記録ID: 7976309
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蛇ヶ岳
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 856m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:46
距離 10.7km
登り 856m
下り 859m
13:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
4月初めの寒の戻りに降雪あったようですが、この日は浮力系なくても、登りは大丈夫のようでした。 トレースはツボ足、ワカン、アイゼン、スノーシュー、スキーなどいろいろ。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
笛
スマホ
帽子・予備も
即乾性タオル
スパッツ
雨具(下)
防寒具
手袋(予備も)
行動食
食料
水1
ポカリ3
お茶2
コーヒーポット
トレッキングポール
アイゼン
ライトアルパインスノーポン
ハードシェル
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ジェットボイル
予備ガスボンベ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
1/25000地形図
コンパス
シート・レスキューブランケット
ツェルト
ライター
ガムテープ
|
---|
感想
絶好のチャンスに狙っていた船形連峰へ。
いろいろあって予定より1時間遅れのスタートとなってしまい、目標を船形山→蛇ヶ岳から蛇ヶ岳のみに変更。
三光の宮を過ぎ、蛇ヶ岳への尾根にかかると、低木の霧氷が青空に映えてキラキラ輝きだして最高にキレイでした。
予想していた新雪はそれほど厚くはなく、歩行には支障はなかったけど、山々は白くお化粧直しの後のようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する