記録ID: 7972277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
後山
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 260m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:31
距離 4.5km
登り 260m
下り 270m
13:15
11分
スタート地点
13:26
38分
登山口
14:04
8分
林道出合
14:12
14:28
31分
後山山頂
14:59
10分
崖・行き止まり
15:09
5分
徒渉
15:14
15:15
7分
熊野神社
15:22
15:24
1分
展望地
15:25
4分
武節古城跡入口
15:29
2分
武節古城跡
15:31
15分
武節古城跡入口
15:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〔マップコード〕368 165 277*41 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇今回のコースはバリルートです ◇特に下山ルートは登山道はなく、熊野神社へ下る沢の徒渉地点探しに苦労しました 〔距離と山のしんどさレベル〕 ※超高齢者(80歳以上)基準 ★☆☆☆☆ 歩行:4.4km(9,100歩) 累積標高差:290m |
写真
感想
本日3座目となる後山に登ってきました。今回の目的は未踏の知生山と後山のピークハントです。しかしながら展望があまり期待できないため、先に平山明神山へ登り、その後ミツマタの花が咲く知生山、最後に後山へ向かいました。
後山へは豊田市稲武町の「道の駅 どんぐりの里いなぶ」から出発。山頂に秋葉神社が祀られている里山ですが、往路は薄い踏み跡があるものの、下山コースはバリルートで実際に行ってみないと状況がわかりません。事実、下山では道路が見えているのに崖で行き止まりになる場面もありました。少し戻りながら深い沢を渡るポイントを探し、急斜面を3mほど滑り降りるようにして徒渉することに成功しました。無事生還できましたが、バリ山行ならではのスリルとおもしろさを味わえたと思います。
今回のミッションは後山で無事達成。3座合わせての総歩行距離は約7.6km、累積標高差約860m、歩数は17,800歩となり、普通の山1座程度の負荷でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する