記録ID: 799963
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
ワカンで出撃(^^ゞ丹沢の大山!
2016年01月19日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:12
距離 14.3km
登り 1,321m
下り 1,320m
14:19
ゴール地点
6:03 広沢寺温泉
6:04 広沢寺温泉駐車場
6:12 大沢川 トイレ
6:32 二の足林道ゲート
6:38 山の神沢広場
7:09 不動尻
8:24 唐沢峠
8:54 矢草ノ頭
10:17 大山
11:51 不動尻分岐
6:04 広沢寺温泉駐車場
6:12 大沢川 トイレ
6:32 二の足林道ゲート
6:38 山の神沢広場
7:09 不動尻
8:24 唐沢峠
8:54 矢草ノ頭
10:17 大山
11:51 不動尻分岐
天候 | 終始快晴ヽ(^o^)丿 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中雪が全く無く少々不安でした^m^ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場にあります。 駐車場〜ゲート付近 雪はチラホラです。かえりは凍っていたので少々危険でした。 ゲート〜不動尻 こちらも雪はチラホラです。トイレ付近まで来るとしっかりした雪道です。 不動尻〜唐沢峠 徐々に雪も増えツボ足で踏み抜くと膝くらいです。 唐沢峠〜大山 山頂に近づくにつれ雪も増え階段はほぼ埋まってます。 ですので、結構な急登を進みますので最低でも軽アイゼン必要です。 山頂は股位までズッポリです。 |
写真
感想
今回は降雪直後の大山です!
過去にも数回行っている、広沢寺ルートです(^^ゞ
こちらは結構雪もモッサリで展望もよく、空いているので好きです。
距離がちょっと長く約15キロ。でも結構ラクチンです。
今回は、ワカンを持っていきます!前回あったほうがいいなぁ〜と思い。
舐めていると結構積もるんです^m^
しかし途中の道路や駐車場では全く雪が無くびっくり・・・
もしやスカ?なんて思いながら・・・
日の出前に出発です(^^ゞ
雪もあるのかないのかわからず・・・
そして不動尻付近まで来るとようやく雪がっ!
ちょいと一安心です^m^
それ以降は標高が上がるにつれ積雪も増量。踏み抜くと膝くらいです。
そして唐沢峠の休憩所でワカン装着!
やっぱりいいですね〜
ノートレースだし気分的にも^m^
山頂手前では階段も埋まり直登風味。
ずぼっと行くと股まできます^m^
だけど楽しいんですよね〜
その後も雪は増え続けようやく山頂(^^ゞ
貸しきり状態です!
雪があると展望も格別です!
しかもかなり広範囲に見渡せるのでたまりません。
富士山は大分ゆきが付いたようで神々しい感じ。
のんびりしたら下山開始です(^^ゞ
下りは景色を楽しみつつさくさく進みます。
雪でもっさりなので好き勝手に進みます^m^
結局不動尻までワカンのまま。
いゃ〜楽しかったです!
大山で雪を当てるとこれまた格別ですヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人
大山は、地元なのでよく歩きますが
雪が積もると楽しいですね。私も以前に大雪が降った翌日に大山に登りましたが
楽しかったです。(ルートは柏木林道からでしたが)
terexさんが歩いたルートは以前はよく歩いていたのですが、
最近は山歩きが少なくなってしまいまして。
ワカンをお持ちなんですか?
凄いですね。私は持っていないですよ。
このレコを拝見し、もう少し山歩きをしようと、思い出させて頂きました。
お疲れ様でした。
おはようございます!
fuyuchan1969さんも地元ですね。
大山は雪が降ると格別ですよね(^・^)
快晴ですと関東平野も遠くまで見渡せますし。
ワカンは個人的に好きなアイテムです。
スノーシューもあるんですが、使い分けています。BCスノボーをやるので。
近くの良い山楽しんでくださいヽ(^o^)丿
telexさんこんばんは〜!
私がこの前訪れた大山とは思えないほどの雪ですね〜!
今朝、大山、丹沢方面を見たらが雪山になっていて、今日山行きたい!!!と思いながら通勤しました。
写真も素敵!富士山もやっと白くお化粧して富士山らしくなってきましたね。
おはようございますヽ(^o^)丿
大山は雪が降ると凄いんです^m^
とくにこちらのルートは距離があってまぁまぁ大変なんで空いています。
大山の肩近辺は展望も良くて最高ですよ!
富士山ようやくですね^m^
telexさん
うちからよく見えますよ、大山。
こんなになってたんですね!
気持ち良さそう!
また土曜日に積もるかな?
いい情報ありがとうございました。
con
どもっヽ(^o^)丿
大山はうちからも良く見えますよ!
二日前に見たら結構白かったので有給で^m^
土曜日も期待ですね!
ちびさんはキツイかもしれないけど、こちらルートは楽しいですよ(^・^)
言ってよぉ〜
こちらも降雪後の里山 楽しんで来ちゃったけどさ
そっちもけっこう風強くなかった?
鹿いっぱいで可愛いね
ひきこうもりって言ってたからさ^m^
大山まで来れないでしょ?
ドカッと降ったら里山じゃ(^ム^)
西風が結構強くて富士山側はきつかった〜
しかはかなり久しぶりだった!
telexさん、こんにちは♪
漸く降りましたね^^
ワカンでモフモフですか〜
丁度良いタイミングでお休みでしたね。羨ましい〜
こちらは、骨、くっつきました
(本日レントゲンで確認^^)
漸く私も2016年を始められます
どもっ(^ム^)
ジャストタイミングでした!
ワカンで遊ぶにはお手軽で好いんですよ〜
一時間で登山口着きますし。
骨が付いたと言うことはリハビリ登山開始ですねヽ(^o^)丿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する