【八ヶ岳】天狗岳(西と東)


- GPS
- 06:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 873m
- 下り
- 875m
コースタイム
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:19
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
駐車場、気温0度スタート。氷の箇所もあるがアイゼンで十分歩けました。しっかりとトレースがあり雪は踏み固められアイゼンが刺さりやすく一部踏み抜きはありましたが歩きやすかったです。雪解けで地面が見えている所もありました。登山口スタートから山頂、黒百合ヒュッテまではアイゼン、それ以降の下山はチェンスパでした。西天狗岳登頂直前からピッケルを使用
天狗岳は主峰赤岳や硫黄岳、阿弥陀岳がとても絶景で、これらの山は一度登ったことがあるだけに当時の山行を思い出しながら感慨深かったです。
■装備
ブーツ:スポルティバ ネパールエボ
アイゼン (グリベルG12 ※12本爪)※短い歯 スタート⇒山頂⇒黒百合ヒュッテまで使用
チェンスパ (モンベル)⇒黒百合ヒュッテから登山口まで使用
ストック (LEKI)
ゲーター ノースフェイス厳冬期用
電熱ゴーグル (使用せず)
■グローブ
テムレス 雪用 インナー ワークマンメリノウール手袋
■レイヤリング
モンベル ジオライン薄手
マムート HD(赤)
マムート フリース(使用せず)
■駐車場
唐沢鉱泉登山者用専用駐車場
唐沢鉱泉登山者用駐車場はGoogleマップでは出ないので「唐沢鉱泉八ヶ岳秘湯の湯」を目指してください。駐車場はトイレが設置された道路沿いにあり、やや斜めに停める感じになります
4/12(土)当日は駐車場まで積雪は全くありません。ノーマルタイヤで行けました。駐車場に少し残雪ありましたが停められます(念の為ゴムチェーンは積んでいきました)
■トイレ
駐車場 夏季トイレ(冬季使用できず)⇒仮設トイレあり100円
黒百合ヒュッテ 200円
■山小屋
黒百合ヒュッテ テン泊も可
■携帯電波
docomoはほぼ全域でつながる 電波二本
格安シム(nuroモバイル)つながらず
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する