記録ID: 7968907
全員に公開
山滑走
中央アルプス
恵那山
2025年03月30日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:11
距離 11.4km
登り 1,077m
下り 1,077m
8:43
1分
スタート地点
14:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートの駐車場使えた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原登山口までは雪なし。 橋も雪はないが、早朝は凍りそう。 渡渉後雪あり。 |
その他周辺情報 | 飯田山本インターから途中にコンビニあり |
写真
感想
天気や積雪状況的にパッとしたところがなかったので、忘れかけてた百名山ハントの宿題恵那山へ。
ゲート前まで車で行けて駐車場から9時前出発。
広河原まで雪はないが、道路には落石多数。
渡渉後、雪があるのでアイゼンかチェーンスパイクが良いのだろうが、スキーブーツなので蹴り込めば多少急でも登れた。
1500あたりの急登は凍り気味。
1700あたりからシールで登るが、痩せ尾根急登で1900あたりから再びシートラ。
しばらく登ると緩むのでシールに切り替え。
三角点は分からず。展望台?も低め。
スキーだとなかなかの密林を抜け最高地点へ。
三角点まで戻り食事。
お楽しみの滑りだが、北東のどこかの沢を滑れないから見ていたが厳しそう。
登りルートは痩せ尾根主体だったので斜面を変えながら1600あたりまで滑り降り、途中からシートラで下山。
密林スティープアイスバーンもあれば、ザラメもあり。
すれ違う登山者にどこ滑るのか聞かれたが、とりあえず笑顔を返した。
この山ほどいつ滑りにくるべきか判断が難しい山はないかも。
答えはでないが、もし来たらソースカツ食べて帰りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する