記録ID: 7998357
全員に公開
山滑走
甲信越
浅草岳BC-この春一番良い条件下での滑走を楽しめた-
2025年04月10日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 金城の湯 450円 |
写真
浅草岳頂上にゴール!
ここで今日のequipmentの紹介です。
ski:Voile Womens Hyper Charger 154cm、bin:ATK SLR ReleaseAT、boots:Dynafit TLT Speedfitです。
ここで今日のequipmentの紹介です。
ski:Voile Womens Hyper Charger 154cm、bin:ATK SLR ReleaseAT、boots:Dynafit TLT Speedfitです。
感想
ネコブ山BCを予定していたが午後から雨予報となってしまい浅草岳BCに転進した。1年振りの浅草岳BCは4/10で少し遅いかと思ったが、豪雪地帯の守門はそんな心配は不要でたっぷりと雪があった。
嘉平与ボッチまで登ると辺りはスベスベの雪で目の前によだれの出そうな斜面が広がる。我慢できず前岳の鞍部でシールオフし、ムジナ沢の源頭部を滑走した。シール&クトーオンして鞍部まで登り返し、浅草岳を目指す。貸し切りの山頂で記念写真を撮り、本沢を滑走。フイルムクラストもありここも楽しく滑走しあっという間にネズモチ平まで滑り下りた。林道は気温が上がりさすがに自動運転とはいかずストックによる推進で距離を稼ぐしかなかった。それでも午前活で充実したBCができ、遙々守門まで来た甲斐があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する