記録ID: 7998521
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山☆福寿草いっぱい
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:28
距離 20.8km
登り 1,344m
下り 1,343m
14:02
ゴール地点
全体的に道はなだらか。
個人的には6合目〜8合目のトラバースの細道、稜線に上がるラストのザレ場の登りが苦手です。
個人的には6合目〜8合目のトラバースの細道、稜線に上がるラストのザレ場の登りが苦手です。
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
福寿草開花の便りが届いたので行ってきました。
青空バッチリ、風もほぼ無し。
おめあての福寿草も元気いっぱいに咲いてくれていました。
先月の六甲山で雪を踏むのはこれでおしまいと思っていましたが、霊仙山には例年より多く雪が残っていたようで、残雪で道が途切れているところもあり所々で慎重に進みました。
柏原道は人気の落合側から歩くのに比べて距離は伸びますが、登山者が少なくマイペースに歩けますし、緩やかに稜線まで導いてくれるので好きです(^^)
ちなみに泥濘もほぼありません。
花粉や黄砂で霞みがちなこの時期、遠望は期待していませんでしたが、湖北の峰々、越美山地と思われる白い稜線、そして断然白さの際立った白山までも望むことができました。
青い琵琶湖、キラキラな福寿草、霊仙山独特の大展望、とても素敵な一日になりました☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
柏原ルート いいですよね。私のお気に入りルートの一つなんです。
でも養鱒場からのバスが無くなってからは歩けてないんですよね。っていうか「縦走」なんですけど、ピストンされたの? ロングルートを歩かれたんだ。
このルートの凹むところは、駅から結構歩いてきたのに目に留まる「一合目」の案内板ですね〜
まだ一合目?? なんて初めて歩いた時に思っちゃいましたわ。
八合目から避難小屋への急坂部分は、十数年前の写真を見ると笹原だったのもびっくりしましたね。
残雪がそこそこあったようですが、登山道面も大丈夫なんですね。
汗拭き峠へのルートだったかな? 登山靴にワカンみたいに泥がくっ付いて凄かった記憶があるんですよね。
カタバミが開いてくれていたんですね🎵 天気が良くて暖かくないと開いてくれないとか。
ロングルートお疲れさまでした。
雪解け後の福寿草をお目当てに、霊仙山のレコが圧倒的に増えるこの時期ですが、靴がどろどろになった〜と書かれてるレコをよく目にしますよね。
田んぼの中を歩いているようだと。
柏原ルートはなぜかその心配が全くなく気持ちよく歩けるのも加点の1つです。
ののさんもこのルートがお気に入りなんですね(^^)
避難小屋手前の急坂、昔は笹原だったんですね。
笹原が無機質なザレ場に変貌したパターンは他の山でもあったような気がします。
山は大きく変わらないようでいて、そうではないみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する