三浦アルプス8座縦走+ソッカ山(畠山 大沢山 乳頭山 茅塚 高塚 観音塚 戸根山 仙元山)


- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 790m
- 下り
- 793m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 7:51
天候 | 晴れ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:京急 逗子葉山駅 途中バス利用 (森戸海岸から切通し下まで) |
コース状況/ 危険箇所等 |
このところ晴天が続いていたため登山道の状態は乾いていて良かった。 畠山から乳頭山への途中 一部崩落しかけている箇所がある。 登山道の道幅は全般的に狭いところが多い。木にさえぎられてわからないがほぼ垂直に切れ落ちているような箇所もある。 |
写真
感想
今週も三浦アルプスをリピート。これまでに歩いて得た情報から三浦アルプス13座制覇のための最短ルートを計画した。京急逸見駅〜安針塚〜★畠山〜★大沢山〜★乳頭山〜★茅塚〜★高塚〜★観音塚〜ソッカ山〜★戸根山〜★仙元山〜森戸海岸。★は三浦アルプス13座に含まれる山。この縦走で8座を押さえることができる。
さらに全制覇するには森戸川の林道を含めた
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7801648.html
のルートで二子山、下二子山、阿部倉山の3座を押さえられる。
残りは丸塚(東峰・西峰)の2座なのだが、この2ルートを歩いたことによってなぜがアプリ上は行ったことになってしまっていて、制覇バッジが記録された。
13座の中でヤマレコルートで表示されないものが大沢山と丸塚(東峰・西峰)の3座。このうち大沢山は畠山山頂からのピストンで今回のルートで歩いている。
丸塚は連絡尾根分岐と高塚の中間地点にある丸塚への分岐からピストンするのがよさそうだ。よってこの2座も今回のルートで押さえることができる。しかしながら同行者の記録と照らし合わせたところ今回のルートで丸塚(東峰・西峰)へは足を向けなくとも付近を通過ということでクリアしたことになっているようだ。制覇バッジは付与されていた。
途中 同行者の靴にアクシデント。経年劣化によるお馴染みのソール剥がれ。医療用の多少の伸縮性のあるテープと紐で応急処置をし、難を逃れた。
ソッカ山〜戸根山間でスズメバチを発見。まだ小ぶりで動きもやや緩慢だったため刺激しないように静かに通り過ぎた。
森戸海岸からは逗子駅まで歩くのは景色も良く歩くのは苦にならないが、ステーキハウスのランチタイム時間に間に合わせようとバスを選択。これが裏目。先週とは打って変わって道路が渋滞。夏の陽気の影響のようだ。これなら歩いた方が早かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する