ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7972693
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【箕面】森の展望台巡り&春の花

2025年04月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
15.9km
登り
823m
下り
821m

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:26
合計
5:50
距離 15.9km 登り 823m 下り 821m
9:07
13
9:20
9:21
23
9:44
77
11:48
6
12:11
12:12
32
12:44
12:48
3
14:57
ゴール箕面茅野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急箕面駅からスタート
ゴールは箕面茅野駅
阪急箕面駅からスタート
2025年04月04日 09:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/4 9:08
阪急箕面駅からスタート
聖天宮西江寺の境内を通り本堂左からの登山道を登ります
2025年04月04日 09:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
18
4/4 9:13
聖天宮西江寺の境内を通り本堂左からの登山道を登ります
ツツジがいっぱい咲いていました
2025年04月04日 09:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
33
4/4 9:15
ツツジがいっぱい咲いていました
まずは聖天展望台到着
2025年04月04日 09:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/4 9:21
まずは聖天展望台到着
聖天展望台からの展望
2025年04月04日 09:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11
4/4 9:21
聖天展望台からの展望
同じく山側
2025年04月04日 09:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
14
4/4 9:21
同じく山側
「山荘 風の杜」の横を歩きます、前と名前が変わってる?ハイキング道からは入れないようにブロックされています、人と獣よけですね
2025年04月04日 09:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9
4/4 9:31
「山荘 風の杜」の横を歩きます、前と名前が変わってる?ハイキング道からは入れないようにブロックされています、人と獣よけですね
自動車も自転車もダメ、人間はオッケー。広い舗装路は歩行者専用なので真ん中を歩きます
2025年04月04日 09:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11
4/4 9:37
自動車も自転車もダメ、人間はオッケー。広い舗装路は歩行者専用なので真ん中を歩きます
ここを左へ望海丘展望台までピストンします
2025年04月04日 09:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11
4/4 9:39
ここを左へ望海丘展望台までピストンします
望海丘展望台、ここは去年来ました
2025年04月04日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11
4/4 9:44
望海丘展望台、ここは去年来ました
望海丘展望台からの眺望
2025年04月04日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
26
4/4 9:44
望海丘展望台からの眺望
同じく山側
2025年04月04日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
19
4/4 9:44
同じく山側
才ヶ原を過ぎ才ヶ原線をここから左に登ります
2025年04月04日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/4 10:01
才ヶ原を過ぎ才ヶ原線をここから左に登ります
ここのピークかなと思ったら先にもっと高そうな所ありました
2025年04月04日 10:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9
4/4 10:08
ここのピークかなと思ったら先にもっと高そうな所ありました
分岐、右へ
2025年04月04日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/4 10:12
分岐、右へ
分岐左へ、ここから下り
2025年04月04日 10:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/4 10:14
分岐左へ、ここから下り
ミツマタゾーン造成中、ここは残念ながらお花は終わっていました、日当たりが良いので早いみたい
2025年04月04日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
29
4/4 10:19
ミツマタゾーン造成中、ここは残念ながらお花は終わっていました、日当たりが良いので早いみたい
まだミツマタが小さいのでこれからが楽しみですね。また季節が合えばチェックしましょう
2025年04月04日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
15
4/4 10:20
まだミツマタが小さいのでこれからが楽しみですね。また季節が合えばチェックしましょう
見上げると青空。この先で鳥撮影の美人とお話、夏鳥はもう入っていてルリビタキはまだいたとのことでした
2025年04月04日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
18
4/4 10:24
見上げると青空。この先で鳥撮影の美人とお話、夏鳥はもう入っていてルリビタキはまだいたとのことでした
雲隣展望台到着、ここが一番立派みたい。昼ごはん時には良いですね
2025年04月04日 10:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/4 10:31
雲隣展望台到着、ここが一番立派みたい。昼ごはん時には良いですね
雲隣展望台の上はこんな感じ、ベンチもあるしね
2025年04月04日 10:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/4 10:31
雲隣展望台の上はこんな感じ、ベンチもあるしね
同じく眺望
2025年04月04日 10:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/4 10:31
同じく眺望
展望台から見る桜は蕾
2025年04月04日 10:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/4 10:32
展望台から見る桜は蕾
咲いているのも少しだけ
2025年04月04日 10:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
27
4/4 10:32
咲いているのも少しだけ
ちょっと移動するといい景色のとこありました
2025年04月04日 10:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
15
4/4 10:37
ちょっと移動するといい景色のとこありました
ベンチはあるけど前に網があるのでねー、後ろは金網で囲ってありました。自動車道の名残ですね
2025年04月04日 10:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/4 10:37
ベンチはあるけど前に網があるのでねー、後ろは金網で囲ってありました。自動車道の名残ですね
終了したミツマタゾーンの一番上に
2025年04月04日 10:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
16
4/4 10:41
終了したミツマタゾーンの一番上に
一本だけきれいなミツマタありました
2025年04月04日 10:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
37
4/4 10:41
一本だけきれいなミツマタありました
車道から少し上ると「こもれび展望所」以前車では2〜3度来たことあります、何十年ぶりか忘れる程昔です
2025年04月04日 10:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/4 10:51
車道から少し上ると「こもれび展望所」以前車では2〜3度来たことあります、何十年ぶりか忘れる程昔です
ここはダムが見えます
2025年04月04日 10:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
13
4/4 10:51
ここはダムが見えます
違う方向に行きかけたけど、戻ってピストンしました
2025年04月04日 10:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/4 10:52
違う方向に行きかけたけど、戻ってピストンしました
ビジターセンターをスルーして奥の政の茶屋園地。川沿いではトサミズキとヒュウガミズキが咲いています
2025年04月04日 11:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/4 11:10
ビジターセンターをスルーして奥の政の茶屋園地。川沿いではトサミズキとヒュウガミズキが咲いています
トサミズキがきれいに咲いています
2025年04月04日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
27
4/4 11:11
トサミズキがきれいに咲いています
トサミズキ。こちらの方が花が大きく密集しています
2025年04月04日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
22
4/4 11:12
トサミズキ。こちらの方が花が大きく密集しています
ヒュウガミズキ。花が小さく疎ら
2025年04月04日 11:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
16
4/4 11:14
ヒュウガミズキ。花が小さく疎ら
ヒュウガミズキ。トサミズキと花の形も色も同じようにに見えます
2025年04月04日 11:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
26
4/4 11:14
ヒュウガミズキ。トサミズキと花の形も色も同じようにに見えます
ヒュウガミズキ。どちらも綺麗でした
2025年04月04日 11:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
19
4/4 11:15
ヒュウガミズキ。どちらも綺麗でした
ビジターセンターに戻ってきました、前庭にキクザキイチゲが残っていました
2025年04月04日 11:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
28
4/4 11:16
ビジターセンターに戻ってきました、前庭にキクザキイチゲが残っていました
キクザキイチゲ終盤ですね
2025年04月04日 11:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
19
4/4 11:16
キクザキイチゲ終盤ですね
カタクリはいっぱい咲いています
2025年04月04日 11:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
25
4/4 11:17
カタクリはいっぱい咲いています
遠くて移しにくい
2025年04月04日 11:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
25
4/4 11:17
遠くて移しにくい
ここのミツマタは見頃ですね
2025年04月04日 11:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
22
4/4 11:18
ここのミツマタは見頃ですね
写せそうなカタクリをなんとか探して撮影。数は多いのですが遠いのは写せません
2025年04月04日 11:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
32
4/4 11:20
写せそうなカタクリをなんとか探して撮影。数は多いのですが遠いのは写せません
ミスミソウ?ユキワリソウ?どっちかだと思うのですが
2025年04月04日 11:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
20
4/4 11:21
ミスミソウ?ユキワリソウ?どっちかだと思うのですが
よく見ればイカリソウもいっぱい咲いています
2025年04月04日 11:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
27
4/4 11:21
よく見ればイカリソウもいっぱい咲いています
イカリソウ、終盤なのかこれからなのかは不明
2025年04月04日 11:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
18
4/4 11:22
イカリソウ、終盤なのかこれからなのかは不明
イカリソウ、ピンクのほうがきれいなのが多いみたい
2025年04月04日 11:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
32
4/4 11:23
イカリソウ、ピンクのほうがきれいなのが多いみたい
これはこれから咲くのでしょう
2025年04月04日 11:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
15
4/4 11:23
これはこれから咲くのでしょう
イカリソウ、結構花いっぱいでした、ビジターセンターを後にして勝尾寺方向へ向かいます
2025年04月04日 11:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
32
4/4 11:24
イカリソウ、結構花いっぱいでした、ビジターセンターを後にして勝尾寺方向へ向かいます
外人観光客いっぱいの勝尾寺をスルーして勝尾寺園地到着。今日は駐車場は開いていました
2025年04月04日 11:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
4/4 11:52
外人観光客いっぱいの勝尾寺をスルーして勝尾寺園地到着。今日は駐車場は開いていました
園地の一番奥で休憩、ちょうど昼時でした
2025年04月04日 11:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/4 11:58
園地の一番奥で休憩、ちょうど昼時でした
食後ミツマタゾーンへ
2025年04月04日 12:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
24
4/4 12:21
食後ミツマタゾーンへ
まだきれいなのが残っていました
2025年04月04日 12:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
23
4/4 12:21
まだきれいなのが残っていました
道の両側に咲いています
2025年04月04日 12:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
15
4/4 12:21
道の両側に咲いています
青空に映えます
2025年04月04日 12:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
18
4/4 12:22
青空に映えます
ヤマレコで皆さん紹介しているような広大さはありませんがそれなりに綺麗です
2025年04月04日 12:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
20
4/4 12:23
ヤマレコで皆さん紹介しているような広大さはありませんがそれなりに綺麗です
向って左側にいっぱい咲いています
2025年04月04日 12:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
24
4/4 12:23
向って左側にいっぱい咲いています
奥には入れません
2025年04月04日 12:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
18
4/4 12:26
奥には入れません
3週間前にも訪れました、ここは長く楽しめます
2025年04月04日 12:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
27
4/4 12:37
3週間前にも訪れました、ここは長く楽しめます
狭い範囲ですがきれいでしたね。今年もミツマタ見れました
2025年04月04日 12:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12
4/4 12:37
狭い範囲ですがきれいでしたね。今年もミツマタ見れました
勝尾寺園地に戻ってきてまた休憩
2025年04月04日 12:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12
4/4 12:44
勝尾寺園地に戻ってきてまた休憩
ちょっとわかりにくいけど、ここから登ります
2025年04月04日 12:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/4 12:54
ちょっとわかりにくいけど、ここから登ります
道は明瞭、ほぼ一直線に登ります
2025年04月04日 12:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/4 12:54
道は明瞭、ほぼ一直線に登ります
正規のルートが見えてきました、左へ
2025年04月04日 13:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/4 13:00
正規のルートが見えてきました、左へ
ここを右折
2025年04月04日 13:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/4 13:03
ここを右折
シラミ地蔵到着、交差点を直進
2025年04月04日 13:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11
4/4 13:10
シラミ地蔵到着、交差点を直進
ここを左のウツギ谷へゲザーん、初めてのコースです
2025年04月04日 13:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/4 13:14
ここを左のウツギ谷へゲザーん、初めてのコースです
いい感じで歩けます
2025年04月04日 13:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9
4/4 13:22
いい感じで歩けます
下ウツギ谷池ですがこちらからは鍵閉まって行けませんでした、ワラビ採りらしき人見えたけど
2025年04月04日 13:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9
4/4 13:29
下ウツギ谷池ですがこちらからは鍵閉まって行けませんでした、ワラビ採りらしき人見えたけど
ここを右折したら良かったけど、まだ下かなーとズンズン行ってしまいました
2025年04月04日 13:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
4/4 13:40
ここを右折したら良かったけど、まだ下かなーとズンズン行ってしまいました
もう引き返すのは嫌なので違う道で行きます。大阪のビル群がキレイに見えます
2025年04月04日 13:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
19
4/4 13:55
もう引き返すのは嫌なので違う道で行きます。大阪のビル群がキレイに見えます
住宅街のきれいな桜
2025年04月04日 13:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
28
4/4 13:58
住宅街のきれいな桜
ここに出るのが正解でした、このまま真っ直ぐ下りると西川きよしさんのお家ですが斜めショートカットします
2025年04月04日 14:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/4 14:05
ここに出るのが正解でした、このまま真っ直ぐ下りると西川きよしさんのお家ですが斜めショートカットします
石垣にホトケノザがいっぱい咲いていました
2025年04月04日 14:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
21
4/4 14:09
石垣にホトケノザがいっぱい咲いていました
左に見える五藤池に行く途中に桜の満開の「とんど山桜園」がありました
2025年04月04日 14:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/4 14:18
左に見える五藤池に行く途中に桜の満開の「とんど山桜園」がありました
ここでコーヒー休憩にします
2025年04月04日 14:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
14
4/4 14:22
ここでコーヒー休憩にします
きれいな桜園です、近所の人だけ知っているみたい
2025年04月04日 14:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
25
4/4 14:23
きれいな桜園です、近所の人だけ知っているみたい
入り口が判りにくいから穴場で人少なめ、桜きれい
2025年04月04日 14:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/4 14:35
入り口が判りにくいから穴場で人少なめ、桜きれい
いつものように千里川沿いを歩いてみのおキューズモール到着
2025年04月04日 14:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
4/4 14:50
いつものように千里川沿いを歩いてみのおキューズモール到着
ここも桜綺麗でした。ここが駅なのでハイク終了、ちょっと涼しめでした
2025年04月04日 14:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
17
4/4 14:50
ここも桜綺麗でした。ここが駅なのでハイク終了、ちょっと涼しめでした
撮影機器:

感想

「箕面の森は展望台がいっぱい」
箕面ハイキングマップを見ていたら狭い範囲に展望台が点在しています、二箇所は行ったことがあります、残りも含め滝道から東側を歩きました。
見通しの悪い日が多く季節的には今はないのですが、どーも気になってビジターセンターの花と勝尾寺園地奥のミツマタ見物も絡めて行ってきました。

阪急箕面駅からスタートして聖天展望台、望海丘展望台、雲隣展望台、こもれび展望所の順、近くのビジターセンター、勝尾寺園地に寄りウツギ谷を通って下山、ゴールは箕面茅野駅です。

ここを巡ったきっかけはビジターセンター前から上に行く車道の閉鎖を知ったことです。去年、才ヶ原線を歩いた時に全然車の気配がなかったのでなんとなく通行止めかなとは思っていました。
以前は車で亀岡とか能勢からの帰り道によく使ったドライブコースで、一方通行で走りやすいお気に入りの道でした。閉鎖後でも人は歩けるみたいなので、懐かしい舗装路とハイキングルートを適度に交ぜながら歩きました。

みのお山なみネット(ビジターセンターとか地図以外にも情報盛りだくさん)
https://yama-nami.net

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
箕面公園・勝尾寺・外院
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面の滝から勝尾寺をめぐる
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら