記録ID: 8004945
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
鬼ヶ坂のピーク(曽爾古道 ↗青蓮寺ダム↘赤目滝)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:13
距離 21.9km
登り 1,341m
下り 1,250m
14:36
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 三重交通@赤目滝 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【曽爾古道 青蓮寺ダム→赤目滝】 案内板やカラーテープは設置してくださってます。悩ましい分岐もありますが、踏跡もしっかりありみんなの足跡を辿っていれば迷うことはないかと。 【行動の滝】 見晴らし台・滝見台、どちらのコースもテープありますが少し不明瞭です。 滝、渡渉はヌルヌル滑ります。滝見台は渡渉後、足場が不安定な急な下りでした。 【鬼ヶ坂のピーク】 三角点は道から外れたところに。古道出口あたりまで踏跡は少し薄くなります。 途中、自動販売機、トイレはなかった気がします。青蓮寺観光村のトイレは使用禁止? |
写真
感想
曽爾古道のログ自体があまりなく、いつ頃咲くのか調べきれず。。とりあえず行ってみました。
道重視の私の茶色と緑色の記録が、最近は花色になってきた(笑)。花で四季を感じるお山歩きも楽しいですね🌸
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひぇ〜っ
駅から落合までバスに乗りましたが、下りるときに運転手さんが「熊の目撃情報があるから鈴鳴らしてね」と言われました。お目覚めの熊さんの気配はなかったですか?
曽爾古道にヒカゲツツジが咲くんですか? 知りませんでした
へこきまんじゅう、この冬、雪の赤目を歩いた時に初めて食べました。
洋風なのにしましたが、次の機会があればプレーンにしようと決めてます。
去年曽爾古道を歩いたとき、パピレオさんのログで予習させてもらいました♪
ヒカゲツツジは、うーん、、咲くようなのですがトホホな結果で😂熊は青蓮寺川のむこっかわ!と信じてまた歩いてみます💦
大迫力の赤目氷瀑も拝見しました!へこきまんじゅう、私はプレーンしか食べたことがないので洋風食べてみますね😋
寂黙山、股裂山、ふなさこ桜!歩きたい道が増えて困ってます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する