記録ID: 8022806
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
吉野山(奈良)
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 209m
- 下り
- 703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:50
距離 8.0km
登り 209m
下り 703m
13:43
天候 | 晴れ時々曇り(風強め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下はロープウェイ使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で泥濘みあり(奥千本は非常に滑りやすい) |
その他周辺情報 | 金峯寺 |
写真
とうふ製造所直売所なので出来立てで濃厚なとうふを使ったメニューがありました。ドーナツは是非その場で食べてみてください。お土産に買いたくなります😋もう少し下ると豆富茶屋 林がありここでは豆腐料理が食べれるみたいです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は初めて奥千本まで桜を見にいきましたが、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されているだけあって神聖で厳かな空気を感じることもできて森林浴を楽しむことができました。さくらは葉桜ではありましたがこれはこれでまた満開とは違う美しさがあってとても綺麗でした。少し風は強かったですが新緑のモミジやカエデの仲間たちが鮮やかなで眼のリフレッシュにもなりました。秋の吉野も是非訪れてみたいなぁと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する