記録ID: 8014127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
ワクワク筑波山🎵
2025年04月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 429m
- 下り
- 716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:54
距離 5.1km
登り 429m
下り 716m
13:49
ゴール地点
天候 | 晴れ 雲が若干多く遠望は臨めなかった。 風適度に吹いて気持ちが良い。 気温20℃前後。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
つくばセンター駅から出口A3、バス乗り場1の筑波山行きのシャトルバス。 筑波山神社までは770円。つつじケ丘までは930円。行きは神社までが40分、つつじケ丘までは50分。帰りは、下り坂になっているためか、筑波神社から35分でつくばセンターに到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこのコースも整備されていて歩きやすい。 岩場が多く、昨夜の雨で濡れていたので滑りやすく注意が必要だった。 |
写真
バスが来た!平日ですが、熟年層の男女登山客がそれなりにいました。
百名山というのもあるのでしょうけれど、みなさん割とカジュアルな格好をしていたので、やっぱり気軽に登山を楽しめる山として人気なんですね。
百名山というのもあるのでしょうけれど、みなさん割とカジュアルな格好をしていたので、やっぱり気軽に登山を楽しめる山として人気なんですね。
ここから女体山山頂までは20分ほど。
でも道幅が狭いので季節に寄っての登山ピーク時は渋滞が発生して80分もかかる?!!!
今日はこちらから登る人はあまりいなかったので信じられないくらい。
でも道幅が狭いので季節に寄っての登山ピーク時は渋滞が発生して80分もかかる?!!!
今日はこちらから登る人はあまりいなかったので信じられないくらい。
感想
家族の用事で横浜に来て2週間。
明日北海道に帰る前に,一度は登ってみたかった筑波山に行ってみることに!!
昨夜は関東地方は天気が不安定で朝方まで雨だったので心配だったけれど、朝になって雨も上がり筑波神社に向かうバスの中から見えてきた筑波山は、最初は雲がかかっていたものの、段々日が差してきて青空も見えて素敵な登山日和となった。
ヤマレコさんの記録なども参考にし、今日は筑波山神社よりも奥のつつじケ丘までバスで行き、おたつ石コースで弁慶茶屋跡、奇岩怪石を見ながら女体山山頂にいくルートで登り、そこから15分降って
ケーブルカーの筑波山山頂駅(御幸ケ原)、更に男体山に登ってから御幸ケ原コースを1時間ほど降って筑波山神社に下りる縦走コースで歩いてみた。
女体山に登る間には、不思議な形の巨岩、奇岩がたくさんでついつい見入ってしまったり、頂上から見える関東平野の展望も素晴らしく頂上付近は、カタクリの群生もあってなかなかとても楽しい。
男体山からの下りは、ケーブルカーのトンネルを横断、山肌をトラバースして男女川の源流を眺めたり
樹林帯も歩きごたえがあって標高900m以下だとは思えない楽しいお山でした!さすが百名山に数えられるだけはある!!
昨夜の雨で、岩や石が濡れて滑りやすかったので,転ばないように気をつけながらだったけれど楽しい楽しい山行になりました。植物も、ニリンソウや、カタクリ、ツバキ,今年初のウグイスや、多分
ヤマレコ友達のKOHさんが去年筑波山に登りお土産に、筑波山タオルを買ってきてくれたので今日はそれを持って登り,頂上でタオルを持って写真撮影大会もできて満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
おはようございます😊
2週間の用事、お疲れ様でした☕️
北海道に帰る前日に念願の筑波山に登れて良かったですね🎶
観光ガイドのように詳細なレコで驚きです。
この山は山頂標識を撮るのに1時間くらい並んだ記憶があります。
平日ということで、サクッと撮れて良かったですね🎶
そして、あらためまして百名山登頂おめでとうございます😊
なんですけど、先日のお山は丹沢の中では百名山の丹沢山が適切だったんじゃないかと思ったりしてます💦
大山アピール、少し後悔しています😭
北海道、気をつけてお帰りくださいませ😊
コメントありがとうございました。
今回、北海道に帰る前に筑波山だけは登りたいと,スーツケースに登山道具を忍ばせてはきましたが、大山に登れるとは思っておらずそれでもタイミングが良くてお天気にも恵まれて,いつもpanさん達がサクサクっと登られているのを見てつい行ってしまった訳でした。私はサクサクとはいきませんでしたが。大山も丹沢大山国立公園ですし、丹沢山系の一部なので、今回は(大山という名前は他にもあるので)丹沢大山と書いてしまいました。
大山!最高です!
もちろん丹沢山もいつか登ってみたいお山です!
昨日maru さんが25キロも歩かれての山行のレコを見て感嘆の声をあげていました。いつか私も丹沢山登りにきます〜!
色々教えて下さってありがとうございました😊
また来ます〜❣️
聞いたらよかった、、ご予定、、、
曇りの中トレーニングせずにセイコさんとご一緒できたら本当によかったです。
またご用事で来る際には丹沢山お誘いさせて下さい😊
却ってお気を遣わせてしまってスミマセン!
平日はお仕事されていらっしゃるとも思ったのでとんでもないです!
昨日のトレーニングロングコースの方が数倍貴重!レコを読んでいるだけで興奮してしまいました。
丹沢山!楽しみに!!!もちろん北海道にも!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する