記録ID: 8010340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山
2025年04月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 607m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:18
距離 6.2km
登り 607m
下り 587m
8:59
3分
スタート地点
12:17
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道で歩きやすい |
その他周辺情報 | 〇旬彩 かづ (橿原神宮駅前) ホテルの近くでいいお店でした。店内禁煙、個室とカウンター6席。 旬の食材と美味しいお酒で大満足。予約していくことをお勧めします。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:3.59kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
携帯
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
感想
吉野山の桜を見た翌日は、大峰の八経ヶ岳を登る計画で橿原神宮前でクルマをレンタルしていました。
国道309号がまさかの通行止めで、登山口にたどりつけないことを前日に知り大ショック! 軽アイゼンまで用意してきたのに...ということで、急遽計画を変更して、金剛山へ行ってきました。
朝出かける前、奈良側は結構な通り雨がありましたが、大阪側に来ると路面が乾いていてびっくり。
初めてなので、迷いながらも無事登山口に駐車して、千早本道からのピストンです。
丸太の階段道はちょうどよい段差で道幅も十分広くとても歩きやすい。
同じペースを維持して足を上げていれば楽に山頂まで上がれました。
春霞で展望はほとんどなかったですが、雨に降られることも無く、無事下山できて良かったです。
帰り道は、道の駅をはしごしたり、二上山の登山口をチェックしてきました。
八経ケ岳と合わせてまた次回チャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する