記録ID: 8004069
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
放山周回ルート: 火打山・焼山北面台地の日本離れした大景観と複雑地形の極上ザラメ滑走を堪能
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
天候 | 快晴~晴れ、一時ガスが湧く 気温は高め、風はほぼ無風~微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新潟県に加え、富山や関西ナンバーが目立つ |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場の積雪は460cm、 スキー場トップから少し下るが雪切れ50cmほど、そのままスキーで通過できた。 ボトムからシール登行開始、複雑な地形を先行トレースを辿って山頂まで順調に到着できた。 下山滑走ルートの前半は地図では極めて複雑な地形であり、滑走は過去のヤマレコ記録(3名分)を地図に記載して持参、GPSとともに頻回にチェックしながら滑走した。 残雪量が多く、沢地形が多いが上部は埋まっており、最後の橋を渡る直前は割れていた。 当日の先行シュプールが数本あったが、分散して行き、前日までの僅かなトレース跡を参考にしながら地図、GPSを頻回にチェックしながら進むが、一部シールを装着して僅かな距離を登り返した。 急斜面ではクラックが見られるポイントもあり、また表層の湿雪がスキーカットによりプチ雪崩れとなるため、出来るだけ斜度の緩いルートで滑走した。 後半の広い尾根は極上ザラメ滑走を楽しめ今回のBCツアーのハイライトであった。先行シュプールを辿り沢に近い右寄りコースを滑走したため、橋を見ながら滑走したため、雪消え・クラックの多い急斜面を回避できた。 初めて体験した下山ルートであったが、特に前半の地形は複雑過ぎて悪天・視界不良では入り込まないほうがよい。 |
その他周辺情報 | 柵口温泉・権現荘♨️:600円 なかなか良い温泉でした ハイウェイオアシス新井(SA): きときと寿司(回転寿司、 満足できました |
写真
下からガスが湧いてきた。
カップラ・ドリップ☕️タイムを楽しんだ。
下山滑走滑走は初めてのルート、複雑な地形のためガスが解消しないと入り込む訳にはいかず、往路をピストンすることも考慮していた。
カップラ・ドリップ☕️タイムを楽しんだ。
下山滑走滑走は初めてのルート、複雑な地形のためガスが解消しないと入り込む訳にはいかず、往路をピストンすることも考慮していた。
GPSと過去の滑走記録を記載してきた地図を頻回にチェックしながら滑走、急な林間はクラックが少しあり、スキーカットでプチ雪崩れを誘発する。
出来るだけ急なルートを避けて迂回しながら慎重に下った。
出来るだけ急なルートを避けて迂回しながら慎重に下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
快晴に恵まれ、妙高の山々のgreat viewの中、春のザラメ雪を楽しまれましたね!
新潟新井のシャルマン火打、厳冬期のパウダー狙いで行きたいところの一つです。
冥途の土産の写真、あまり多すぎると持っいて行けないですよー🤣
コメントありがとうございました。
久しぶりに焼山北面台地のグレイトビューを堪能でき、素晴らしい一日でした。
相棒は、この近くの出身で、いたく感動していただき、彼のお父さんが名立ICになるところを進言して地名(谷浜)を入れた名立谷浜ICとなったとか。
また三条の森林山の会なる12人の団体さんメンバーの雪山ハイクメンバーと談笑させていただき、久しぶりに新潟弁を聞き懐かしかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する