記録ID: 800428
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 霧氷がキラキラ♫
2016年01月20日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 728m
- 下り
- 729m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
yamaotokoさん推薦のチェーンスパイク
初デビュー!Iスポーツの方が裏のしっかりしている物が
おススメということで、はずれ防止マジックテープ付を購入!
とっても歩きやすく、6本アイゼンより好きかも。
初デビュー!Iスポーツの方が裏のしっかりしている物が
おススメということで、はずれ防止マジックテープ付を購入!
とっても歩きやすく、6本アイゼンより好きかも。
感想
夫婦で行く全国都道府県の山、29県目、日本百名山の一つ茨城県の筑波山に
行ってきました。
日光雲流渓谷(氷瀑、氷柱、アイスクライミングは見るだけ)
無念のリタイアを受けて、関東遠征で何とか一県押さえて帰りたいと、
簡単に登れる山をチョイス。(ここなら朝から登れば夕方の羽田発の飛行機に間に合う)
11aozoraさんが同行してくれたので、いろいろ解説してもらいながらの楽しい山行になりました。本当にお世話になりました!
深田久弥がなぜ標高の低いこの山を日本百名山に選んだのかよくわかりました(歴史の深さ、関東平野が一望)
この冬一番の大寒波で筑波山にも雪が積もっていて、山頂ではきらきらの霧氷が迎えてくれました!
2日間、お天気に恵まれ最高の山旅を楽しむことができました。
これもすべて、暖かく迎えてくれる関東の山友のおかげです!
皆さん本当にお世話になりました!ありがとうございました(^O^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人
chasseさん!お疲れさま!
11aozoraさん!お世話さまでした〜!
chasseさん、筑波まで御付き合いできなくてゴメンなさいね!
来年、雲竜は絶対リベンジだね!
ついでに那須もゲットかい
北
所でchasseさん、俺の栃木弁が感染しっちまったべ
ゴメンね!ゴメンね〜
NikkoMonkeyさん こんばんは〜
大変お世話になり ありがとうございました。
竜さまには会えなかったけど、すごい楽しかったですよ みんなと再会できたし
来年はぜひもう一度トライしたいですね、秋に時間ができたら三斗小屋に泊まりに行きたいな〜 s君にも会いたいしな〜 とにかく頑張って仕事して
また行けるように努力しまーす!その時はまた連れて行ってくださいな。
連日、お疲れ様でした。
前日はラッセルラッセル、次は霧氷目指してハッスルハッスルですね。
2日間の好天がご褒美でしたね!?そして、お山は「笑いながら」登るのが一番です!よねっ?
また、chasseさんご夫婦は、かなりの長距離の遠征、お疲れ様でした!
DCTさん こんばんは〜
ラッセルはしんど〜い おかげでアイゼンでカッパのズボンを
引っかけて穴は開くし大変でした。
いつもぬるい山行きしているせいで今回はこたえました。
天気ええな〜
かーちゃんの脚、長ごーおますがな
筑波山は関東平野一望出来るから、人気の山だね。
気温―6度か、さぶいはずだわ。
寅もあや子や二女らと2回登ったけど、2回ともケーブルカーで楽ちんで山頂だったね。(15年ほど前)これって登山じゃないよね。
筑波山神社の横にある”江戸屋”って旅館に泊まったな〜
(土産はいつも”ガマまんじゅう”と決めてた)
関東遠征は天気に恵まれよかったですね。
お疲れ様でした。
楽しいレコ、よかったですよ。
寅より
寅さんこんばんは〜
コメありがとさんです。筑波山いい山ですね〜
深田久弥が百名山に入れたのがわかりますね!
もっと晴れていたら富士山まで見えるそうですね。
日本にはいい山が多いわ!
chasseご夫妻、そして皆さん、お疲れさまでした!
連日の雪山登山、見てるだけでお腹いっぱいになってきました。
そして、先日の山行での隊長の「断腸の決断!」素晴らしいなと思いました。
大雪も楽しいけど、やっぱり青空と霧氷の中歩いてみたいですね。
近畿地方も明日から大寒波らしいです、いっぱい積もるかな?で、水曜日辺りからは逆に春めいて来るとか・・・来週末にはお天気が良くても雪はかなり溶けているかも・・・、タイミングが難しい、今年は寒暖の波が激しいですね。お互いに体調を壊さないようにしましょう〜。
akiras さん こんばんは〜
ラッセルはつらい!
あの雪 表面は固いので行けると思うと乗るとつぶれてしまい
筋トレ状態で進んでいくような感じでした。
もっともっと体力を付けなければ、その前にダイエットか(^_^;)
来年こそリベンジしたいですね。
長旅お疲れ様でした。筑波山も積雪だったんですね〜。
えっ、飛行機だったんですか?
スカイツリーより通天閣の方がいいっしょ!
shige1966さん こんばんは〜
連続のコメありがとうございます。
いい山でしたよ〜展望がよくて、お天気のいい日は富士山まで見れるんですって
じつは日光の方から筑波山は見えるんですよ。お天気の悪い日スカイツリーは
上の方はガスで見れません、山ちゃうでって感じですよね!
chasseご夫妻、皆様こんばんは。
前日の最高の新雪歩きにこの日の見事な霧氷と素晴らしいですね!
chasseさんと奥様、遠征お疲れさまでした。
関東は関西より随分と北にあるんだなということが今更ですが理解できました
チェーンスパイクはまるで自分の足の裏に小さな爪が生えたかのように違和感ゼロだったでしょ
マジックテープ付いいですね! それだったら私みたいに紛失せずに済みますね
yamaotoco さん こんばんは〜
関東は大きな独邦の山が多いですね!火山が多いんでしょうね!
険しそうに見える山に圧倒されました!
筑波山は関東平野が一望でき天下でも取ったような気持ちになりますね。
チェーンスパイクは最高に歩きやすかったです(はまりそう)
いい情報ありがとさんです!
Chasseさん
奥さま〜っ
NikkoMonkeyさん
お疲れ様でした〜っ
2日間股関節が…
皆様大丈夫だったのかな😁
女体山からの
関東全貌見せたかったなぁ〜
でも、筑波山の雪登山中々ないことで
私も霧氷の筑波山は始めてでした😆
やっぱりchasseさん御夫妻
なにかもってる、もってる👍
次回
リベンジ雲竜渓谷ですね😉
股関節鍛えときます🙋
11aozora ちゃん、おはようございます(^O^)
2日間、本当にありがとうございました!
霧氷の筑波山を見ることができて
最高の思い出になりました\(^o^)/
もっと関東が近かったらな〜と思います(^_^;)
次回のコラボ登山楽しみにしていますね(^_^)v
chasseeさん、奥様、連日お疲れさまです。
筑波山、行ったことないんですよね〜。
この時季の筑波山も良さそうですね!
チェーンスパイクは何より靴下感覚で着脱出来るのが魅力ですが、ちょっとしたラッセルがあると知らない間に脱げちゃった、みたいなことがあると怖くて_
でもこんな外れ防止があると安心ですね。アイデア商品だ。100均で探してみようっと(^^;)
renswh さん、おはようございます(^O^)
チェーンスパイク、なかなかの優れものですよね!
今回デビューでしたが、ファンになってしまいました\(^o^)/
関西の低山の雪山ハイクにはぴったりです!
「外れ防止」まじで使えますよ(^_^)v
大雪で日光雲竜渓谷はたどり着けなくて残念でしたね。
でも楽しいレコ 有り難うございます。
ラッセルは相当体力を要するんですね〜
筑波山の霧氷 きれいですね。
これまた面白い内容で 笑わせて頂きました
高1の時 登った事有るんですけど・・
がまの油売りの刀持ったおっちゃんの口上だけで
山としての記憶が〜〜〜〜ないです。
Yanyan7さん、おはようございます(^O^)
筑波山の霧氷は、地元の方でもなかなか見られないそうです!
本当にラッキーでした\(^o^)/
ガマの石は意地になります(ーー;)
入りそうで入らないからつい、しつこくなってしまいました(^_^;)
人が少なくて良かったです!
「やっぱ、関西人は・・・」って
言われんようにせねば(ーー゛)
chasseさん、奥様、こんばんは。
関東遠征での連日登山、お疲れさまでした。1日目はラッセル、2日目はガスといまいちなまま終わるかと思いきや、青空&霧氷を見ることができて、遠征した甲斐がありましたね。日頃の行いパワー炸裂ですね
ご夫婦での遠征、うらやましい限りです
Hacchyさん こんにちは〜
雲竜渓谷の氷瀑は3年前から行きたかったんですが
大雪の為、ラッセルラッセル!体力ないのにラッセル無理!って感じでした。
来年、必ず竜様に会いに行きま〜す。
chasseさん、奥さん、11aozoraさん、みなさんおつかれ様でした。
ラッセル地獄は生憎でしたが行けたら凄い氷柱だったでしょうね!でも、その分筑波山では最高の霧氷を見る事が出来ましたね。 澄んだ蒼空と、白桜満開の霧氷は羨ましいぃ〜
red_karu さん こんばんは〜
ラッセル大変でした〜!なかなか前に進めず断念してしまいました。
ほんとにすごい氷柱が見れたのにな〜残念です
来年またリベンジに行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する