明日から七曲り通行止め!ロックガーデン〜六甲山頂ピストン


- GPS
- 05:37
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十分ご承知でしょうが、このコースにはイノシシがいます。 出没ポイントは風吹岩付近と雨ヶ峠付近。この付近で不用意に飲食すると食べ物を狙った猪が寄ってくるため危険です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
アルミシート
軽アイゼン
|
---|
感想
本日のトピックは山行記録のタイトル通り。
1月18日(月)〜1月29日(金)まで六甲山の超王道。七曲りが通行止めされるそうです。問題は来週末を含むこと。大勢のハイカーが通るこのルートを週末に通行止めにして大丈夫か心配です。しかもう回路に設定されているのは蛇谷北山経由のルートです。
このルート、以前私が七曲りが辛いので楽なルートがないかと思い使ったルートです。しかし七曲りより辛かった記憶があります。当時まだ山登りの経験も浅く体力不足もあったと思うのですが・・・。知らずに登ってきた人が大丈夫か心配です。お気を付けください。
今回はまた午後からミュージカルの練習があるため、早朝ナイトハイクでのスタートでした。ナイトハイクも数回こなすと、それが段々楽しくなってきます。特にオレンジから藍色へのグラデーションと夜景美しい街の夜景やご来光は早朝ナイトハイクならではの醍醐味です。また、ヘッデンで限られた視界で登山する緊張まもたまりません。
そして・・・、暗闇での野生動物との遭遇・・・。
基本的に夜歩きはビビってます。真っ暗の中物音がすると思わず「ドキっ!」とします。大抵の場合風が木の葉を揺らす音や、自分の装備から出てくる変な音、また先行者や後から追いついてきた人の足音だったりします。
今日はロックガーデンの一般道を通っているとき、後ろから気配を感じました。振り返るとヘッデンの光が見えてホッとします。健脚の方なので先に道を譲り、私はマイペースでいきました。そして風吹岩まで出てくると、今度は明らかに登山道とは異なる方向に気配を感じました。立ち止まり、ヘッデンを向けてもシーンと静まりかえっています。気のせいかなーと思い、風吹岩のの方へ向かおうとすると、今度は明らかに「ガサガサガサ!」と音がします。これは・・・!!!イノシシに間違いありません。慌てて、風吹岩への階段を登ろうとすると、「イノシシ3匹居たでしょ?」という声。見上げると風吹岩の上に先ほど追い抜かれた健脚の方が立っていました。後ろを振り返ると確かに3匹の猪が登山道を横断していきます!怖ーい!(>_<)
昼間ならまだしも、暗闇でイノシシに遭遇するとかなりビビりました(^^;
その後、風吹岩で声をかけて頂いた人と少しお話ししました。私も午後から用事があったのでナイトハイクにしたのですが、その方も午後からお仕事があるとの事でナイトハイクされたそうです。金剛山に行こうか迷われて六甲山に来られたそうですが、いやぁ、皆さんすごいですねー
その後は至っていつもの山行。途中住吉川の渡渉でリスを数匹見かけました。六甲山でイノシシと猫以外の哺乳類をみかけるのは初めて!写真をいっぱい取りましたが、まともに映った写真はゼロでした(笑)
登山道は七曲り付近から凍結している場所が数か所ありましたが、アイゼンなどは全く不要でした。ただ来週は寒気が入ってくるため様変わりする事が予想されます。来週山頂に行くなら蛇谷北山経由になるかなぁ…
lagrangeさん
初めまして、こんにちわ(^-^)
風吹岩でお話させてもらった者です。
ヤマレコユーザーさんだったんですね(^-^)
山でお話させてもらった方とヤマレコでクロスする瞬間は、何とも言えない嬉しさが込み上げてきますね(≧∇≦)
また、どこかの山でお逢いしたいですね\(^o^)/
yamatch-21さん、初めまして!
私は直接お話した人とレコで会うのは初めてです♪しかも同い年とは(笑)
まだ日の出前でお顔を見ることが出来ませんでしたが、また偶然お会いできたらいいですね!
これからもよろしくお願いします(^o^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する