ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8018793
全員に公開
講習/トレーニング
関東

新緑の浜離宮・芝離宮を歩く 新橋→大門

2025年04月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
5.9km
登り
2m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:23
合計
2:08
距離 5.9km 登り 2m 下り 1m
13:50
2
スタート地点
13:52
17
14:09
21
14:30
14:31
15
14:46
14:53
4
14:57
14:59
17
15:16
6
15:22
15:35
8
15:43
5
15:48
9
15:57
1
15:58
ゴール地点
天候 カラッと爽やかな快晴! 但し強風気味。ビル風はハンパなし。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……JR・東京メトロ・ゆりかもめ新橋駅から。
GOAL……JR浜松町駅、都営地下鉄大門駅まで。(相鉄新横浜線目当てで芝公園まで歩きました)
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
庭園内は未舗装ですので、雨の日は足下汚れに注意。
また石段でつまづかないよう注意。
浜離宮は入園料300円、芝離宮は入園料150円です。開門時間は公式HPで。
01. 昼過ぎに渋谷の近くで対面仕事さえなければ、一日休みに出来てどこかを歩けたはずですが、この滅多にない抜けるような青空が悔しすぎます。というわけで、ちょこっと「東京半日ゆる登山」ピークをしばくべし!と思い、用務終了後に渋谷スクランブル交差点に出て来ました。
2025年04月16日 13:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
4/16 13:24
01. 昼過ぎに渋谷の近くで対面仕事さえなければ、一日休みに出来てどこかを歩けたはずですが、この滅多にない抜けるような青空が悔しすぎます。というわけで、ちょこっと「東京半日ゆる登山」ピークをしばくべし!と思い、用務終了後に渋谷スクランブル交差点に出て来ました。
02. スクランブル交差点、何かパット見、大部分の歩行者が外国人なようです(滝汗
これほど外国人の来訪が凄まじいと、年間6000万人の目標なんて既に達成されているのではないでしょうか?(ガクブル
2025年04月16日 13:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
4/16 13:24
02. スクランブル交差点、何かパット見、大部分の歩行者が外国人なようです(滝汗
これほど外国人の来訪が凄まじいと、年間6000万人の目標なんて既に達成されているのではないでしょうか?(ガクブル
03. 新駅になって渋谷スクランブル交差点や井の頭線からは遠くなった銀座線に乗ります。
乗った1本前の列車を見送ったところ、「1111」というゾロ目番でビックリ w
2025年04月17日 16:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9
4/17 16:25
03. 新駅になって渋谷スクランブル交差点や井の頭線からは遠くなった銀座線に乗ります。
乗った1本前の列車を見送ったところ、「1111」というゾロ目番でビックリ w
04. 新橋駅西口に鎮座するC11 292の前でヤマレコMapをONにしました。
この機関車、廃車になるまでずっと姫路界隈で活躍していたそうで、何故わざわざ東京のど真ん中に落ち着いたのかナゾですが、とりあえず西国街道を歩いて姫路に達している私にとってはアツい存在!
2025年04月16日 13:51撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
4/16 13:51
04. 新橋駅西口に鎮座するC11 292の前でヤマレコMapをONにしました。
この機関車、廃車になるまでずっと姫路界隈で活躍していたそうで、何故わざわざ東京のど真ん中に落ち着いたのかナゾですが、とりあえず西国街道を歩いて姫路に達している私にとってはアツい存在!
05. 再現された汐留ステーション。
何だかんだでまだ中を見学したことないです……(汗
2025年04月16日 14:00撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
4/16 14:00
05. 再現された汐留ステーション。
何だかんだでまだ中を見学したことないです……(汗
06. 汐留駅のヤードから築地市場へ延びていた貨物線の廃線跡には、記念としてポツンと踏切の警報機が残されています。
2025年04月18日 16:39撮影
6
4/18 16:39
06. 汐留駅のヤードから築地市場へ延びていた貨物線の廃線跡には、記念としてポツンと踏切の警報機が残されています。
07. 浜離宮の大手門に進みます!
2025年04月16日 14:09撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
4/16 14:09
07. 浜離宮の大手門に進みます!
08. 三百年の松。デカい!
2025年04月16日 14:20撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
4/16 14:20
08. 三百年の松。デカい!
09. 新緑はまさに絶頂!
2025年04月16日 14:16撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
4/16 14:16
09. 新緑はまさに絶頂!
10. 江戸時代の石垣がそのまま残っています。
2025年04月16日 14:19撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
4/16 14:19
10. 江戸時代の石垣がそのまま残っています。
11. 菜の花の季節は間もなくおしまい。
あのビル街がまるまる貨物駅だったんですよね……(鉄ヲタはグスン
2025年04月16日 14:23撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
4/16 14:23
11. 菜の花の季節は間もなくおしまい。
あのビル街がまるまる貨物駅だったんですよね……(鉄ヲタはグスン
12. 斜光線に映える森♪
2025年04月16日 14:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
4/16 14:24
12. 斜光線に映える森♪
13. 将軍専用船着き場の奥に、築地橋と勝どき界隈が広がっています。
2025年04月16日 14:29撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
4/16 14:29
13. 将軍専用船着き場の奥に、築地橋と勝どき界隈が広がっています。
14. 新樋の口山に登頂!
2025年04月16日 14:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
4/16 14:31
14. 新樋の口山に登頂!
15. 山頂から晴海界隈を望む。
2025年04月16日 14:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
4/16 14:31
15. 山頂から晴海界隈を望む。
16. 樋の口山は登頂不可な芝生の連なりです。
2025年04月16日 14:34撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
4/16 14:34
16. 樋の口山は登頂不可な芝生の連なりです。
17. 江戸・昭和(東京タワー)・平成以後が混在。
2025年04月16日 14:36撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
4/16 14:36
17. 江戸・昭和(東京タワー)・平成以後が混在。
18. それにしても爽やかな空!
2025年04月16日 14:36撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
4/16 14:36
18. それにしても爽やかな空!
19. 新緑超モリモリ!
2025年04月16日 14:41撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
4/16 14:41
19. 新緑超モリモリ!
20. 「東京半日ゆる登山」ピークの一つ・富士見山に挑みます!
2025年04月16日 14:45撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
4/16 14:45
20. 「東京半日ゆる登山」ピークの一つ・富士見山に挑みます!
21. 富士見山からの大展望!
2025年04月16日 14:47撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
4/16 14:47
21. 富士見山からの大展望!
22. 伝統の風雅、現代の偉容。
2025年04月16日 14:54撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
4/16 14:54
22. 伝統の風雅、現代の偉容。
23. 紅一点のツツジが満開な御亭山。
2025年04月16日 14:56撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
4/16 14:56
23. 紅一点のツツジが満開な御亭山。
24. 御亭山からの眺め☆
奥は晴海界隈です。
2025年04月16日 14:57撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
4/16 14:57
24. 御亭山からの眺め☆
奥は晴海界隈です。
25. 山桜わらわら!
2025年04月16日 14:37撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
4/16 14:37
25. 山桜わらわら!
26. 八重桜の前は常に外国人観光客の記念写真会場となっていました w
2025年04月16日 14:51撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
15
4/16 14:51
26. 八重桜の前は常に外国人観光客の記念写真会場となっていました w
27. 八重桜超モリモリ!
2025年04月16日 14:53撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
4/16 14:53
27. 八重桜超モリモリ!
28. 山桜も負けじと可憐に咲き誇っていました☆
2025年04月16日 14:52撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
4/16 14:52
28. 山桜も負けじと可憐に咲き誇っていました☆
29. お次は芝離宮へ。途中現れる、浜離宮を取り囲む緑と汐留川の眺め。
2025年04月16日 15:10撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
4/16 15:10
29. お次は芝離宮へ。途中現れる、浜離宮を取り囲む緑と汐留川の眺め。
30. 芝離宮に到着!
手前は高層ビルの影が落ちてしまいましたが、まだまだ美しい眺めです。
2025年04月16日 15:19撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
4/16 15:19
30. 芝離宮に到着!
手前は高層ビルの影が落ちてしまいましたが、まだまだ美しい眺めです。
31. 「東京半日ゆる登山」ピークの一つ・大山に挑みます!
2025年04月16日 15:22撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
4/16 15:22
31. 「東京半日ゆる登山」ピークの一つ・大山に挑みます!
32. 大山ピークからの展望!
2025年04月18日 18:29撮影
9
4/18 18:29
32. 大山ピークからの展望!
33. 異なる角度から大山を眺めると、いろいろな表情を見せてくれます。
2025年04月16日 15:30撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
4/16 15:30
33. 異なる角度から大山を眺めると、いろいろな表情を見せてくれます。
34. 南側から大山を望む。緑鮮やか♪
2025年04月16日 15:34撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
4/16 15:34
34. 南側から大山を望む。緑鮮やか♪
35. 牡丹の花が盛りを迎えていました☆
2025年04月16日 15:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
4/16 15:31
35. 牡丹の花が盛りを迎えていました☆
36. デカくてふくよか!
2025年04月16日 15:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
4/16 15:32
36. デカくてふくよか!
37. 芝離宮は小粒ながらも、庭園の精緻さは浜離宮よりも上かも、という印象です。
2025年04月16日 15:38撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
4/16 15:38
37. 芝離宮は小粒ながらも、庭園の精緻さは浜離宮よりも上かも、という印象です。
38. 若葉ムッチムチで素晴らしいタイミングの訪問となりました!
2025年04月16日 15:39撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
4/16 15:39
38. 若葉ムッチムチで素晴らしいタイミングの訪問となりました!
39. 増上寺の芝大門。
このあと都営三田線の芝公園駅まで歩いて終了としました。
2025年04月16日 15:50撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
4/16 15:50
39. 増上寺の芝大門。
このあと都営三田線の芝公園駅まで歩いて終了としました。
40. うちのにゃんこ雪丸殿。
椅子に座って、オレ様も人間ですニャ!と言わんばかりです w
23
40. うちのにゃんこ雪丸殿。
椅子に座って、オレ様も人間ですニャ!と言わんばかりです w

感想

東京湾岸に佇む二つの庭園・浜離宮と芝離宮は今まで何だかんだで訪れたことがなかったのですが(都内に怪社があるのに灯台もと暗し w)、山リスト「東京半日ゆる登山」に浜離宮の富士見山と芝離宮の大山が入っていることから、ならば小間切れに空いた時間を活用しましょう!と思い、スーツ姿でウロウロして参りました。余りにも素晴らしい青空で、そんな時に歩かなければ勿体なさ過ぎますし・・・

いや〜、東京は本当に、新旧とり混ぜた凄い場所だわ、ということを痛感させられました。そんな新発見がある点で、この山リスト、奥が深いです w
以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

こんばんは
 時々、朝〇新聞に浜離宮で行われるコンサートの案内が掲載されます。なので名前だけ知ってるわけですが、格式高い日本庭園と威容を誇る巨大ビル群とが同じ画格に。😲なかなか他では見られない大都市東京ならではの風景ですね。

 それにしても気軽に行けそうもない都内のコンサートの案内をなぜ朝〇さんが毎回名古屋版に載せるのか謎です。「お、いいのやるじゃん!」と見ると場所が!😓
 マチネーなので新幹線で行こうと思えば行けるのですが、お高くつきますね。
2025/4/19 19:04
いいねいいね
1
>shinaihitoさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
朝〇新聞はむかし長年にわたり講読していましたが、2012年にある事件をめぐる報道・論評姿勢に「アホか!もういい加減付き合ってられん」と思い、日経新聞に鞍替えしてしまいましたので、コンサートの案内は存じないです……。なにせ本社が浜離宮のすぐそばにありますので、会場として使いやすいのでしょうね。
東京でのコンサートの話題を名古屋版にも載せるのは……それはもう、ミュージシャン系は知名度も全国区ですから、首都圏版だけにこっそりと載せると他の地域の購読者からブーイングが来るのだろうと思います。自社主催コンサートの内容を載せる分にはタダでしょうし w
浜離宮そのものは、伝統と近未来が交錯したなかなかスゴい風景ですので(私も今回初めて訪れて仰天しました w)、いずれ機会がありましたら是非!
2025/4/19 21:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら