春爛漫六万騎山(新潟遠征初日4/19)


- GPS
- 04:20
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 173m
- 下り
- 179m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵尊口のトイレは、探してみたのですが、場所が良くわかりませんでした。向かいにファミマがあり、そこで何かしら購入のついでに、トイレをお借りするのは、可能です。 |
写真
感想
今年の3月いっぱいで、つれあいも仕事を辞めて、フリーになった。今回はつれあいの退職のお疲れ様慰労旅行で、新潟遠征となった。今回は娘も都合をつけてくれて、3人の都合が合う日取りと言う事で、この4/19-20に計画。つれあいも膝や腰の調子が悪く、無理はできないので、お花がきれいで、負担の少ない六万騎山に決定。1週間前の天気予報は雨だったが、前日になって、雨→晴れの予報に変わる。何とか早く回復してくれればよいが・・・と祈りつつ、早めに就寝。
4/19は4時起き、5時出発で9時過ぎに現地到着、お天気回復待って、出発と言うスケジュールとした。ところが天気予報は良い方へハズレてくれて、現地に着いたら、なんとピーカンじゃありませんか!まわりの雪景色、ピーカンのお天気に、もう最初からテンションあがりまくり!
六万騎のお花、このお天気と花の状況を併せても、4/19がぴったり、最高の登山日和に重なってくれたと思います。なんと幸運なんでしょうか。お花で言うと、メインのカタクリは、主要の場所がすべて見事に満開、咲き初めのきれいな群落を作って、すばらしかった。イワウチワもほぼ満開で咲き初めで一番きれいな時期。雪割草も、もうお終いで無理かな?と覚悟してたけど、これもみごとにハズレて、満開で素晴らしかった。コシノコバイモはすこし遅かったが、なんとか間に合って、お花がみれた。イカリソウや頂上オオヤマザクラは咲き初め、それでも開花していたので、よかったです。
つれあいも無事歩けて良かったし、初めての娘も、お花がきれいで、大満足でした。今回はお天気とお花の時期も最高で、とてもよい山行となりました。春の六万騎山、いつ来ても期待を裏切らない、すばらしいお花の山ですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する