記録ID: 7988231
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ケ岳
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 788m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:57
距離 7.2km
登り 788m
下り 768m
10:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | スーパー銭湯 鈴鹿天然温泉 花しょうぶ 820円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイド
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
先週、釈迦ヶ岳に登ったら鈴鹿セブンマウンテンの残すところの一座が気になって仕方なかったので今週も引き続き鈴鹿へ来ました。
あっという間の登山でしたが、山野草に山頂の大鳥居、人気の椿大神社も拝見できて楽しかったです。
下山後、神社の前で食べた伊勢うどんと鶏めしがめちゃ美味しかったです。
先月に引き続き入道ヶ岳へ
駐車場から満開の桜と椿で気分があがります。
今回は主人と井戸谷コースからです。
そろそろヒルが出てくるみたいなのでズボンの裾は靴下にインをしてジョニーをふっかけてからのスタートです。
福寿草がまだ枯れていないことを願いながら、目線をあちこちにむけながら歩いていると登山道脇に福寿草を発見することできました。
すごく可愛らしく綺麗に咲いていてくれました。念願叶ってすごくうれしかったです。
ちなみに井戸谷コースのほうが前回の北尾根コースより緩やかで歩きやすく感じました。
鳥居のある頂上はやはり突風でしたが360度貸し切りでとても気持ち良かったです。
下山は前回登りで使った北尾根コース、急な下りのおかげ?であっという間に下山することができました。
ヒルも大丈夫でホッとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する