記録ID: 8017165
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高度順応(無酸素登頂)🤩高尾山
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 446m
- 下り
- 436m
コースタイム
天候 | すこぶる晴天🤩 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
館林〰久喜 東武 久喜〜東京駅〜高尾 JR 高尾〜高尾山口 京王 復路 高尾山口〜分倍河原 京王 分倍河原〜府中本町〜南越谷 JR 新越谷〜館林 東武 【問題点】 同じJR関内ですけれど 高崎宇都宮線の東京上野ラインや、新宿湘南ライナーから、中央線のグリーン車へは、通し券の販売はありません😭 高崎。宇都宮線の東京上野ラインや新宿湘南ライナーから、東海道線へのグリーン車は、乗り入れているますので、グリーン車の通し券は買えますけど、中央線は独自の路線ですので、別なグリーン券が必要です🤣 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースですけど、 遭難者が世界一だとか🤣 沢山のコースが有りますので 必ず コースの確認をお願いします。 |
その他周辺情報 | 高尾山ケーブルカー https://www.takaotozan.co.jp/sp/cable/ 高尾山薬王院 https://www.takaosan.or.jp/sp/ |
写真
撮影機器:
感想
高度順応を兼ねて 無酸素登頂😁
足慣らしで 高尾山へ
やはり、文明の利器を使うと楽ですね😍
下山予定のコースが通行止め😭
気分を変えて〜
文明の利器を使いました😁
でも、素晴らしい
〜青空の中の 富士山〰🤩
やはり、美しい😍
日本が誇る
〰富士山〰🤩
最高の気分で過ごせました😍
でも、ヤッパ〜高尾山😳
何人のヤマレコさんがいたのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
高尾山 無酸素登頂お疲れ様でした
懐かしや〜
ケーブルカーの戸袋⚠️
注意喚起ありがとうございます🙏
酸素が薄くて😁
息切れが起きるかと 思いましたが😁
無酸素登頂が出来たのが 嬉しかったです(大爆笑)😁
ケーブルカーですけど、
また、やってしまったら🤣
マジな 大馬鹿です😁
下りケーブルカーを見ると
「ま・た・何・か・落・ち・ち・ゃ・っ・た・の・か」
と、ビビってしまいました〜〜(怖)
ケーブルカーの窓の戸袋にスマホをまた、落としたら
完璧な〰ド阿保〰ですので、
ご安心を😁
中野サンプラザに書き換えられている、、、、(笑)
ㇲ〰スイマセンm(_ _)m
最近〰痴呆症が進んでますので😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する