記録ID: 7982665
全員に公開
ハイキング
近畿
岩間寺から醍醐寺へ寺巡り(東海自然歩道)
2025年04月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 882m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:50
8:36
0分
スタート地点
11:28
11:32
23分
清瀧宮(東笠取清瀧宮)
11:55
12:05
49分
若宮社
12:54
12:55
50分
西国古道入口(西笠取)
15:16
15:17
9分
上醍醐不動の滝
15:26
10分
醍醐の花見跡
16:12
16:40
29分
醍醐寺 観音堂
17:26
天候 | くもりのち晴れ (朝、バスの車中で少し雨でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:19 JR大阪駅発 07:59 JR石山駅 着 南出口へ) 08:17 石山駅 1番乗り場 発(京阪バス 52系統 新浜 行き) (京阪 石山寺駅でも乗れます。) 08:30 中千町 着(230円) 京阪バス時刻表 https://busnavi.keihanbus.jp/pc/diagrampoledtl?mode=1&fr=%E7%9F%B3%E5%B1%B1%E9%A7%85&frkbn=3&frsk=B&tosk=&dt=202504020505&dgmpl=%E7%9F%B3%E5%B1%B1%E9%A7%85%E3%80%94%E4%BA%AC%E9%98%AA%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%95:1::13719,13839,13819,13849,13459,13439,13429,13480&p=0%2C8%2C10%2C12&dd=3 帰り: 17:35 醍醐駅 発(地下鉄) 17:44 JR山科駅 乗り換え 17:52 JR山科駅 発(新快速) 18:27 JR大阪駅 着 |
その他周辺情報 | ・第十二番 岩間山 正法寺 (岩間寺) https://www.saikoku33.gr.jp/place/12 ・第十一番 深雪山 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺) https://www.saikoku33.gr.jp/place/11 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
作成中です。<(_ _)>スミマセン。
今年の春の桜ハイクを何処にしようかと悩みましたが、ちょうど西国三十三箇所巡りの2度目の醍醐寺をサクラ満開の時に行ってみたかったのと、同じく西国三十三所箇所で滋賀県側の岩間山 正法寺との赤線繋ぎなもチャレンジしてみたいと、昨年頃から思っていました。
年末や年初にも行こうかと思ったりしましたが、日照時間と参拝時間との兼ね合いが厳しかったことから、この時期になったことが、幸いに転じてくれました。
醍醐寺でのインバウンドの波を除けば、概ね満足のいく山行だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する