ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7996781
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

一丁平の桜が満開♪ 陣馬山から高尾山へ

2025年04月10日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
rojya-su その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
16.6km
登り
992m
下り
1,138m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:53
合計
6:40
距離 16.6km 登り 992m 下り 1,138m
8:37
5
9:54
10:02
8
10:15
8
10:23
5
10:28
5
10:33
15
10:48
8
10:56
8
11:47
12:12
5
12:24
13
12:37
12:38
17
12:55
13:02
16
13:18
13
13:31
7
13:54
7
14:01
14:03
26
14:29
5
14:34
6
14:40
14
14:54
14:55
3
14:58
15
15:17
ゴール地点
天候 文句なし☀
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR藤野駅から和田行バスで終点和田下車。
藤野駅から全部歩いてもいいが、時間がかかっちゃうからバス利用。
コース状況/
危険箇所等
危険と感じる個所は全く無し。
最初だけ急登で、後は穏やか。
その他周辺情報 au携帯:和田バス停以降、陣馬山、高尾山以外では電波微弱。
トイレ:和田バス停に水洗トイレ。陣馬山頂以降は随所に有るため省略。
コンビニ:実質的に利用できる範囲に無かった。
温泉:寄ってない。逆回りなら陣馬の湯まで歩けば寄れる。
茶屋:明王峠は閉店? 景信山頂以外は営業してた。
和田バス停の利用は初めて。
実はちょいと下見を兼ねてる。
4
和田バス停の利用は初めて。
実はちょいと下見を兼ねてる。
バス停に靴洗い場。
ブラシも置いてあった。
4
バス停に靴洗い場。
ブラシも置いてあった。
道歩きから、斜面のあちこちに桜が咲いておる。
花見登山に期待ぢゃわ〜
3
道歩きから、斜面のあちこちに桜が咲いておる。
花見登山に期待ぢゃわ〜
まずはミツバツツジが満開ぢゃった♪
12
まずはミツバツツジが満開ぢゃった♪
主尾根に乗り上げた。
ここまでの急登がけっこうしんどかった。
危ないとこは無かった。
あとは穏やかなルートぢゃろう。
1
主尾根に乗り上げた。
ここまでの急登がけっこうしんどかった。
危ないとこは無かった。
あとは穏やかなルートぢゃろう。
陣馬山に着いたようぢゃ。
山頂の桜はまだちらほらぢゃった。
1
陣馬山に着いたようぢゃ。
山頂の桜はまだちらほらぢゃった。
おんまさん青空だと白さ増すねぇ〜
16
おんまさん青空だと白さ増すねぇ〜
抜群な天気の山頂♪
暖かく穏やかぢゃった。
6
抜群な天気の山頂♪
暖かく穏やかぢゃった。
山頂の案内板に従って眺めてみることにする。
2
山頂の案内板に従って眺めてみることにする。
南ア悪ちゃんに赤石に〜大菩薩に〜〜
8
南ア悪ちゃんに赤石に〜大菩薩に〜〜
雲取山に〜〜〜
大岳にぃ〜〜〜〜
板に掲載された山はたいてい見えた。
6
大岳にぃ〜〜〜〜
板に掲載された山はたいてい見えた。
もちろん富士山も♪
さて縦走路へ〜〜〜
12
もちろん富士山も♪
さて縦走路へ〜〜〜
明王峠の桜も開花しておった♪
3
明王峠の桜も開花しておった♪
ちょいとぼやけ始めたけどまだ富士山もしっかり。
12
ちょいとぼやけ始めたけどまだ富士山もしっかり。
防火帯の頭。
このあたりは気持ちよく歩ける。
3
防火帯の頭。
このあたりは気持ちよく歩ける。
景信山山頂。
もうぬかるんで無いから快適♪
4
景信山山頂。
もうぬかるんで無いから快適♪
関東平野パノラマで〜〜〜
スカイツリー見えてた♪
4
関東平野パノラマで〜〜〜
スカイツリー見えてた♪
富士山も〜〜〜
でも、だいぶん白モヤってきちゃった。
8
富士山も〜〜〜
でも、だいぶん白モヤってきちゃった。
今回は、山のすすめで行っとこう(笑)
4
今回は、山のすすめで行っとこう(笑)
景信山頂界隈の桜は咲き始めたばっか。
7
景信山頂界隈の桜は咲き始めたばっか。
みつまたポンポン♪
15
みつまたポンポン♪
城山から高尾に至る稜線の北側斜面。
あちこちで桜の開花がわかる。
山桜らしい咲き方ぢゃなぁ〜
5
城山から高尾に至る稜線の北側斜面。
あちこちで桜の開花がわかる。
山桜らしい咲き方ぢゃなぁ〜
相模湖♪
小仏峠に下ってくると、よく咲いている桜が目立ち始めた。
6
小仏峠に下ってくると、よく咲いている桜が目立ち始めた。
城山山頂ぢゃ。
思ってたより空いてる。
5
城山山頂ぢゃ。
思ってたより空いてる。
城山の桜は3分〜5分ってとこかなぁ〜
そろそろ見ごろになりそうぢゃ。
4
城山の桜は3分〜5分ってとこかなぁ〜
そろそろ見ごろになりそうぢゃ。
一丁平展望台の桜はしっかり咲いておった。
ベンチに座って花見出来るねぇ♪
8
一丁平展望台の桜はしっかり咲いておった。
ベンチに座って花見出来るねぇ♪
ほぼ満開でしょな〜〜〜♪
11
ほぼ満開でしょな〜〜〜♪
桜のトンネルトレイル(@^^)/~~~
8
桜のトンネルトレイル(@^^)/~~~
スミレはいっぱい咲いてた。
タカオスミレを見てみたいが、おいらにゃスミレはわからない(笑)
13
スミレはいっぱい咲いてた。
タカオスミレを見てみたいが、おいらにゃスミレはわからない(笑)
春休み終わり!!
5
春休み終わり!!
シャガ。
かなりあちこちで開花。
5
シャガ。
かなりあちこちで開花。
ニリンソウも多かったねぇ。
あとカタバミも。
6
ニリンソウも多かったねぇ。
あとカタバミも。
ケーブルカーは清滝駅では前傾姿勢(笑)
ミツバツツジ目立つねぇ〜
4
ケーブルカーは清滝駅では前傾姿勢(笑)
ミツバツツジ目立つねぇ〜
今回も食事はTAKAONEです♪
そもそも同行者の希望が計画時点からここぢゃった(笑)
2
今回も食事はTAKAONEです♪
そもそも同行者の希望が計画時点からここぢゃった(笑)
お疲れ様〜〜〜〜〜🍻
13
お疲れ様〜〜〜〜〜🍻
この盛り合わせはビールのツマミに最高(^^♪
13
この盛り合わせはビールのツマミに最高(^^♪
大山鳥のグリルがメインディッシュでした(^_-)-☆
よく食った呑んだ〜〜〜
14
大山鳥のグリルがメインディッシュでした(^_-)-☆
よく食った呑んだ〜〜〜

装備

個人装備
すっかり暖かい春低山ば〜ぢょん

感想

今回のプランは桜とランチ♪
桜の綺麗であろう和田バス停からスタートして、陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山と、山桜の眺められそうなルートをつないで、下山後の高尾で一杯やってから解散ってな計画を実行した。

藤野駅からバスで上がる最中から、周辺の山の斜面にはあちこちに山桜が咲いておった。
低いエリアは終わってるかなと思ってたが、まだまだ十分に咲いておった。
陣馬山に登ると、山頂界隈の桜はまだまだこれからぢゃった。
この標高の満開までは、まだあろ1週間ぐらいはかかるのぢゃろうか?
ここから徐々に下がる標高の、どのあたりが見ごろになっているか楽しみぢゃった。

途中ちらほらと桜の開花はあるものの、景信山まではまだ寂しい状況ぢゃった。
今回良かったのは小仏峠から先ぢゃった。
城山の山頂でこれまでより大分開花してきたな〜と一丁平に下って行くと、周辺の桜はほぼ満開ぢゃった。
一丁平展望台は景色見てる人より花見ランチしてる人のほうがはるかに多い(笑)
現在の満開は一丁平界隈ぢゃった。
目的の花見ハイキングは十分に満足な結果となったわい♪

高尾の6号路は現在登り一方通行。
稲荷山は通行止めぢゃから、これが解除にならんと一方通行も解除にならんぢゃろな。
4号路を利用したが、ずいぶんと多くのスミレやカタバミが開花しておった。
咲き始めるとあっという間に増えてくねぇ〜〜〜
タカオスミレを一度じっくり観察したいけど、おいらにゃ実物がわからないし、どこに咲いてるかも知らない。
何時見れるやらね。
いや、見ても気づかないぢゃろなぁ〜(*'▽')

予定通りTAKAONEにて下山後反省会ぢゃ(^^♪
15時過ぎからはディナーメニューになるから、ビールのおつまみが選びやすい。
よう呑んだのぉ〜〜〜〜〜

今回も美味しい山ぢゃった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

rojya-suさん、こんにちは🎶

おお、お花見ハイク🌸
見上げても見下ろしてもお花いっぱいでワクワクですね✨
一丁平は満開の桜、山の桜は離れてみるもよし、近くからみるもよし、
ほんと楽しいですよね🎶

そしてまたまたTAKAONEさん😀
生ハムにハムに、すっごい美味しそうですね〜✨
ビール何杯行かれたのでしょう。
ワインとかもあるのかな?
素敵な反省会になりましたね😀
2025/4/10 14:30
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
コメントありがとうございます!

どこかで見れると期待して行ってみました。
思ったより標高が低い場所がまだ良かったようです。
お花見のように見れる場所は限られますけどね('ω')ノ

TAKAONEですが、二人で瓶3本に生4杯でした〜
最近着かえ目になってきました(´・ω・`)
夜のディナーコースも安くて良さそうなのでいずれ♪
2025/4/10 18:15
いいねいいね
1
花いっぱい見て美味しいお酒飲んで至福の山行ですな。オードブルの写真を思わずクリックしてしまいました(笑)。
2025/4/10 22:33
いいねいいね
1
chicken_manさん
コメントありがとうございます❗

桜はどこかで見れると思ってたけど、期待以上に見事でした(^-^)/
食事は案外安い店なんだけど、酒代が高くついたよ(笑)
2025/4/11 3:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら