記録ID: 7981486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:54
距離 11.9km
登り 1,128m
下り 1,128m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日は飯田に宿泊して、朝、広河原から登頂を開始しました。 広河原駐車場から登山口までは少し歩きます。 なお、駐車場のトイレはこの時期は閉鎖されていました。 1合目から頂上まで、断続的に残雪がありますので、軽アイゼン(できればアイゼン)とストックは必要です。 細い道も多く、雪で滑るため、アイゼンなしでは危険です。 この日は土曜日で、私たちが登頂を開始した時間には、すでにたくさんの方が出発済みだったので、その足跡をなぞって歩けば迷うことはありません。 そうでない場合は、GPSを、見ながら進む必要があります。 晴れていたので、4合目あたりから素晴らしい景色を見ることができました。 また、雪景色が美しかったです。 すごく急なわけではないですが、頂上まではひたすら登りです また、頂上は眺望はありません。 雪の影響もあり、また、今年初めての山歩きでゆっくり歩いたこともあり、所要時間はコースタイム通りでした。 頂上を少し過ぎたところに、小屋とトイレと恵那山最高地点がありますが、恵那山最高地点は雪で埋もれていてどこか分からなかったです。 |
その他周辺情報 | 下山後はすぐ近くに月川温泉があります。 日帰り入浴800円でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する