記録ID: 8020376
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉
2025年04月15日(火) 〜
2025年04月17日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:06
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:47
距離 5.9km
登り 683m
下り 11m
2日目
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:51
距離 4.0km
登り 322m
下り 46m
天候 | 初日 小雨から雪 午後14:00から暴風雪 2日目 快晴だが暴風 3日目 快晴だが暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小海駅で小海町営バスに乗り換え 稲子登山口下車 向かいのお宅の脇に登山道があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日の登りは前日の雪のため積雪あり。 1900より上は雪道 3日目の下りは、1850より下は、ほぼ雪が溶け夏道がでていた。 初日の14:00頃より、猛烈な吹雪となり1850付近の台地状の樹林帯でやむなくビバーク。先月の権現岳に引き続きまたしても、自然の脅威の前に屈する形となった。 翌日は、朝から快晴で登山日和だったが、本沢温泉までたどり着いたときにどっと疲れがでて、温泉の誘惑に負け、登山放棄。温泉三昧の2日目。 3日目の朝も快晴。下山。登りのときよりも明らかに雪が少なく、夏道の出ているところが8割以上。 最低気温も1度あり、朝から雪はとけかかっていた。今週末から、町営バスも稲子湯まで行くので、格段に登りやすくなるだろう。 |
その他周辺情報 | 本沢温泉 雲上の湯、石楠花の湯 |
写真
装備
共同装備 |
アイゼン、ピッケルほか
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する