ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 799963
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

ワカンで出撃(^^ゞ丹沢の大山!

2016年01月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
telex その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
14.3km
登り
1,321m
下り
1,306m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:27
合計
8:12
距離 14.3km 登り 1,321m 下り 1,320m
6:07
5
6:32
6:33
5
6:38
6:39
30
7:09
75
8:24
8:29
25
8:54
8:55
49
9:44
9:45
32
10:17
11:32
18
11:50
11:51
32
12:23
13
12:36
43
13:19
13:21
25
13:46
6
14:19
ゴール地点
6:03 広沢寺温泉
6:04 広沢寺温泉駐車場
6:12 大沢川 トイレ
6:32 二の足林道ゲート
6:38 山の神沢広場
7:09 不動尻
8:24 唐沢峠
8:54 矢草ノ頭
10:17 大山
11:51 不動尻分岐
天候 終始快晴ヽ(^o^)丿
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺駐車場まで車。綺麗なトイレもあります。
途中雪が全く無く少々不安でした^m^
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駐車場にあります。

駐車場〜ゲート付近
雪はチラホラです。かえりは凍っていたので少々危険でした。

ゲート〜不動尻
こちらも雪はチラホラです。トイレ付近まで来るとしっかりした雪道です。

不動尻〜唐沢峠
徐々に雪も増えツボ足で踏み抜くと膝くらいです。

唐沢峠〜大山
山頂に近づくにつれ雪も増え階段はほぼ埋まってます。
ですので、結構な急登を進みますので最低でも軽アイゼン必要です。
山頂は股位までズッポリです。
振り返ると^m^
2016年01月19日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 6:56
振り返ると^m^
先行者です(^ム^)
2016年01月19日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 6:56
先行者です(^ム^)
滝も雪があるとちがいますな〜(^・^)
2016年01月19日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 6:59
滝も雪があるとちがいますな〜(^・^)
江ノ島がキラキラです(^ム^)
2016年01月19日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/19 8:21
江ノ島がキラキラです(^ム^)
登ります(^ム^)
2016年01月19日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:39
登ります(^ム^)
スカイツリーじゃ(゜o゜)
2016年01月19日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/19 8:43
スカイツリーじゃ(゜o゜)
筑波山?(・o・)
2016年01月19日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 8:47
筑波山?(・o・)
結構危険です。
雪モッサリなんで(^ム^)
2016年01月19日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:57
結構危険です。
雪モッサリなんで(^ム^)
滑落するとどこまでも^m^
2016年01月19日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 8:58
滑落するとどこまでも^m^
好きな相模湾(^ム^)
2016年01月19日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/19 9:03
好きな相模湾(^ム^)
大山登場(^・^)
2016年01月19日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 9:05
大山登場(^・^)
ワカンでずぼっと(^_^;)
2016年01月19日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 9:17
ワカンでずぼっと(^_^;)
ここからの尾根歩きが大好物ですヽ(^o^)丿
2016年01月19日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 9:20
ここからの尾根歩きが大好物ですヽ(^o^)丿
ひさしぶりに鹿発見(・o・)
2016年01月19日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/19 9:21
ひさしぶりに鹿発見(・o・)
島もクッキリ(^・^)
2016年01月19日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 9:26
島もクッキリ(^・^)
階段埋まり(^_^;)
2016年01月19日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 9:36
階段埋まり(^_^;)
秩父方面も(^・^)
2016年01月19日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 9:36
秩父方面も(^・^)
山頂手前の階段がスキー場^m^
2016年01月19日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/19 10:10
山頂手前の階段がスキー場^m^
ふじこも雪増量(^・^)
2016年01月19日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 10:12
ふじこも雪増量(^・^)
ひるがチラット(・o・)
2016年01月19日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/19 10:12
ひるがチラット(・o・)
道志方面も白いです(・o・)
2016年01月19日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 10:14
道志方面も白いです(・o・)
アップで(^・^)
2016年01月19日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/19 10:15
アップで(^・^)
相模湾(^ム^)
2016年01月19日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/19 10:21
相模湾(^ム^)
伊豆方面(^ム^)
2016年01月19日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:21
伊豆方面(^ム^)
猫が今日は帽子です(゜o゜)
2016年01月19日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 10:22
猫が今日は帽子です(゜o゜)
グダグダタイム(^・^)
2016年01月19日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/19 10:23
グダグダタイム(^・^)
落ちそうで落ちない(^ム^)
2016年01月19日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 10:44
落ちそうで落ちない(^ム^)
花粉育ってます(^_^;)
2016年01月19日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 10:49
花粉育ってます(^_^;)
ポカポカです!
2016年01月19日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 11:02
ポカポカです!
ぐだ〜^m^
2016年01月19日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 11:09
ぐだ〜^m^
こんだけもっさりは初めて(^ム^)
2016年01月19日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 11:09
こんだけもっさりは初めて(^ム^)
ですヽ(^o^)丿
2016年01月19日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:15
ですヽ(^o^)丿
にゃんこが住み着いてる(゜o゜)
2016年01月19日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:17
にゃんこが住み着いてる(゜o゜)
山頂貸切^m^
2016年01月19日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/19 11:18
山頂貸切^m^
写真撮る弟(^・^)
2016年01月19日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 11:20
写真撮る弟(^・^)
眺めてます^m^
2016年01月19日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/19 11:22
眺めてます^m^
ランドマークもクッキリ(゜o゜)
2016年01月19日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/19 11:25
ランドマークもクッキリ(゜o゜)
さて帰りますヽ(^o^)丿
2016年01月19日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 11:35
さて帰りますヽ(^o^)丿
キラキラです(^・^)
2016年01月19日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 11:35
キラキラです(^・^)
見納めですヽ(^o^)丿
2016年01月19日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 12:07
見納めですヽ(^o^)丿
積もってますね〜(゜o゜)
2016年01月19日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 12:07
積もってますね〜(゜o゜)
このトンネル凄いんです(^ム^)
2016年01月19日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 13:44
このトンネル凄いんです(^ム^)
いつ補充されんだろ?^m^
2016年01月19日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 14:15
いつ補充されんだろ?^m^

感想

今回は降雪直後の大山です!
過去にも数回行っている、広沢寺ルートです(^^ゞ
こちらは結構雪もモッサリで展望もよく、空いているので好きです。
距離がちょっと長く約15キロ。でも結構ラクチンです。

今回は、ワカンを持っていきます!前回あったほうがいいなぁ〜と思い。
舐めていると結構積もるんです^m^
しかし途中の道路や駐車場では全く雪が無くびっくり・・・
もしやスカ?なんて思いながら・・・

日の出前に出発です(^^ゞ
雪もあるのかないのかわからず・・・
そして不動尻付近まで来るとようやく雪がっ!
ちょいと一安心です^m^

それ以降は標高が上がるにつれ積雪も増量。踏み抜くと膝くらいです。
そして唐沢峠の休憩所でワカン装着!
やっぱりいいですね〜
ノートレースだし気分的にも^m^

山頂手前では階段も埋まり直登風味。
ずぼっと行くと股まできます^m^
だけど楽しいんですよね〜
その後も雪は増え続けようやく山頂(^^ゞ
貸しきり状態です!
雪があると展望も格別です!
しかもかなり広範囲に見渡せるのでたまりません。
富士山は大分ゆきが付いたようで神々しい感じ。
のんびりしたら下山開始です(^^ゞ

下りは景色を楽しみつつさくさく進みます。
雪でもっさりなので好き勝手に進みます^m^
結局不動尻までワカンのまま。
いゃ〜楽しかったです!
大山で雪を当てるとこれまた格別ですヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

今日昇りましたか。
大山は、地元なのでよく歩きますが
雪が積もると楽しいですね。私も以前に大雪が降った翌日に大山に登りましたが
楽しかったです。(ルートは柏木林道からでしたが)
terexさんが歩いたルートは以前はよく歩いていたのですが、
最近は山歩きが少なくなってしまいまして。
ワカンをお持ちなんですか?
凄いですね。私は持っていないですよ。
このレコを拝見し、もう少し山歩きをしようと、思い出させて頂きました。
お疲れ様でした。
2016/1/19 20:46
Re: 今日昇りましたか。
おはようございます!
fuyuchan1969さんも地元ですね。
大山は雪が降ると格別ですよね(^・^)
快晴ですと関東平野も遠くまで見渡せますし。

ワカンは個人的に好きなアイテムです。
スノーシューもあるんですが、使い分けています。BCスノボーをやるので。

近くの良い山楽しんでくださいヽ(^o^)丿
2016/1/20 8:29
大山の雪景色!!
telexさんこんばんは〜!
私がこの前訪れた大山とは思えないほどの雪ですね〜!
今朝、大山、丹沢方面を見たらが雪山になっていて、今日山行きたい!!!と思いながら通勤しました。
写真も素敵!富士山もやっと白くお化粧して富士山らしくなってきましたね。
2016/1/19 20:48
Re: 大山の雪景色!!
おはようございますヽ(^o^)丿

大山は雪が降ると凄いんです^m^
とくにこちらのルートは距離があってまぁまぁ大変なんで空いています。
大山の肩近辺は展望も良くて最高ですよ!

富士山ようやくですね^m^
2016/1/20 8:37
良いですねえ^ ^
telexさん

うちからよく見えますよ、大山。
こんなになってたんですね!
気持ち良さそう!
また土曜日に積もるかな?

いい情報ありがとうございました。

con
2016/1/19 20:59
Re: 良いですねえ^ ^
どもっヽ(^o^)丿

大山はうちからも良く見えますよ!
二日前に見たら結構白かったので有給で^m^

土曜日も期待ですね!
ちびさんはキツイかもしれないけど、こちらルートは楽しいですよ(^・^)
2016/1/20 8:40
なんだぁ〜休みだったの?
言ってよぉ〜

こちらも降雪後の里山 楽しんで来ちゃったけどさ
そっちもけっこう風強くなかった?
鹿いっぱいで可愛いね
2016/1/19 21:08
Re: なんだぁ〜休みだったの?
ひきこうもりって言ってたからさ^m^
大山まで来れないでしょ?

ドカッと降ったら里山じゃ(^ム^)
西風が結構強くて富士山側はきつかった〜
しかはかなり久しぶりだった!
2016/1/20 8:32
降りましたね〜(o^^o)
telexさん、こんにちは♪

漸く降りましたね^^
ワカンでモフモフですか〜
丁度良いタイミングでお休みでしたね。羨ましい〜

こちらは、骨、くっつきました
(本日レントゲンで確認^^)
漸く私も2016年を始められます
2016/1/20 0:03
Re: 降りましたね〜(o^^o)
どもっ(^ム^)

ジャストタイミングでした!
ワカンで遊ぶにはお手軽で好いんですよ〜
一時間で登山口着きますし。

骨が付いたと言うことはリハビリ登山開始ですねヽ(^o^)丿
2016/1/20 8:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら