなって歩くのにいい気候になりましたね!
このコースは岩場があって子供達には
人気のコースです。
3回目の菊水山・鍋蓋山辺りは
回避ルートもないので2回目は鵯越が懸命だと
私も思います。
あとジーンズは重たく伸縮性が悪いので化繊の
ストレッチパンツにすると奥様の疲労も
軽減してより快適に歩けると思います。
>TakaSyuuさん
ご無沙汰しております。戻ってきました
快晴無風でいい天気でしたね。
やはり、2回目は鵯越までがいいんですね。
事前にお聞きできてよかったです。
地図を見るからに、菊水山からはUP/DOWNがきつそうなので
どうしようかと考えていました。有難うございます
また、嫁もジーンズの辛さは実感したらしく、
帰宅後に「ハイキング用にパンツを買いたい」と言ってました。
今週末は雨模様ですが、晴れたら行きたいと思います
おはようございます。lunavioletといいます
こういう方法もあるんですねー
そうすれば家族でも楽しめますよねー
ちょっと遠出になってしまうのですが(うちにとっては
その分子供達はわくわくしそうですね
二回目以降の記録楽しみにしています
>lunavioletさん
こんばんは。
はじめまして、jinnetsです。
阪急六甲に引っ越したのをキッカケに山登りを始めた初心者です。
よろしくお願いします
何でも最初の印象って大事ですよね。
子供がまだ小さいので「山登り=楽しい!」と感じてくれたら
いつでも一緒に行けるかなとたくらんでいます
またレポートします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する