記録ID: 7978592
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
草戸山 日影林道スミ学の季節だね。
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 992m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:30
距離 20.2km
登り 992m
下り 996m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 高尾駅北口 |
写真
感想
4月はスミレ学習月間にと、毎年思っています。
何年か掛かって、眼と頭で覚えましたが毎年勉強です。
今回はニオイタチツボスミレとヒナスミレを観ましたが、写真を撮らなかった。
もう少し先にもっと良いのが・・とか思ってました。そうしたら、無かった。
マキノスミレとハグロスワスミレを観る事が出来ました。
嬉しいですね。
また、楽しみが増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
スミレ学習月間、いいですね
そう、
*この子よりもう少しかわいい顔の子を撮ろう*
と思うと、その後みつけられない…って、
あるあるです
私もこの季節はKindleで日本のスミレをいつでも見れるようにしてるのですが、実際のとでは色も葉も違うような気がして*もうわからん!*に陥ってます
ハグロスワさん、よくわかりました、本には載ってません
でもほんと、楽しいですね、スミレ遊び**
今回もロングコース、おつかれさまでした
南高尾を午後歩かれたのですね〜。
今年のスミレは1W遅いように思います。ニリンソウ園は2Wでしょうか。
春は毎年、楽しみです。2・3種類くらいの花を確実に覚えるようにしてま〜す。
それ以上は覚えてるつもりでも、来年忘れることが多い。
老眼とボケ頭で確実に。
サバノオは午後が開きますね。
日影沢のは、開いているのを見逃しました。
富士山もそうですが、花は見れたら撮るをしないとダメですね。
コメントありがとうございます。
失礼します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する