記録ID: 8020395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山 大倉~蛭ヶ岳ピストン
2025年04月16日(水) 〜
2025年04月17日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:04
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,273m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:36
距離 12.3km
登り 1,818m
下り 451m
14:26
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:15
距離 12.4km
登り 455m
下り 1,822m
11:40
ゴール地点
天候 | 16日水曜日 ☀️ 塔ノ岳から丹沢山さらに蛭ヶ岳は、膝上くらいの笹原の中の稜線歩きが多くなるので、この日は風速5メートルくらいの風を受ける事があり肌寒かった 天候が悪いと難易度は格段に上がるでしょう 17日木曜日 ☀️ 塔ノ岳最低気温5℃ 歩き始めは風もあり寒かったが、気温が上り、丹沢山の手前では薄手長袖で十分となる 半袖の人もいた(この日は関東周辺は夏日続出した) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
👉大倉~塔ノ岳 噂通りのバカ尾根 危険箇所は無いが、大休止出来る花立山荘までが斜度があり大変 下りでは、昨日の疲労と蛭ヶ岳からの疲労が重なり、うんざりする😮💨 ハイカー、トレラン多数 👉塔ノ岳~丹沢山 山行者は1/10くらいに減る 膝上くらいの笹原の中を歩く稜線漫歩 箱型木製階段・木道歩きがほとんどで、上り下りを繰り返す 👉丹沢山~蛭ヶ岳 丹沢山山頂に100名山のモニュメントがある この先に足を伸ばす登山者はさらに減る 笹原の稜線漫歩だと気を抜いていたら、崩壊地と鎖場があり緊張する |
その他周辺情報 | 👉秦野戸川公園大倉駐車場 営業時間 8:00~21:00 (営業時間外駐車禁止 出入り出来ないだけではなく、駐車自体禁止 施設管理者に確認 山荘宿泊者は別の駐車場を利用) 👉大倉山の家 1日500円で駐車できる 1泊2日で1,000円 前払い 事前予約可(おばちゃんに確認) 👉蛭ヶ岳山荘 ・施設 1泊2日2食付き 8,000円 今時、びっくりするくらい安い 小屋の裏が広場になっていて、縁台が幾つも設置されているので寝転んだりゆっくりできる ツマミのスナック菓子は売ってない ・小屋番さん この日は、おじちゃん一人 山男とは思えない人の良い方 ゆえにアットホームで居心地が良い 小屋で時間を持て余す事が無かった ・景色 360度全方向見渡せる 特に東側の関東平野と西側の富士山、南アルプス、北アルプスの展望が良い 夜景などは見飽きない |
写真
不動ノ峰休憩所 とても綺麗
この先で、欧米人にしては小柄なトラウデン直美似の金髪美人に会う 向こうから「こんにちは」と挨拶してくれたので「はろー」と答えたら戸惑っていた 英語圏ではなかったらしい
この先で、欧米人にしては小柄なトラウデン直美似の金髪美人に会う 向こうから「こんにちは」と挨拶してくれたので「はろー」と答えたら戸惑っていた 英語圏ではなかったらしい
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ2
Tシャツ3
フリース
ジャージ下
インナー上下
ズボン
ヤッケ
靴下3
グローブ
防水グローブ
滑り止めグローブ
合羽
傘
帽子
パンツ2
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
はさみ
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
医薬品(絆創膏、ムヒ、頭痛薬、風邪薬、胃腸薬、目薬、消毒薬、ガーゼ、包帯、テーピングテープ、漢方68 、鼻炎薬、鼻炎スプレー、バンテリン)
サポーター、コルセット、テーピング
インナー寝具
水溶性ティッシュ
保険証
スマホ
時計
サングラス
予備メガネ
ストック
エマージェンシーシート
ファブリーズ
ボディシート
マスク
熊スプレー
結束バンド
ガムテープ
モバイルバッテリー
スマホ充電コード
耳栓
タオル2
手拭い
車載冷蔵庫
|
---|
感想
表銀座~東鎌尾根コースは、ラスボスの待つクライマックスに向け、怒涛の展開が待つ名作小説はたまた大作映画のようである。それに比べると、花立山荘でドーンと富士山を見てテンションを上げた後、近づく事のない稜線漫歩は、高揚感を継続させてくれず惰性の山行となる。そんな不遜な事を思いながら歩いた。
それでも、天候に恵まれ、故障もなく、良い鍛錬が出来たと思えば充実の山行だった。さらに良い小屋に泊まり、良き人達と触れ合えた。ウグイスや渡る風にも慰められた。いつもの事だが、終わってからしみじみと感慨深くなった。人生も同じなのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する