記録ID: 8018793
全員に公開
講習/トレーニング
関東
新緑の浜離宮・芝離宮を歩く 新橋→大門
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 2m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | カラッと爽やかな快晴! 但し強風気味。ビル風はハンパなし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
GOAL……JR浜松町駅、都営地下鉄大門駅まで。(相鉄新横浜線目当てで芝公園まで歩きました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 庭園内は未舗装ですので、雨の日は足下汚れに注意。 また石段でつまづかないよう注意。 浜離宮は入園料300円、芝離宮は入園料150円です。開門時間は公式HPで。 |
写真
01. 昼過ぎに渋谷の近くで対面仕事さえなければ、一日休みに出来てどこかを歩けたはずですが、この滅多にない抜けるような青空が悔しすぎます。というわけで、ちょこっと「東京半日ゆる登山」ピークをしばくべし!と思い、用務終了後に渋谷スクランブル交差点に出て来ました。
02. スクランブル交差点、何かパット見、大部分の歩行者が外国人なようです(滝汗
これほど外国人の来訪が凄まじいと、年間6000万人の目標なんて既に達成されているのではないでしょうか?(ガクブル
これほど外国人の来訪が凄まじいと、年間6000万人の目標なんて既に達成されているのではないでしょうか?(ガクブル
04. 新橋駅西口に鎮座するC11 292の前でヤマレコMapをONにしました。
この機関車、廃車になるまでずっと姫路界隈で活躍していたそうで、何故わざわざ東京のど真ん中に落ち着いたのかナゾですが、とりあえず西国街道を歩いて姫路に達している私にとってはアツい存在!
この機関車、廃車になるまでずっと姫路界隈で活躍していたそうで、何故わざわざ東京のど真ん中に落ち着いたのかナゾですが、とりあえず西国街道を歩いて姫路に達している私にとってはアツい存在!
感想
東京湾岸に佇む二つの庭園・浜離宮と芝離宮は今まで何だかんだで訪れたことがなかったのですが(都内に怪社があるのに灯台もと暗し w)、山リスト「東京半日ゆる登山」に浜離宮の富士見山と芝離宮の大山が入っていることから、ならば小間切れに空いた時間を活用しましょう!と思い、スーツ姿でウロウロして参りました。余りにも素晴らしい青空で、そんな時に歩かなければ勿体なさ過ぎますし・・・
いや〜、東京は本当に、新旧とり混ぜた凄い場所だわ、ということを痛感させられました。そんな新発見がある点で、この山リスト、奥が深いです w
以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
時々、朝〇新聞に浜離宮で行われるコンサートの案内が掲載されます。なので名前だけ知ってるわけですが、格式高い日本庭園と威容を誇る巨大ビル群とが同じ画格に。😲なかなか他では見られない大都市東京ならではの風景ですね。
それにしても気軽に行けそうもない都内のコンサートの案内をなぜ朝〇さんが毎回名古屋版に載せるのか謎です。「お、いいのやるじゃん!」と見ると場所が!😓
マチネーなので新幹線で行こうと思えば行けるのですが、お高くつきますね。
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
朝〇新聞はむかし長年にわたり講読していましたが、2012年にある事件をめぐる報道・論評姿勢に「アホか!もういい加減付き合ってられん」と思い、日経新聞に鞍替えしてしまいましたので、コンサートの案内は存じないです……。なにせ本社が浜離宮のすぐそばにありますので、会場として使いやすいのでしょうね。
東京でのコンサートの話題を名古屋版にも載せるのは……それはもう、ミュージシャン系は知名度も全国区ですから、首都圏版だけにこっそりと載せると他の地域の購読者からブーイングが来るのだろうと思います。自社主催コンサートの内容を載せる分にはタダでしょうし w
浜離宮そのものは、伝統と近未来が交錯したなかなかスゴい風景ですので(私も今回初めて訪れて仰天しました w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する