記録ID: 8007673
全員に公開
ハイキング
北陸
若狭駒ヶ岳と箱ヶ岳
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,922m
- 下り
- 1,929m
コースタイム
天候 | 曇後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
綺麗に河内川ダムが見えます。令和に竣工された新しいダム。この地域、幾多の水害があったとのこと。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kasen/fukuidam_d/fil/koti-panf.pdf
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kasen/fukuidam_d/fil/koti-panf.pdf
熊川宿に降りてきました。
https://kumagawa-juku.com/
https://kumagawa-juku.com/
鯖街道熊川宿も桜満開!
https://kumagawa-juku.com/
https://kumagawa-juku.com/
「ひのきや」さんできつねそばのお昼。 これで600円は安い!
https://tabelog.com/fukui/A1803/A180302/18003503/
https://tabelog.com/fukui/A1803/A180302/18003503/
これは 楊貴妃桜と言います。
https://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/youkihi/
https://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/youkihi/
かつては箱ヶ岳城があったようです。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/633822
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/633822
朝通りかかった 若狭町歴史文化館によります。
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1215.html
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1215.html
感想
日曜日は 雨予報の週末。 遠征する気にもなれず、地元福井で行っていない上中からの 駒ヶ岳から熊川宿へ。
それだけでは物足りないので 箱ヶ岳からテクノバレー 1周を考えていたが、スピードが遅く、時間切れで途中 ショートカットになってしまいました。
それにしても春になったというのに、イワウチワとか、その類の花がないのが寂しい限りです。あってもスミレぐらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
箱ヶ岳からの下りが厳しかったですね。西側の林道に降りたほうがよかったかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する