記録ID: 7983231
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
朝の高尾山と午後の草戸山でお散歩散策
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 957m
- 下り
- 906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:28
距離 16.7km
登り 957m
下り 906m
16:34
ゴール地点
天候 | 山にいる時は晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
高尾山は来週から若葉まつりが始まるので駐車場はどこも混雑しそうです 今回草戸山で入った梅ノ木平入沢川沿い方面は高尾山口から20号を相模湖方面に歩きうかい鳥山(竹亭ではない)の看板の所で曲がります バスは本数が少ないですが高尾駅か八王子駅から神奈川中央バス相模湖行きで山下で降ります 先に進むとうかい鳥山とうかいの社員駐車場の分岐に出るので社員駐車場の道へ進んで行きます そのまま進むと舗装路からダートの道になり関東ふれあいの道、セブンサミッツの登山道の入沢峠に出られます |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山の稲荷山コースは整備中で利用できません 6号路も変わらず、また例年通りだと若葉まつりの始まりから終わりまで山頂の分岐から琵琶滝まで下山禁止の一方通行です 6号路は下山で事故があった為若葉まつりより前から規制されたようなので気をつけてください 基本どこも良く整備されてる道ですが、高尾の琵琶滝から3号路のルートと泰光寺山と草戸山は急登で滑りやすい土の道や木の根や岩が剥き出しの所があり歩き慣れてないと転びやすいです ニリンソウ群生地は辺り一面足の踏み場もないくらいニリンソウだらけなので写真で撮る時など踏まないように気をつけてください |
その他周辺情報 | 草戸山方面は高尾山と違いトイレや茶屋は無いです 入沢山の天空のレストランは自炊で水場はありません😅 |
写真
撮影機器:
感想
今日は天気が持ちそうな朝に高尾山
春の花がどんどん咲き始まり桜も見ごろでお花見しながらの山歩きが楽しめました
午後は荒れるかと思ったら晴れてきて散歩がてらニリンソウの様子を見に草戸山へ
日影沢や蛇滝は結構咲いているのでこちらも結構咲いてるかと思ったけどまだ咲き始まりで来週過ぎが楽しめそうな感じでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する