記録ID: 7996145
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
すみれ三昧の高尾山
2025年04月09日(水) [日帰り]


天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
お猿さんとバッタリ。全然逃げません!しばらく追っかけて動画撮ってたら、めっちゃ威嚇されました。歯をむき出しにして、こちらに向かってきた。ちょっとビビりました。「サルとは目を合わさない」といいますよね。油断しました!
感想
快晴が保証された4/9(水)に高尾山へすみれ探しにいって参りました。4/4に南高尾を歩いてから5日、そろそろ高尾山もスミレが一番の最盛期を迎える頃かなと、当たりをつけていたので、お天気良いこの日を逃さず、高尾山一帯を歩いてみました。
結果は、ほぼ読み通り、数も種類もまさにすみれ最盛期で、すみれ三昧を堪能出来ました。すみれも早い時期のものと遅い時期のものがありますが、丁度今頃、その時期が交錯するので、いっぺんにいろいろな種類のすみれが見られちゃいます。きょうの高尾では20種類のすみれを観察・撮影することが出来ました。まさに高尾山のすみれポテンシャルをみせつけられ、お腹いっぱいの一日でありました。
またスミレだけでなく、この時期は桜のお花が満開で、木々の芽吹きで新緑に衣替えをする季節で、近くの山並みがホントきれいです。また民家のお花が春のお花でいっぱいになり、舗装道路を歩いていても、花街道が続き、癒されます。
登山道にはスミレのみならず、春のお花たちがいっぱい、いろいろなお花をみつけながらのお花探し山行は、私にとっては至福の時間でもあります。そんな一日を快晴の中、写真撮りながら1日、高尾駅〜城山、高尾山を回って周回で高尾駅に戻ってきた時には、充実感でいっぱいでした。
高尾山のお花ポテンシャルはすごいです。これからまたランの季節を迎えますし、まだまだ秋までずっと続くお花を追っかけ、いろいろな場所を時期を変えつつ、歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する