記録ID: 8020667
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳・三池岳(八風渓谷〜)イワウチワと絶景の稜線歩き
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 932m
- 下り
- 927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:31
距離 9.0km
登り 932m
下り 927m
12:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と思われる箇所はなく、よく踏まれ整備されている |
その他周辺情報 | 「湯の山グリーンホテル」日帰り入浴(大人800円) モンベル会員の割引は終了したとのこと |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
予備靴ひも
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
|
---|
感想
ぽっかり空いた平日休み、溜めていた計画から釈迦ヶ岳と三池岳の稜線を歩きました。
沢沿いのルートであればイワウチワが見られるかなと思っていましたが、今回は行きも帰りも尾根ルート。しかし予想に反しところどころで見ることができ大興奮、写真ばかり撮っていました。イワウチワ以外にもショウジョウバカマやバイカオウレンが咲いていました。
釈迦ヶ岳から三池岳は標高900mほどのアップダウンの少ない稜線で、どこも絶景です。カメラ片手に同じような写真を何枚も撮っていました。
遠景は霞があってあまり望めませんでしたが、春の花咲く絶景ルートを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
2023年の11月下旬に自分も三重遠征で登りました。
まだ山レコ初めてませんでした。
その時は朝明渓谷から登って猫岳経由の周回でしたが、北のほうの稜線も素晴らしいです。
イワウチワも綺麗に咲いていましたね。
今年も秋は関西遠征の予定があります。
メインは大峯山脈ですが、鈴鹿セブンをいくつか登れればと思っています。
鈴鹿の山々、眺望は素晴らしいですし、変化に富んだところが多いです。
遠いところではありますが、機会があればまたお越しください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する