ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8009727
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

赤祖父山

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
7.0km
登り
694m
下り
701m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:10
合計
6:33
距離 7.0km 登り 694m 下り 701m
6:20
4
スタート地点
8:55
8:56
20
9:16
10:22
18
10:40
10:41
129
12:53
ゴール地点
   路肩P 6:20
6:25 扇山登山口 6:25
6:58 残雪が出始める 6:58
7:26 分岐 7:26
7:51 チェンスパ装着 7:52
8:00 林道を横断 休憩 8:16
8:37 分岐 8:37
8:57 扇山 8:57
9:09 前衛ピーク 展望地 9:09
9:22 赤祖父山 10:13
10:28 前衛ピーク 展望地 10:28
10:40 扇山 10:40
10:50 分岐 10:50
11:00 林道を横断 11:00
11:25 分岐 11:25
11:39 チェンスパ脱 11:42
11:55 休憩 12:01
12:37 梆谷登山口 12:37
12:49 倒木地点 12:49
12:52 P地

工程 6:32
登り 3:02
下り 2:39
天候 ガスから晴 でも霞んでいます 黄砂かね
風 殆ど無し
気温 P地7℃ 山頂14℃ 下山18℃?
残雪の春山 ぬくぬくでした
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福光ICより約30分 (グーグルマップのナビ)
道路に積雪、凍結無し、でも林道には小さな落石、杉の枝が多いです、最後は倒木で梆谷登山口に行けません。
扇山登山口までは車で入れました、しかし、先に進んでみたら、土砂崩れで通行不可
P地は扇山登山口少し前の路肩に駐車、丸山登山口は除雪ステーションになっていて、使えない。下山時は私の車の近くに5台程ありました
トイレは赤祖父池に有ります、ポスト無し(ネットで提出済み)
コンビニはIC出てすぐにセブンイレブン
コース状況/
危険箇所等
P地-扇山登山口-分岐-林道横断 ここで休憩 約100分
林道歩き5分です 少し登ります
扇山登山口から急登です、ダートがメインでややぬかるんで滑ります
明瞭なルートを登り詰めると、福寿草ルートと合流地点があります
色々な花に出会えて楽しい坂道です
ルート明瞭 
危険箇所 ダートのスリップ、残雪のスリップ、残雪の切れ目の上り下りが結構デンジャラスです
出会った人 0名
出会った獣 無し 鹿の声、鳥の声
スタートつぼ足、途中でチェンスパ

林道横断-稜線-扇山-P1033-赤祖父山 66分
林道の残雪は約2m、横断して登り出すが、何度も雪の切れ目が現れて、難儀します。
稜線に乗って右へ進むと、気持ちよいブナの森が続きます
軽いアップダウンを繰り返して、扇山、P1033展望地
ルート明瞭 古いトレースを辿ります、踏み抜き、ズボリに注意
昨年より残雪が多いと感じる、根開きを沢山眺めました
扇山の山名版有ります
危険箇所 時々スノーブリッジがあって踏み抜きに注意
出会った人 0名
出会った獣 キツツキの音

扇山
展望はショボイです
キャパ20名

P1033
展望良 270度
キャパ20名

赤祖父山
展望良 270度
キャパ20名 出会った人15名?
遠くは霞んで今一です、白山、人形山、三ヶ辻山、金剛堂山、白木峰、劔岳、大日岳、立山 薬師岳 黒部五郎
確か山名盤が有りますが雪の中でした

下山
赤祖父山-P1033-扇山-稜線はずれる-林道横断-分岐 72分
来た道を戻ります、立派なトレースが出来ています
出会った人 10名?
出会った獣 鹿の糞

分岐-福寿草ルート-福寿草エリア-登山口P地 87分
前半に踏み跡薄い所有り、GPSで修正して歩きました、後半は明瞭です
ユキワリソウは多くは無い、少し時期が早かった気がします、来週か良いかも
ユキワリソウに会い、オーレンに会い、イワウチワに会い、コバイモ、福寿草、キクザキイチゲに出会って
登山口と成る その後キクザキイチゲ、カタクリ
ルート一部で不明瞭 
危険箇所 福寿草エリアの上辺りから狭い道幅の尾根がやややらしい、残雪と泥濘、やばいです
エンレイソウ キクザキイチゲ、コバイモ、見事な福寿草
出会った人 5名
出会った獣 無し 
秘密兵器投入
車中泊が結構楽しいよ
2
秘密兵器投入
車中泊が結構楽しいよ
扇山登山口です
梆谷登山口方面
オウレン
ショウジョウバカマ
3
ショウジョウバカマ
バイケイソウかな?
1
バイケイソウかな?
コバイモ
エンレイソウ
葉が開く前から花が咲いてる
5
葉が開く前から花が咲いてる
コバイモ
エンレイソウ
残雪がやって来ました
1
残雪がやって来ました
射し込む
最初に見たユキワリソウ
5
最初に見たユキワリソウ
根開きが多い、スノーブリッジに注意だよ
3
根開きが多い、スノーブリッジに注意だよ
マンサク
フキノトウ
ツチグリ
途中の林道から
P1110と後に高清水山
2
途中の林道から
P1110と後に高清水山
林道の残雪 2m近い
2
林道の残雪 2m近い
タムシバかな?
分岐から、大寺山方面
1
分岐から、大寺山方面
ブナの稜線歩き
ここの森の親分、森太郎だね
2
ここの森の親分、森太郎だね
斜面が綺麗
剱岳と大日岳
金剛堂山
山ヶ辻山と人形山
3
山ヶ辻山と人形山
ヤドリギ
最後の登りです
マンサク
白山と笈ヶ岳
雪庇の残り
剱岳にズーム
ニシキマンサク
鳥の巣のアパートかも
1
鳥の巣のアパートかも
ツチグリ
ユキワリソウ
ユキワリソウ
ユキワリソウ
ユキワリソウ
ユキワリソウ
ユキワリソウ
ユキワリソウ
オウレン
ユキワリソウ
ユキワリソウ
イワウチワ
カタクリ
フクジュソウ
フクジュソウ
キクザキイチゲ
フクジュソウ
コバイモとカタクリ
2
コバイモとカタクリ
コバイモ
キクザキイチゲ
新しく設置された
1
新しく設置された
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
カタクリ
枝の剪定処理は終わってる
撤去か大掛かりになるな
1
枝の剪定処理は終わってる
撤去か大掛かりになるな
キクザキイチゲ
山の中より、林道法面にわんさか咲いてる
1
キクザキイチゲ
山の中より、林道法面にわんさか咲いてる
ナガハシスミレ
尻尾が長いな
2
ナガハシスミレ
尻尾が長いな
シュンラン
イカリソウ
遠かったよ
4
イカリソウ
遠かったよ
ここからは、おまけです
朝の散歩
タネツケバナ?
1
ここからは、おまけです
朝の散歩
タネツケバナ?
モクレン
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
ハナニラ
ミシシッピアカミミガメ
3
ミシシッピアカミミガメ
最初に見つけた桜
3月23日
1
最初に見つけた桜
3月23日
ラッパスイセン
カワウ
目が青いよ
2
カワウ
目が青いよ
ムスカリ
モクレン
ユキヤナギ
ブルビネラ
ジンチョウゲ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
ミシシッピアカミミガメ
2
ミシシッピアカミミガメ
桜、開花 3月26日
1
桜、開花 3月26日
蕾 はじける直前
1
蕾 はじける直前
アミガサユリ?
バイモ?
1
アミガサユリ?
バイモ?
乙女椿?
スズランスイセン
1
スズランスイセン
オオイヌノフグリ
2
オオイヌノフグリ
マツバウンラン
満開近し 3月30日
2
満開近し 3月30日
此処がお気に入り
1
此処がお気に入り
ハナニラ
ミシシッピアカミミガメ
2
ミシシッピアカミミガメ
青空入れて 4月4日
2
青空入れて 4月4日
ここのベンチでマッタリ
2
ここのベンチでマッタリ
次の出番を待つ 藤の蕾
1
次の出番を待つ 藤の蕾
シバザクラ
フジの蕾
満開です 4月7日
1
満開です 4月7日
ナツグミ?
ツルニチニチソウ
2
ツルニチニチソウ
ムラサキカタバミ
2
ムラサキカタバミ

装備

個人装備
40Lザック レインウエア ウインドウジャケト ヘッテン 行動食 水1.5L ストック デジカメ GPS スマホ 予備電池 グローブ タオル ザックカバー マグカップ ゴム手 バラクバラ 座布団 チェンスパ

感想

レインウエア ウインドウジャケット グローブ
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池
ストック チェーンアイゼン
1食 行動食 コンロ コッヘル 水1.6ℓ 40Lザック 
バラクバラ ネックウォーマー ザックカバー
座布団 椅子 ガス缶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら