日の出山〜御岳山(R79)


- GPS
- 05:19
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
実に2ヶ月ぶりの山行
天候が悪かったり 体調不良だったり…
年度末までの積もり積もったストレスを開放すべくやっとの山行
特に最近開放されたことからは大きい
で、今回の山行
以前飛龍山へ行ったときに出会った夫婦のブログを参考に
前から行きたいと思っていた山へ
久しぶりで少し不安はあるが準備を整え
車を止める駐車場の開場にあわせて自宅を出発
少し肌寒い中出発
築瀬尾根の登山口までは林道歩き
久しぶりなのでウォーミングアップにちょうど良い
夫婦が取り付いたショートカットは急登なので今回はパス
少しずつ高度を上げヘリポートが見えたら登山口
ここから山道
木漏れ日が気持ちいい
ゆっくりと高度を上げてく
九十九であげていくがそこまで急ではなく
いい感じで上がってく 所々で息は上がったが……
分岐まで上がり高峰山までは少し落ち着いた感じで歩く
高峰山から日の出山は思っていたよりも
短く感じた と言うよりキツイけど気持ちよく歩けたのか
予習していたとおり
山頂直下は少し急になり石垣が見えたら山頂
山頂は誰もいなかったので貸切
著と小腹も減ったので小さいおにぎり2個とゆで卵2個食べて休憩
このままのんびりでもいいかな〜と思うくらい気持ちいい
山頂から御岳山の宿坊が見える
あと1時間ちょっと歩こうと出発
ここからはのんびり
ただ 宿坊が見える手前からの坂が意外と急
途中でみたヤギとネコに癒され
御岳山神社の山門に到着
ここからの階段も地味に辛く
脚がパンパンになる
ザックをおろしまずは参拝
そのあと 御朱印帳に御朱印をもらう
奥宮を遥拝し大塚山へ
相変わらず宿坊の中をちょっと迷子になりながらビジターセンターへ
そして大塚山へ
ミツバツツジがきれいに咲き新芽の淡い黄緑色が力を感じる
さてさて 実は今日のメインイベントはここから
大塚山を過ぎて中の棒山からの初のルート
破線ルートで激下りのコース
道迷いはしないが転倒のリスクがありそうなルート
道標無し 経験者用らしい破ルート
分岐を見落とさないように進み
いざ、早速の激下り
中々の下りは笑うしかない
転ばないように進む
ピンクテープや林業の作業用のテープがあちこちにあるので
途中、何度も地図を見て確認しながら下る
その内目が慣れてきたのか
なんとなくだが歩くべきルートが見えてくる
なんとなく
何回か激下りをやり過ごし
下界の音が近くなってくる
民家の脇に到着
振り返って一礼して御岳駅へ
と その前に下山飯
御嶽駅まで歩いている途中で急に腹が減り
御嶽駅前のお店へまっしぐら
実は前から気になっていたお店
「御岳ラーメンと半チャーハン」を注文
あっという間に食べてしまった
満足して御嶽駅で電車を待つ
軍畑から車を止めた駐車場までの道は
疲れはあるが気持ちよかった
128/157
5:1
4:15
3:62
2:19
1:3
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する