ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7978592
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

草戸山 日影林道スミ学の季節だね。

2025年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
20.2km
登り
992m
下り
996m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:50
合計
6:30
距離 20.2km 登り 992m 下り 996m
8:41
16
高尾駅南口
8:57
9:03
10
9:13
30
9:43
12
9:55
6
10:01
10:05
20
10:25
10:30
54
11:24
11:27
8
11:35
11:48
19
12:07
39
12:46
12:48
15
13:03
13:16
14
14:15
16
14:31
14:35
36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 高尾駅南口
帰り 高尾駅北口
おはようございます。
今日はスミレ学習の歩きで高尾駅南口から高尾駅北口まで南高尾回りで楽しみま〜す。
2025年04月05日 08:38撮影 by  DC-S5, Panasonic
14
4/5 8:38
おはようございます。
今日はスミレ学習の歩きで高尾駅南口から高尾駅北口まで南高尾回りで楽しみま〜す。
間違いなく、好天です。
いいぞーそのままで。
2025年04月05日 08:49撮影 by  DC-S5, Panasonic
17
4/5 8:49
間違いなく、好天です。
いいぞーそのままで。
ヤマブキが良い塩梅でした。
2025年04月05日 08:52撮影 by  DC-S5, Panasonic
24
4/5 8:52
ヤマブキが良い塩梅でした。
初沢山を通って。
2025年04月05日 08:57撮影 by  DC-S5, Panasonic
11
4/5 8:57
初沢山を通って。
ウグイスカグラは、いつも撮影に手間取ります。
2025年04月05日 09:00撮影 by  XF10, FUJIFILM
25
4/5 9:00
ウグイスカグラは、いつも撮影に手間取ります。
公園の登山口に旬のヤマザクラが咲き誇ってました。
2025年04月05日 09:11撮影 by  DC-S5, Panasonic
23
4/5 9:11
公園の登山口に旬のヤマザクラが咲き誇ってました。
八方台。
新しい標でした。
2025年04月05日 09:43撮影 by  DC-S5, Panasonic
13
4/5 9:43
八方台。
新しい標でした。
草戸峠から、春色高尾山。
混雑してるよね。
2025年04月05日 09:55撮影 by  DC-S5, Panasonic
17
4/5 9:55
草戸峠から、春色高尾山。
混雑してるよね。
そして草戸山に着きました。
見晴台が撤去されてました。
2025年04月05日 10:01撮影 by  DC-S5, Panasonic
12
4/5 10:01
そして草戸山に着きました。
見晴台が撤去されてました。
三沢峠でひと息入れて。
スミレの復習を少ししました。
2025年04月05日 10:27撮影 by  DC-S5, Panasonic
12
4/5 10:27
三沢峠でひと息入れて。
スミレの復習を少ししました。
アカネスミレだと思います。
葉っぱは見忘れましたが。
2025年04月05日 10:30撮影 by  XF10, FUJIFILM
33
4/5 10:30
アカネスミレだと思います。
葉っぱは見忘れましたが。
微毛が見える。
毛深いアカネと覚えてます。
2025年04月05日 10:30撮影 by  XF10, FUJIFILM
24
4/5 10:30
微毛が見える。
毛深いアカネと覚えてます。
西山峠のニリンソウ園は、2週間後に開園すると思います。
2025年04月05日 10:57撮影 by  DC-S5, Panasonic
14
4/5 10:57
西山峠のニリンソウ園は、2週間後に開園すると思います。
入沢山に寄りました。
ベンチが埋まってましたので、僅かに水分補給して。
2025年04月05日 11:24撮影 by  XF10, FUJIFILM
14
4/5 11:24
入沢山に寄りました。
ベンチが埋まってましたので、僅かに水分補給して。
見晴台でノンビリしました。
右のサクラがあると、正しく春の景色になりますね。
2025年04月05日 11:35撮影 by  DC-S5, Panasonic
23
4/5 11:35
見晴台でノンビリしました。
右のサクラがあると、正しく春の景色になりますね。
ドーナツでカロリーチャージ。
2025年04月05日 11:36撮影 by  XF10, FUJIFILM
22
4/5 11:36
ドーナツでカロリーチャージ。
コンピラ山のベンチは満席。
ツ ウ カ します。
2025年04月05日 12:07撮影 by  DC-S5, Panasonic
11
4/5 12:07
コンピラ山のベンチは満席。
ツ ウ カ します。
ヤマルリソウが綺麗でした。
今年初めてでした。
2025年04月05日 12:28撮影 by  XF10, FUJIFILM
30
4/5 12:28
ヤマルリソウが綺麗でした。
今年初めてでした。
先週に続き、また防火帯を上がります。
2025年04月05日 12:47撮影 by  DC-S5, Panasonic
9
4/5 12:47
先週に続き、また防火帯を上がります。
エイザンスミレが咲いてました。
2025年04月05日 12:49撮影 by  XF10, FUJIFILM
26
4/5 12:49
エイザンスミレが咲いてました。
一丁平展望台より大室山。
富士山は雲のなかでした。
2025年04月05日 13:03撮影 by  DC-S5, Panasonic
13
4/5 13:03
一丁平展望台より大室山。
富士山は雲のなかでした。
一丁平のサクラは五分咲きです。
来週の陽気で満開間違いなし。
2025年04月05日 13:17撮影 by  DC-S5, Panasonic
16
4/5 13:17
一丁平のサクラは五分咲きです。
来週の陽気で満開間違いなし。
ニリンソウ。
先週はツボミさえ無かったのに、ワラワラと咲いてました。
2025年04月05日 13:34撮影 by  DC-S5, Panasonic
29
4/5 13:34
ニリンソウ。
先週はツボミさえ無かったのに、ワラワラと咲いてました。
マルバスミレ。
遅めに咲くスミレだと思ってました。
2025年04月05日 13:36撮影 by  XF10, FUJIFILM
25
4/5 13:36
マルバスミレ。
遅めに咲くスミレだと思ってました。
タカオスミレも色んな処に咲き出してますね。
2025年04月05日 13:37撮影 by  XF10, FUJIFILM
33
4/5 13:37
タカオスミレも色んな処に咲き出してますね。
サバノオが成長中。
もうすぐ咲くのでしょうか。
2025年04月05日 14:08撮影 by  XF10, FUJIFILM
11
4/5 14:08
サバノオが成長中。
もうすぐ咲くのでしょうか。
キクザキイチゲですね。
良かったなぁ〜観れました。
2025年04月05日 14:11撮影 by  XF10, FUJIFILM
34
4/5 14:11
キクザキイチゲですね。
良かったなぁ〜観れました。
先週よりライトグリーンに変化。
2025年04月05日 14:16撮影 by  DC-S5, Panasonic
12
4/5 14:16
先週よりライトグリーンに変化。
満開で〜す。
日本酒を呑みたい。
2025年04月05日 14:19撮影 by  DC-S5, Panasonic
22
4/5 14:19
満開で〜す。
日本酒を呑みたい。
山肌はホニョホニョとサクラが交じってますね。
春だなぁ。
2025年04月05日 14:26撮影 by  DC-S5, Panasonic
11
4/5 14:26
山肌はホニョホニョとサクラが交じってますね。
春だなぁ。
これぞ、満開のサクラです。
2025年04月05日 14:35撮影 by  DC-S5, Panasonic
18
4/5 14:35
これぞ、満開のサクラです。
キバナノアマナが沢山咲いてました。
2025年04月05日 14:45撮影 by  XF10, FUJIFILM
27
4/5 14:45
キバナノアマナが沢山咲いてました。
アズマイチゲは、なかなか開いてません。
今年は遅いのかな〜。
2025年04月05日 14:47撮影 by  XF10, FUJIFILM
21
4/5 14:47
アズマイチゲは、なかなか開いてません。
今年は遅いのかな〜。
ニリンソウ。
先週は影も形もなかったのに、咲き始めてました。
2025年04月05日 14:49撮影 by  XF10, FUJIFILM
19
4/5 14:49
ニリンソウ。
先週は影も形もなかったのに、咲き始めてました。
遊歩道のサクラは、ほぼ満開です。
2025年04月05日 14:56撮影 by  DC-S5, Panasonic
19
4/5 14:56
遊歩道のサクラは、ほぼ満開です。
今日も無事に歩きました。
珍しいスミレも観れましたし、嬉しいねぇ。
勉強そして楽しむ・・頭と目があるから使おうよ。
2025年04月05日 15:10撮影 by  XF10, FUJIFILM
16
4/5 15:10
今日も無事に歩きました。
珍しいスミレも観れましたし、嬉しいねぇ。
勉強そして楽しむ・・頭と目があるから使おうよ。
マキノスミレ。
久しぶりに観ました。
ありがとーさん。
29
マキノスミレ。
久しぶりに観ました。
ありがとーさん。
葉っぱが、ピンクレディーのUFOの振付のように。
31
葉っぱが、ピンクレディーのUFOの振付のように。
こんな葉っぱのスミレを観たことなかった。
そこにいた旦那に聴いたら、無視された・・その後、気の良い姉さんが。
22
こんな葉っぱのスミレを観たことなかった。
そこにいた旦那に聴いたら、無視された・・その後、気の良い姉さんが。
ハグロスワスミレ。
って教えてくれました。
タカオスミレとエイザンスミレの交雑種のようですね。
39
ハグロスワスミレ。
って教えてくれました。
タカオスミレとエイザンスミレの交雑種のようですね。
撮影機器:

感想

4月はスミレ学習月間にと、毎年思っています。
何年か掛かって、眼と頭で覚えましたが毎年勉強です。

今回はニオイタチツボスミレとヒナスミレを観ましたが、写真を撮らなかった。
もう少し先にもっと良いのが・・とか思ってました。そうしたら、無かった。

マキノスミレとハグロスワスミレを観る事が出来ました。
嬉しいですね。
また、楽しみが増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

Yippeiさん、おはようございます

スミレ学習月間、いいですね
そう、
*この子よりもう少しかわいい顔の子を撮ろう*
と思うと、その後みつけられない…って、
あるあるです
私もこの季節はKindleで日本のスミレをいつでも見れるようにしてるのですが、実際のとでは色も葉も違うような気がして*もうわからん!*に陥ってます
ハグロスワさん、よくわかりました、本には載ってません

でもほんと、楽しいですね、スミレ遊び**

今回もロングコース、おつかれさまでした
2025/4/7 7:46
いいねいいね
1
izuboo3さん、おはようございます。

南高尾を午後歩かれたのですね〜。
今年のスミレは1W遅いように思います。ニリンソウ園は2Wでしょうか。

春は毎年、楽しみです。2・3種類くらいの花を確実に覚えるようにしてま〜す。
それ以上は覚えてるつもりでも、来年忘れることが多い。
老眼とボケ頭で確実に。

サバノオは午後が開きますね。
日影沢のは、開いているのを見逃しました。
富士山もそうですが、花は見れたら撮るをしないとダメですね。

コメントありがとうございます。
失礼します。
2025/4/7 8:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら