奈良県営馬見丘陵公園の中央駐車場に到着。平日やというのに車が多い。
4
4/14 10:34
奈良県営馬見丘陵公園の中央駐車場に到着。平日やというのに車が多い。
馬見丘陵公園の公園館の前から出発。公園館で園内マップを貰おうと思ってたんやけど休みで貰えんかった。
4
4/14 10:41
馬見丘陵公園の公園館の前から出発。公園館で園内マップを貰おうと思ってたんやけど休みで貰えんかった。
ふむふむ。園内マップを貰えんかったからこいつを頭に叩き込め!
2
4/14 10:41
ふむふむ。園内マップを貰えんかったからこいつを頭に叩き込め!
2
4/14 10:43
3
4/14 10:46
木々の緑がいい色してる。
6
4/14 10:47
木々の緑がいい色してる。
今が旬のチューリップが現れ出しました。
3
4/14 10:48
今が旬のチューリップが現れ出しました。
べランディ。
12
4/14 10:49
べランディ。
ギャラン。チューリップといや『赤いの』とか『黄色いの』とかで呼んでたけど色んな名前があるんやね。
12
4/14 10:50
ギャラン。チューリップといや『赤いの』とか『黄色いの』とかで呼んでたけど色んな名前があるんやね。
バズーカみたいなレンズを付けたカメラを装備した方の多いこと。
2
4/14 10:52
バズーカみたいなレンズを付けたカメラを装備した方の多いこと。
3
4/14 10:52
プリンスクラウス。
11
4/14 10:53
プリンスクラウス。
ヴォーグ。…チューリップってこんなにひらひらしてたっけ?
10
4/14 10:55
ヴォーグ。…チューリップってこんなにひらひらしてたっけ?
トンネル抜けて北エリアへ。
3
4/14 10:57
トンネル抜けて北エリアへ。
2
4/14 10:58
もうないと思っていた桜がまだガンバっていらっしゃる。
7
4/14 10:59
もうないと思っていた桜がまだガンバっていらっしゃる。
枝垂れ桜かな。
14
4/14 10:59
枝垂れ桜かな。
今日はこんなに青空が広がるとは思ってもいなかった。
13
4/14 11:03
今日はこんなに青空が広がるとは思ってもいなかった。
12
4/14 11:04
大芝生広場に到着!足元の緑の芝生も頭上の青い空も気持ちいい!
10
4/14 11:04
大芝生広場に到着!足元の緑の芝生も頭上の青い空も気持ちいい!
ネモフィラ。
16
4/14 11:06
ネモフィラ。
頭上だけやなく足元も青い。
6
4/14 11:07
頭上だけやなく足元も青い。
地味ながらもタンポポもいい色してる。
6
4/14 11:09
地味ながらもタンポポもいい色してる。
白い屋根が鮮やかな大型テント。
3
4/14 11:08
白い屋根が鮮やかな大型テント。
テントの中からみる大芝生広場もまた一興。
4
4/14 11:10
テントの中からみる大芝生広場もまた一興。
2
4/14 11:12
あれに見えるは馬見丘陵公園北駐車場やな。ここも停まってる車は多いな。
10
4/14 11:15
あれに見えるは馬見丘陵公園北駐車場やな。ここも停まってる車は多いな。
3
4/14 11:17
チューリップと云えばの王道な赤色と黄色のツートップ。
5
4/14 11:21
チューリップと云えばの王道な赤色と黄色のツートップ。
ホンマに人が多い。平日でこれやったら昨日の日曜なんかはスゴかったんやろうな。
3
4/14 11:23
ホンマに人が多い。平日でこれやったら昨日の日曜なんかはスゴかったんやろうな。
こちらにはシバザクラ。真ん中に立っているのはオオシマザクラ。
7
4/14 11:26
こちらにはシバザクラ。真ん中に立っているのはオオシマザクラ。
我が儘いえばもうちょい密集していてほしかった。
5
4/14 11:26
我が儘いえばもうちょい密集していてほしかった。
では再びトンネルを抜けて中央エリアに戻ります。
3
4/14 11:28
では再びトンネルを抜けて中央エリアに戻ります。
2
4/14 11:30
アベルドンズエリート。
7
4/14 11:32
アベルドンズエリート。
ゴールデンプリンスクラウス。…ん?さっきもプリンスクラウスっていなかったか?
6
4/14 11:34
ゴールデンプリンスクラウス。…ん?さっきもプリンスクラウスっていなかったか?
3
4/14 11:36
ここから公園内のメインの道を離れて乙女山を目指します。
2
4/14 11:39
ここから公園内のメインの道を離れて乙女山を目指します。
メインの道を離れて森の中に入ると落ち着いた空間が広がっている。
3
4/14 11:39
メインの道を離れて森の中に入ると落ち着いた空間が広がっている。
当初はここから乙女山にアタックしようと思ってたんやけど柵があって行っちゃあいけない雰囲気になってる。公園には公園のルールがある。ではプランBの裏側に行ってみよう。(※画像は後で撮ったもんです)
3
4/14 12:05
当初はここから乙女山にアタックしようと思ってたんやけど柵があって行っちゃあいけない雰囲気になってる。公園には公園のルールがある。ではプランBの裏側に行ってみよう。(※画像は後で撮ったもんです)
ハナモモの丘に出ました。
3
4/14 11:42
ハナモモの丘に出ました。
ハナモモ。花粉症で鼻が詰まっているんで香りは全くわからん。
13
4/14 11:43
ハナモモ。花粉症で鼻が詰まっているんで香りは全くわからん。
乙女山の登り口に到着!
2
4/14 11:48
乙女山の登り口に到着!
ふむふむ。山に登るというより古墳に登ると云った方が正しいと思う。
3
4/14 11:48
ふむふむ。山に登るというより古墳に登ると云った方が正しいと思う。
登り口と云ってもその先に道は見当たらない。傾斜は緩やかやから適当に上を目指して歩いてく。
4
4/14 11:49
登り口と云ってもその先に道は見当たらない。傾斜は緩やかやから適当に上を目指して歩いてく。
アッという間に乙女山に到着!
2
4/14 11:51
アッという間に乙女山に到着!
ほらね。
19
4/14 11:52
ほらね。
三等三角点『乙女』。
10
4/14 11:52
三等三角点『乙女』。
竹林に囲まれた乙女山の山頂に展望はまるでなし。
4
4/14 11:55
竹林に囲まれた乙女山の山頂に展望はまるでなし。
では下山。下山も適当に下ってく。
4
4/14 11:56
では下山。下山も適当に下ってく。
適当やったのに登り口にドンピシャで戻ってこれた。
5
4/14 11:57
適当やったのに登り口にドンピシャで戻ってこれた。
2
4/14 12:05
メインの道に戻ってきました。
3
4/14 12:06
メインの道に戻ってきました。
古墳の丘。この下にカタビ古墳群が眠っているとのこと。
5
4/14 12:10
古墳の丘。この下にカタビ古墳群が眠っているとのこと。
お。ソメイヨシノがガンバってる。
8
4/14 12:12
お。ソメイヨシノがガンバってる。
下池の湖畔に到着。皆さん何を見てんの?
5
4/14 12:14
下池の湖畔に到着。皆さん何を見てんの?
おぉ!鳥だの魚だのが集まってきとる!
7
4/14 12:15
おぉ!鳥だの魚だのが集まってきとる!
オオバンかな。水面下に見えてる足がやたらとデカい。エサ目当てか?
8
4/14 12:17
オオバンかな。水面下に見えてる足がやたらとデカい。エサ目当てか?
たくさんのコイ。デカ過ぎねぇか。エサ目当てか?
5
4/14 12:18
たくさんのコイ。デカ過ぎねぇか。エサ目当てか?
倉塚古墳と一本松古墳に寄ってみます。
3
4/14 12:21
倉塚古墳と一本松古墳に寄ってみます。
この辺りは花は少ないが緑がいい。
3
4/14 12:23
この辺りは花は少ないが緑がいい。
6
4/14 12:25
あれに見えるは倉塚古墳。
3
4/14 12:26
あれに見えるは倉塚古墳。
ふむふむ。
3
4/14 12:27
ふむふむ。
登ってみるべ。
2
4/14 12:28
登ってみるべ。
倉塚古墳に到着!
3
4/14 12:29
倉塚古墳に到着!
山名板があるかと探したが見当たらず。かわりにドウダンツツジを発見。
9
4/14 12:31
山名板があるかと探したが見当たらず。かわりにドウダンツツジを発見。
下墳。そんな言葉があるのかって?知らん。古墳を下るんやから下墳でええやろ。
3
4/14 12:32
下墳。そんな言葉があるのかって?知らん。古墳を下るんやから下墳でええやろ。
2
4/14 12:34
あれに見えるは一本松古墳。
2
4/14 12:36
あれに見えるは一本松古墳。
ふむふむ。
2
4/14 12:36
ふむふむ。
モミジの新緑と花。
7
4/14 12:37
モミジの新緑と花。
芝生の斜面を登っていきます。
10
4/14 12:37
芝生の斜面を登っていきます。
一本松古墳に到着!
2
4/14 12:38
一本松古墳に到着!
新緑の木々の向こうに見えてるのは乙女山かな。
2
4/14 12:39
新緑の木々の向こうに見えてるのは乙女山かな。
お?あそこの桜は満開じゃね?行ってみっか。
3
4/14 12:41
お?あそこの桜は満開じゃね?行ってみっか。
緑の古墳を転がり下りてきたら見事な桜が待ち構えていた。
10
4/14 12:41
緑の古墳を転がり下りてきたら見事な桜が待ち構えていた。
カスミザクラ。メインの道から離れている為か立ち寄られる方は少ないのでゆっくり鑑賞出来る。
12
4/14 12:42
カスミザクラ。メインの道から離れている為か立ち寄られる方は少ないのでゆっくり鑑賞出来る。
本日の馬見丘陵公園のヌシやな。ブラボー!
14
4/14 12:45
本日の馬見丘陵公園のヌシやな。ブラボー!
カスミザクラと一本松古墳と青空。ナイスビュー!
11
4/14 12:46
カスミザクラと一本松古墳と青空。ナイスビュー!
チューリップを目的で来たけども今日一番の光景はこのカスミザクラやったな。
8
4/14 12:46
チューリップを目的で来たけども今日一番の光景はこのカスミザクラやったな。
1
4/14 12:52
2
4/14 12:57
ナガレ山古墳の登り口に到着。登ります。
3
4/14 13:00
ナガレ山古墳の登り口に到着。登ります。
ナガレ山古墳は半分だけ当時の景観を復元されています。
3
4/14 13:01
ナガレ山古墳は半分だけ当時の景観を復元されています。
円筒埴輪がずらりと並んでいます。
9
4/14 13:04
円筒埴輪がずらりと並んでいます。
前方後円墳の前方部分にあった石室の跡。なんかランウェイのポーズとる所みたい。
6
4/14 13:06
前方後円墳の前方部分にあった石室の跡。なんかランウェイのポーズとる所みたい。
古墳の右半分は石が敷き詰められています。左半分は芝生で覆われています。なんかアシュラ男爵みたい。
6
4/14 13:05
古墳の右半分は石が敷き詰められています。左半分は芝生で覆われています。なんかアシュラ男爵みたい。
ナガレ山古墳に到着!
3
4/14 13:08
ナガレ山古墳に到着!
手前のちょい尖ってるのが乙女山かな。ナイスビュー!
6
4/14 13:10
手前のちょい尖ってるのが乙女山かな。ナイスビュー!
奥に見えてるなだらかに丸い山が三輪山かな。ナイスビュー!
7
4/14 13:09
奥に見えてるなだらかに丸い山が三輪山かな。ナイスビュー!
ランウェイの向こうに見えてるのが大和葛城山と金剛山やな。ナイスビュー!
7
4/14 13:10
ランウェイの向こうに見えてるのが大和葛城山と金剛山やな。ナイスビュー!
これでヒノキ花粉が飛んでなけりゃなぁ。マスクなしで深呼吸してぇなぁ。
4
4/14 13:11
これでヒノキ花粉が飛んでなけりゃなぁ。マスクなしで深呼吸してぇなぁ。
では下墳。
3
4/14 13:14
では下墳。
3
4/14 13:20
馬見丘陵公園の公園館に戻ってきました。本日はこれまで。お疲れ様でした。……ぶぁっっくしょん!
7
4/14 13:25
馬見丘陵公園の公園館に戻ってきました。本日はこれまで。お疲れ様でした。……ぶぁっっくしょん!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する